北海道offshore挑船記!! -5ページ目

気が早いのは分かっているけど…

4月になって暖かい日も多く本格的に春らしくなってきましたね♪


あと3ヶ月もしたら…ブリジギの季節です(笑)


さすがに3ヶ月は「まだ先」ですが、ボチボチとシーズンに向けてジグの補充なんかを始めてます。

本格的なシーズンを迎えてしまうと、皆さん買いだすので釣具店に在庫がなくなる物があったり、在庫があっても金がない…


なんて状況になるので、在庫が豊富で本来なら乗船料として使う予定のお金も天気が悪くて船に乗れない事が多いこの時期は道具代に回す事ができます。

そんな訳で、ちょこちょこと色々買ってる訳ですが…そんな中でも今シーズン主力として使えそうなジグがこれ!!!






SALT WATER BOY'S


POKILONG 「ポキロン」


去年から気になっていて通販でポチっとしようか迷っていたら、今年ノースキャストに入荷。


さっそく4色揃えました♪


俺が大好きな非対称型のジグで簡単にスライド~フォールを作りだせそうな感じ。


シーズンはまだまだ先だけど、新しいジグを手に入れるとテンション上がりますね~~


昨シーズンは消化不良で終わってしまったので、今シーズンは地味に気合入ってます(笑)


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

SPJのニューロッド買ってみた!!

6日は積丹でサクラマスジギングの予定でしたが、あいにくの天気で中止(T0T)

なのに頼んでいたロッドが届きました(汗)

スローピッチジギングでは主にがまかつの「LUXXE OCEAN ALMEA(B67M-RF)」を使っていますが・・・

水深が比較的浅い場所や潮があまり動いていなくて軽めのジグが使える場面ではジグが飛びすぎてスローに誘うのが難しいこともありました。

なので手持ちのALMEAより軽いジグをゆっくりと動かせるロッドが欲しいと色々チョイスして、今回選んだのが・・・・・・・



YAMAGA-BLANKS Galahad 63/3slow














ラインMAX:PE2号

適合ルアー:~160g~


ヤマガブランクスのロッドは初めてですが、とりあえずヤマガブランクスって名前がカッコいい!!!

ただ会社名は山鹿釣具なので、妙に昭和っぽいですが(笑)


当然このニューロッドは実釣で使えてない訳ですが、触った感じは良さそうです。

今シーズンのブリジギのハイピッチ用も新しいロッドを考えていますが、たぶんGalahadになる感じ。

せっかくニューロッド買ったけど、今週は別の予定で釣りお休みだし、その次は中深海だし・・・でもって5月になったら真ガレイの時期だし・・・このニューロッドの出番はだいぶ先になりそう(汗)

まぁとりあえずなんでも良いから釣りがして~~~そして休みが欲しい~~~!!!





にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

そりゃテンションも上がらんちゅーねん!!

週末は余市でマスジギング!!!


ってことにしたので弾丸の補充にノースへ。


雪解けも進んで釣行欲も徐々に湧いてきて、週末船出れるかな~~マス釣れるかな~~と多少テンション高めの俺に平中さんが「タックちゃん俺、モルティブにキャステングでGT釣りに行ってくる」

モルティブ?キャステング??GT???

GTってもちろんジャイアントタラじゃないよね(汗)

飛行機で12時間とかいいな~~俺なんてヘタしたら1時間かかんないよ余市だし…


別に余市が悪いとかじゃないけど、モルティブでGTに比べたら、余市でマスはやっぱりスケールが小さいなと(;^_^A

それでもどんな釣りでも行けば行ったで楽しいから週末も満喫してきますよ♪



とりあえずこのカレー←俺のPC「カ」って入力すると自動変換カレーなんですけど(笑)

カレーじゃなくてカラーがないと戦えないので購入♪

んで、店を後にして夜の酒のツマミにどうしても鰹のたたきが食いたくなって近所のスーパーにお買い物。


なのに鮮魚コーナー行ったら売り切れで鰹のたたきないし(汗)

完全に鰹のたたき食べるモードで野菜も買物カゴに入れてしまったし…野菜返しに行くのも面倒だし、鰹のたたき探しにもう一件スーパー行くのはもっと面倒…


結果、サーモンを手にとって同じ材料で調味料だけ変えてサーモンのイタリアンっぽい何かを作りました♪




これが意外に美味しかった~~

ただインスピレーションで味付けしたので、二度と同じ物は作れません(笑)


以上、書いてて内容がないことに気がついて無理料理ネタぶっこんでみた記事でした(爆)

静内沖SPJ五目釣りに行ってみた!!!

はい、ってな事で今年初のオフショア釣行に行ってきました!!!


今回はNorthCastのツアーでの釣行です。


いままでも数回ツアー参加の予約は入れていましたが全て中止…今回はやっと天候に恵まれてやっと出港できました♪


集合時間の1時間前に到着して用意していると、ゴリさんまこちゃんあきちんの姿。


他のお客さん達も集合して朝日をバックに出港!!!






この時期の静内沖ではSPJで何が釣れるのでしょ~~~か?


と、ここでこの記事を読んでくださっている方に報告があります。


私、ブロガーの端くれですが…なんと今回デジカメを忘れてしまいました(汗)


スマホがあるのでそれで撮れない事もなかったんだけど、釣れた魚触った手でスマホ触りたくないし(大汗)


ってことなので今回は実釣の写真が一枚もありません(;^_^A


写真なくてあれが釣れただの、こんな感じだっただの文字情報羅列しても仕方がないから、結果を言うと、「それなりに釣れて楽しかった」と言ういつもの釣行でした(笑)


それなりってどんな量?と言われると…





この程度が俺が思うそれなり。


スケソウダラは入れ食いだったので調理できる本数だけキープして、あとはクロソイにヤナギノマイ・真鱈。

真鱈のお腹は空だったけどスケソウダラからは白子も鱈子も入っていました♪


真鱈は塩をして鍋、クロソイは刺し身、ヤナギノマイは煮付けに。


スケソウダラの身は皮を剥いで、あとで色々と調味できるように少量の塩と片栗粉を入れてスリミにしてほとんどを冷凍。


冷凍しなかった分は、卵黄と胡椒に砂糖・酒・みりんを少々加えてネギ入れて焼いてスケソウバーグに。





ちょいと薄味でしたが、ホワッホワのフッカフカで美味しかった♪

今週は釣り休みの予定ですが、来週はまた楽しんできます(^-^)/



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村にほんブログ村 釣りブログ ジギングへ
にほんブログ村

2014年 NorthCastワカサギワンデートーナメントに参加してみた!!!

去年も参加したノースキャストにワカサギワンデートーナメントに今年も参加してきました!!!


今回一緒にチームを組んだのは…去年と全く同じメンバーのスカイさんdaiさん です。


えっ?去年は4人で参加してなかったかって??


確か、か◯け◯って人がいたような気もするけど…結果的にいないのと一緒だっただので、去年もある意味3人でしたし(笑)


受付の15分前には到着して、テント設営する場所の確保。


ベストな場所を目指してソリを引いて
雪が積もった池の上を歩く…


なんて事は俺達やってないので、近場で釣り座確保(笑)






平中さんの挨拶のあとに店長のルール説明がありスタートフィッシング♪






前日の土曜日も好調だったとの話もあったので今日も期待できるかも~と仕掛けを落とすがバイトがない(;^_^A


ボトムにいないから浮いてんのか?と、各自色々な棚を探って何とか1匹って状態。


とにかく渋い…今まで裏切られたことのない砂川だけどこんな大事な日になんてこった!!


そして、バイトのないワカサギ釣りはめちゃくちゃ飽きる…


少し早い気もしたけど、9時過ぎにはランチでラーメンタイム。





やっぱカップヌードルはカレー味に限る(笑)

腹もいっぱいになったから再び集中してワカサギを狙いますが…


釣れない状況は終始変わらず、寝不足で眠いし皆仕事忙しいから疲れてるしで限界を迎えた俺達は…












ゾンビ化しました(爆)

*も~飽きたのでゾンビネタはこれが最後ね。


11時の検量前にテント片付けて撤収の用意して時間になったからすぐさま検量。


今年も、にく美穂ちゃんお手製の豚汁を黒胡椒でいただきました♪




結果は入賞にはかすりもしなったけど、それはそれで俺達らしいかも。


大会でもって今シーズンのワカサギ釣りは終了の予定…やっぱり船に乗るオフショアの釣りがしたい!!!

今月は天気次第ですが2回オフショア行く予定です(^-^)/