阪急塚口駅から歩いて9分
JR塚口駅から歩いて20分
JR尼崎駅から車で10分
Ciaoは
南塚口にある美容室です

おはようございます、ポンです♪
もしお泊まりでお伊勢さんに
行かれる際は朝 お参りするの
とってもおススメです(๑˃̵ᴗ˂̵)
内宮は
朝5時から参拝することができます
日本人の総氏神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
をお祀りしてる 皇大神宮の内宮。
平日や土日にかかわらず
訪れる方がいっぱいなのですが
早朝参拝は
ホント人が少ない!
五十鈴川に架かる宇治橋を渡ると
内宮の神域とされてます
五十鈴川の御手洗場
手水舎の原型なんだって〜
正宮へ、お参り
されてます
内宮には他にも
子安神社や山の守り神などの
別宮や所管社があるのですが
今回は正宮のみお参りしました
外宮との熱量の違い…(≧∇≦)笑
砂利道で
参拝客の足元に
埃が立たないように
こまめに水を撒いてくれてます
神鶏さんたち
とてもいいお参りができました。
去年訪れた際に
来年はさらに成長した自分で
またお伊勢さんに来ようって
思ったんですが
この1年 どうだったかなぁと
自分を見つめる時間にもなりました
また来年
少しでも成長して
来れますように。
ではここからは
これからお伊勢さんに行かれる方へおススメスポット♪
知ってる方はごめんなさい
内宮のすぐお隣にあるおかげ横丁
約4000坪の敷地内には、
江戸から明治期にかけての
伊勢路の代表的な建築物が移築・再現され、
この地方の魅力が凝縮されており、
三重の老舗の味、
名産品、歴史、風習、人情まで、
一度に体感していただけます。 とのこと♪
たしかに歩くだけでもワクワクします♪
実は伊勢神宮って
125社の総称ってご存知でした?
(≧∇≦)
2つの正宮(外宮、内宮)のほかに
別宮、摂社、末社、所管社を全て合わせたものを
伊勢神宮って言うらしいです!
えー!!125社って…ハンパないって!!
いつか1人でも全部参ろうかと思ってるくらいなんですが、、
実は場所も結構離れてるのね
そんな中、今回は、、
この名前に惹かれて
外宮摂社の小俣神社
五穀豊穣の神さまです
入り口から不思議だったけど
ステキな神社です
ハイ、
なので行ってきました♪
(≧∇≦)
ケンさん チャンスがあればお伊勢参りしましょ〜!
125社、全制覇はなかなか難しそうですが、
かなり興味湧きます♪
・時間がある
・景色のいいところが好き
・展望台マニア
・足湯で癒されたい
・無類のポスト好き
該当した方は是非行ってみてください(≧∇≦)
ドライブコースです(↑写真はネットより引用)
1日目の夕方、曇り空の中で行ったので
ちょっとお写真残念でしたが、、
裸眼では
もうすこし綺麗だったな〜
足湯も終わってたぁ。。
本来なら映えするポスト(≧∇≦)
インスタで “天空ポスト”と
検索したらすごいですよ〜
みなさん写真がうますぎです
朝熊山 山頂で
そう誓ってきました
なんのこっちゃ(≧∀≦)
ということで
お伊勢旅ブログはここまで
お付き合いありがとうございました♡
行かれた方は
おすすめとか
いろんなこと教えてください
( ˆoˆ )/
ではお土産と ともに
今日からお待ちしてます(≧ω≦)