もっちり・ふっくら美味しい玄米ご飯の炊き方 | 味よし!見た目よし!体によし!「また食べたい!」って言われる魔法のベジレシピ♪

味よし!見た目よし!体によし!「また食べたい!」って言われる魔法のベジレシピ♪

卵・乳製品・白砂糖不使用のvegan料理とお菓子の料理教室です!
育ち盛りの男の子、ダイエットがきになるお年頃の女の子、
メタボが気になるお父さん、綺麗でいたいお母さん、
塩分がきになるおじいちゃん、おばあちゃんにも
食べてみんなが大満足する魔法のベジ料理♪

今日から10月ですね。

気候も大分秋らしくなってきたので、
お料理も、さっと火を通した物よりも、
コトコト煮た料理やスープ類を食べたくなる季節になってきました。

秋と言えば、収穫の秋。
今、店頭では栗やかぼちゃ、さつま芋など、
女性が好きな食材が並び始めていますね。

そして、秋と言えば、新米の季節でもあります!

今日は、
・ぼそぼそした固い玄米ごはんから脱出したい、
・玄米って消化に悪いって聞いたけど、どうしたらよいの?


という悩みを解消する炊き方をご紹介します♪

まず、
消化を良くする為の工夫3点!
①玄米は分量の水で6時間~一晩浸水をしてから炊く
②水分量をいつもより増やしてみる(柔らかめに炊く)
③食べる時にはよく噛んで食べる(できれば30回以上)



そして、圧力鍋で炊く玄米ご飯の紹介です☆
圧力鍋で炊く事でモチモチ食感が出ています。


  アンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーラインアンダーライン
       ☆玄米ご飯の炊き方☆(圧力鍋で炊く編)

  <材料> 4~5人分

  玄米   3カップ
水 水    4カップ(玄米の分量に対して、1.2~1.5倍量)

塩 塩    3つまみ(米粒2つ分くらいの量)
  
  ※ここでいう「カップ」は、1カップ=200ccです
  ※水分量は、季節や好みに合わせてかえることができます☆



< <作り方>
1    
①玄米をボウルにいれ、水を注いでやさしく混ぜ、2~3回水を変えながら洗う。
     水気をよく切る。 
   ↑これ、ポイントです!しっかり水を切らないと、水分量がその分多くなるので。

      ②圧力鍋に玄米を移し、分量の水を加え、6時間~一晩浸水させる。
  (夏場は室内の気温が高いので常温放置すると水が痛みやすい為、
   ボウルに入れて冷蔵庫で浸水をさせるとよい。冬場は常温で置いてOK)

      ③ 塩を加えて蓋をし、圧がかかるまで強火にかける。
     圧がかかったら弱火で
30分炊く。

      ④火からおろし、鍋敷きにのせ、圧が抜けるまで10~15分蒸らす。
          圧を抜き、蓋をはずし、やさしく全体を混ぜ合わせる。
      ⑤ふっくら美味しい玄米ごはんの出来上がり♡

  {2ACC9A26-2C02-408F-80DF-DD4BFE04E388:01}

ze  
  玄米の炊きあがりは、水分量や火加減、圧力鍋の種類によっても違いが出てきます☆
 f  ちなみに、
ティファールの鍋で炊いた時には、もっちり感は弱く、サラッとした仕上りでした。

    フィスラーシリット(シラルガン)、 WMFは、
  ティファールに比べると高圧で炊く事ができるので、

  もっちりとした仕上りの玄米に炊きあがります。


  私の失敗は、学生の頃に500円で買った圧力鍋で玄米を炊いた事があり、
  あまりに軽い鍋で、圧力も弱く、炊きあがった時には、鍋底が焦げ、
  水が上に溜まっているという経験をした事があります。
  それ以来、安すぎる鍋を買うのはやめよう~と思った体験でした(笑)


  炊くときの水分量は、米の固さや乾燥状態にもよりますが、
  1度、レシピ通りの水加減で炊いてみて、それを基準に水分量を調節して、
  お好みの固さを見つけてみて下さい^^


  今日から、みなさんもおいしいふっくら玄米ごはんが炊けますように☆
  

  Chie☆