椿がこんなに多いなんて★日本の春散歩 | オランダより☆花&テーブル Cija シージャ

オランダより☆花&テーブル Cija シージャ

~ オランダのフラワーアレンジメント&ヨーロピアンスタイル・テーブルコーディネート ~

大変ご無沙汰しております!

 

花とテーブル Cija シージャ の徐廷順です。

 

事情があり単身で長期日本滞在しておりますが、如何お過ごしですか?

 

 

日本の春を過ごすのは何年ぶりでしょうか?

 

最後に桜を見たのは長女3歳次女0歳のときでしたので、約13年ぶりにこの時期を日本で過ごしていることになります。

 

とは言え、今回のテーマは「椿」。

 

毎朝のように父母と1時間~1時間半、ゆっくりと散歩に出かけていますが、今更ながら日本の庭木にこれほど多くの椿が植えられているとは!!!と驚いています。

 

さすがに学名を Camellia japonica(カメリア ヤポニカ)と言うだけありますね~。

 

 

春の陽光がまぶしいです。

 


これはちょっと小さめで一重、ラッパ咲きのようなので侘助(ワビスケ)っぽい?

 

お散歩中あちらこちらのお宅のお庭や、大学の構内など大変多くの椿たちに遭遇。

 

子供達やオットにも是非見せてあげたい~~~と写真をたくさん撮っています。

 

 

 

優しいピンク色の椿も可愛らしい。

 

艶々とした丈夫な葉が特徴でもあります。

 

 

斑入り椿。華やかですね~。

 

小さく控えめなワビスケは日本人の情緒と相まって茶席で愛される椿ですが、このように庭木として数多くのタイプの椿が愛されていることを知りませんでした。

 

日本の気候環境に適する花や植物が次々に成長する様子を楽しめる散歩タイム、とても楽しいです!

 

 

 

桜はもう満開ですね。人混みに行くのは避けたいので、ささやかなお花見を楽しみたいです。

 

皆さまもこの春の時期をどうぞ楽しんでくださいね。それではまた。

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワースクール・レッスンへ にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ