パソコンスキル | リラックマ

リラックマ

Powered by Ameba

 

パソコンが使えるという言い方だと

ゲームやネットで使っているというので嘘ではないけど

パソコンが得意というと

ワードエクセルはもちろんフォトショップイラストレーターパワーポイント

などのソフトが使えて、さらにC言語やHTMLなどのプログラムも

できることを指す。 あとはパソコンの分解取り付け取り外し。

 

まあ正直にいえばこの程度ちょっとやれば身につくくらいの

スキルなんだが、知らない人にはものすごく複雑に見えるようで。

 

>社会人と学生でパソコンの使い方は違うよなと、こちらも反省

いやいや、仕事でゲームが関係ないのは分かるだろう

仕事で求められるスキルを聞かれているのに

得意でもないのに得意といった新人が悪いだろう。

ゲーム会社ですら求められるスキルはゲームをすることではない。

テスターならまだしも。

 

若者でパソコンができないのは単純に

スマホ世代だから。

ブログの閲覧する端末を見てもスマホが圧倒的。

バカが多くなったな。

低スペックの小さい画面でネットして何が楽しいんだろう。

 

私は逆に盛るのが嫌いなため謙遜していたらそれが過小評価につながって

不採用になった。

履歴書をパソコンで作るくらいのスキルでもてはやされる会社なので

たいしたスキルは要求されない。

 

パソコンスキルを盛るのはだいたい事務だろう。

事務=楽というイメージがあるため

採用されたいがためにウソをつ人が多い印象。