こんにちは。
プロフェッショナルメンバー、トレーニングサポートのPuppyBeansです。
今回はハナ動物病院でお預かり中の柴犬おとちゃんの5回目&6回目レッスンの様子をお伝えします!
1週間ぶりのおとちゃん、冬の毛が抜けて美人度アップしていました。
レッスンを重ねて行くごとに、表情が変わる様になってきたおとちゃん。
さりげなく甘えてきたり、怖い時に私の後ろに隠れたりとツンデレ具合がたまらない女子です。
今回もテーマは「さらにちょっとだけ攻め」。
おとちゃんが不安だったり嫌と感じていることに対して、無理をさせすぎないように注意しながら慣らせていくトレーニングがメインです。
レッスン前に前回お渡ししたピーピーと鳴るゴムのおもちゃの効果をスタッフさんに伺ったところ、予想通りいい様子です。
このおもちゃをピーピー!と鳴らすことによって、おとちゃんが「嫌」「怖い」「警戒」などのネガティブ感情から出来るだけ早く気をそらすために使います。
それちょうだい
とおねだりもします。
でも、おとちゃんにはおもちゃとしては使用しませんよ
↑ちょっと警戒モード。こんな時にも使います
では、いつもの善福寺川の緑道公園へGO
今回からは大きくルートを変えていきます。
途中神社を見つけたので、敷地の外からおとちゃんとお参り。
おとちゃんの本当のおうちが見つかりますように・・・とお祈りして。
今回はおやつのあげ方も攻めて手の形を変えてみました。
↑おやつちょうだいと催促中。
そしたら・・・バチっ
何ということでしょう。
このタイミングでの静電気がっ
おとちゃんに嫌なイメージがつかないか・・・
心配でしたが大丈夫でした
お散歩道や公園では、遠くからお子さんが遊ぶ様子を見せたり、一緒に枯葉の上や丘に登ったり、走ったりと楽しみながらちょっとだけ攻めのトレーニングしました。
少しずつ、ですが大きくおとちゃんが変化しています。頑張ろう!おとちゃん。
おとちゃんが幸せになることを心からお祈りしています。
<医療サポート&一時預かり>
<トレーニングサポート>
~人と犬が幸せに暮らせる社会作り~