ハローワークに行ってきました。

初めてハローワークのパソコンで仕事検索しました。

仕事の数は膨大にあるのですが・・・。

世の中の厳しさが骨身に沁みましたどょ~ん


私が正社員だったのは、平成14年まででしたが、

その頃はまだ、

交通費は全額支給。

ボーナスは年2回。

3年以上勤務すれば退職金有り。

の世の中でした。


しかし・・・

今は、すっかり変わってしまったのですね。


交通費も3万円までとかの上限があったり、

ボーナス支給無しとか・・・がーんっ!

退職金もない会社が多いそうです・・・ムンクの叫び


仕事があるだけでも幸せと思わなきゃいけないんですね。


しかし、仮にラッキーにも正社員になれたとして、

ボーナスも退職金もなかったら、

どうやって自活して死ぬまで生活していけば良いのだろう・・・はてな


努力して頑張ってもご褒美もなくて、

生活の向上の可能性もなくて、

老後がどうなるかも分からない不安を抱えて、

会社への忠誠心とか、仕事への意欲や、やりがいは生まれるのかしら?????


仕事検索すればするほど、死んでしまいたい気分でした滝泣き~T_T


私どうなるのかな・・・aya

仕事みつかるのかな?

日本はこの先いったいどうなっちゃうんだろうねはてな

$Alway's  Smile


画像は、ちょっと前に中国の掲示板でちょっとした話題になった絵。

題名は「2008 Beijing」というものです。

ニューヨークで展示されたということなのですが、

話題になったのは絵の中に隠された意味です。


まずはフルーツの入った籠を手に、

赤い肚兜(中国女性の伝統的な下着)を着けた少女は台湾。

麻雀卓を囲んだ4人は、

こちらを向いているのがアメリカ。

その対面が中国。

右に寝そべっているのがロシア。

そして全裸で牌を見ているのが日本です。


対局は台湾情勢が今後どうなるかという局面に入っていますが、

当事者の台湾は卓につくことができません。


命運を握るのは米中露日の4カ国です。

また窓外に暗雲が垂れ込めているのは今後の展開を暗示しています。


卓をかこんだ女性たちが着ている服はそれぞれの強さを表しています。


とりあえず、アメリカは今のところは強い立場にあります。

台湾情勢には勝算があると思っていますから、

勝負にはそれほど気が入らず、台湾を虎視眈々と狙っています。


ロシアは片足をアメリカに乗せ、

左手は中国に伸ばしてこっそりと牌を換える手助けをしています。

しかしロシアは台湾情勢には興味がありません。

それは並べた牌が少牌していることでもわかります。

つまりロシアは、台湾情勢を利用してアメリカに同調し、

裏で中国に武器を売って儲けたいだけです。


中国は上半身は裸ですが下半身は卓に遮られて見えず、

その実力の程ははっきりしません。

手牌に「東」があるのは東風D31長距離ミサイルを表しています。

また、中国は後ろに牌をふたつ隠し持ち、

局面の変化にも対応。実力はますますわかりません。

視線の先はアメリカだけ。


左側、全裸の女性は日本です。

服を着ていないというのは、この4人のなかで一番弱いということ。

その上、配牌を熱心に見つめるだけで、

他の面子が小細工をしている事には、全く気づいていません。

これは日本は台湾問題ではただ自分の利益だけに関心があり、

目先のことにとらわれ、大局、グローバルな視野がないことを表しています。

女性たちの表情から配牌は日本が一番いいことがわかりますが、

勝負を制するのは配牌よりも他の要素の方が大きい事には気づいていません。


中国の右肩には鳳凰のタトゥーがあります。

これは中国の伝統文化はすでに外殻だけに過ぎず、

本質は欧米と同じで、

却って肚兜をつけた台湾の方が、

中華の文化を引き継いでいることを示しています。


台湾は左手にフルーツナイフを持っていますが、

この面子の中ではそれを露にする事は出来ません。

勝負が決まるまで、フルーツを運び続けるしかないのです。






東南アジアのラオスで撮影されたというビデオです。

子供の頃に見たジャングルブックそのものの世界びっくり!!

True or Fakeびっくり



Alway's  Smile


Alway's  Smile


Alway's  Smile


Alway's  Smile
約1ヶ月ぶりのブログ更新。
 
いろいるな事があった1ヶ月。

12月中旬から年末までは多忙を極め、

大晦日から悲しみに暮れ・・・

人生であんなに泣いた日々はないほど、泣き疲れて・・・

唖然呆然としたまま予定されていた旅行に行き、

気がつけば、1月も下旬に近づき、途方に暮れています。

大量のブログの下書きもUPしなくちゃ。







この映像すごーく気になる!!

ロシアの国には、悪魔祓いの人もいるし、

超人もいるから、魔法使いもいるかも・・・びっくりつる消し1個別も

と思ってしまいました。

女の子も気になるけれど・・・びっくり

あまりおりこうさんでなさそうな、タルザンも気になります びっくりぼよん2ぴか左
Alway's  Smile


$Alway's  Smile


シドニーのあちこちにあった、Pie Face。

名前のとおり、パイの種類ごとに顔が違います。

私が食べたのは、meat mince & totato chatney と Chiken Mashroom です。

どれもこれも食べたかったけれど、1つでお腹いっぱいになるボリュームです。

短い滞在期間に2度食べました。

ちっちゃいサイズのパイもあったけれど、Apple Pie だったみたい。

Alway's  Smile
How cute!


《MENU》
•Savoury lunch pies (hand filled and hand faced)
•Savoury mini pies (hand filled and hand faced)
•Sausage rolls and mini sausage rolls
•Mini sweet pies and couples pies (apple, cherry, pecan, lemon, chocolate)
•Couples and Family savoury pies
•Butter and chocolate croissants, Danish and other pastries
•Cheese and almond sticks
•Cherry, apple and apricot Danish
•Made from scratch muffin mix
•Made from scratch cookie logs
•Made from scratch brownies
•Fresh quiche mix (poured/baked in store)
•Individual pizzas
•Ready to bake baguettes and ciabatta bread (kits are provided to bake/make the sandwiches in store to ensure freshness)


コーヒーもカップに書かれた顔の表情が、それぞれコーヒーの濃さを表していて、

眠気を覚ましたい加減で選べるようになっている。

「Still asleep!!!」は、ディカフェ。

「Open my eyes!!!」は、ストロングソフトブレンドとか、

「kick my arse!!!」は、ストロングハードブレンドとか。


日本上陸しないかな~ハート
SydneyのRocksにあります。

ホテルを予約したのは、2日前。

両親と一緒だと、満足するハードルが高いので大変悩みます。

金額に糸目をつけないと言うのならば、最高のスイートルームを予約すれば良いの

でしょうけれど・・・。

良いホテルで、そこそこ良い部屋を、お得な料金でというのは、難しい。

まして、Sydneyは私にとっても初めての町だし・・・。

滞在エリアをCityにするかRocksにするかさえも、非常に悩みました。

Park Hyatt

Four Seasons

Shangre-la

The Observatory Hotel

Ritz Carlton

2ヶ月くらい前から悩み続け、」

最終的に以上の5軒のホテルに絞り、悩みに悩んだ結果Shangre-laに決定。

Alway's  Smile

お部屋のカードキーです。エレベーターに乗る時にもカードキーが必要。

忘れると、客室フロアーに降りられません。

$Alway's  Smile

エントランスロビーにあるカフェ。

Alway's  Smile

エグゼクティブ・プレミア・グランド・ハーバー・ビュー・コーナースイート。

83㎡ありますが、一番小さなスイートです。 私達が泊まったお部屋のベッドルーム。

Alway's  Smile

とっても広~いバスルーム。上手く写っていませんが、

洗面所、バスタブ、シャワーブース、トイレ、ドレッサーがあります。

$Alway's  Smile

アメニティーは全てロクシタン。

Alway's  Smile

リビングルーム。奥は私のベッドです。

Alway's  Smile

もう1つのトイレ。

Alway's  Smile

30Fにあるホライゾンクラブのラウンジ。

ブレックファースト・ビュッフェを毎朝いただきました。

宿泊料金に含まれています。


最高にゴージャスなホテルではありません。

インテリアもお金がかかっている感じはしませんが、

静かで落ち着いた感じがします。


フロント、ベルデスク、ハウスキーピング、コンシェルジュの方々は、

皆とても親切で、熱心に仕事をしています。


毎日フルーツとミネラルウォーターが無料で届けてくれるのも、

嬉しいサービスでした。
タイ、バンコクのスワンナプーム国際空港です。

空港内のオブジェが素敵だったので、思わずカメラ

$Alway's  Smile



$Alway's  Smile



$Alway's  Smile



$Alway's  Smile



$Alway's  Smile


トムヤムクンスープを飲んで、シドニーへ出発飛行機
昨年の10月にオープンした羽田新国際線旅客ターミナルです。


江戸小路です。

Alway's  Smile


‘京はやしや’‘焼肉チャンピオン’‘グリル満天星’の他、フレンチ、イタリアン、お寿司屋さん、

本屋さんや眼鏡屋さん‘伊東屋’もありました。

Alway's  Smile
 

残念だったのは、出発が0時過ぎだったので、

私達が歩いて見ていた時刻は、ほとんどのお店が閉店後もしくは、

閉店準備していました。


本物の木材や土壁で作られていて、

ちょっとしたアミューズメントパークの様です。




$Alway's  Smile



Happy Birthday to me・・・



悲しみに暮れたまま、あっという間に誕生日を迎えることとなった。



きっと、これが、Pet loss。

急に悲しくなって、泣いてしまったり・・・。

後悔ばかりして、自分を責めてばかり・・・

特に夜間は、本当につらい。

こんな状態で、もし仕事が見つかっても、

きちんと勤務できるのか、正直、不安。



さすがに、この歳になると、

親でさえも‘おめでとう’の言葉も、プレゼントもないものだ。



ひとつだけ、思いがけなく嬉しかったことは、

E君から電話があった事。

私の誕生日だとは、気づかなかった様だけど、

元気そうな声が聞けて、ちょっぴり元気をもらった。

この電話が私にとって、最高のプレゼントかな。



S君からは、電話来ないね。

ちょっぴり、さみしいけれど、

まあ、仕方ないか・・・。

私がいけないのだから。



今日の夜というか、10日の0時過ぎの飛行機で、

オーストラリアのシドニーへ行く。

母親のmileageの期限が切れるので、

またしても、家族旅行の巻。



羽田空港から出発なのは、近くて、とてもありがたい。

ビジネスクラスなのも、とても嬉しい。

しかし、しかし、バンコック経由というのは・・・え~~


あまりよく分からない母が予約したとはいえ、

オーストラリアに行くのに、丸一日、飛行時間約16時間って・・・

ヨーロッパ行けますけど~~~うっ。

お尻痛くなりそうだねーなみだ


父はこのフライト内容を知った途端、ウルトラご機嫌ななめ下がる

「俺は、行きたくないかお

と、ずっ~と、ずっ~と、愚痴ってますが・・・あせ


どーなることやら、とっても不安・・・mf*
$Alway's  Smile


Happy bairthday to Wちゃんドキドキ

今年は、一緒にお祝いできなくて残念お願い

Hawaiiでの結婚式、とても楽しみにしています♪

素敵な1年であります様にドキドキ


っていうか・・・私、本当に出席できるんだろうか・・・???