ボタニカルな暮らし -5ページ目

ボタニカルな暮らし

滋賀県草津市を拠点とする古着と雑貨とグリーンを扱うBlue Ribbonです。
近年はボタニカルインテリア雑貨の制作&移動販売を中心に活動しています。
全国あちこちのイベントに出没します!ぜひお会いしましょう★★★

明日は百万遍さんの手づくり市です☆

よくよく考えてみたら9月以来のお久しぶり出店です。

寒いシーズンだけれど皆さん来てくれるかしらん。。ドキドキ。

只今せっせと準備中です。

 

今月のおススメはドライスワッグ☆

いま、葉物だけでもカラフルにグラデーションが作れてしまうくらい

種類が豊富なので、いつもよりもボリュームたっぷりでお作りしてます。

おそらく1年通じて今のシーズンが一番、大きいです。笑

当店のスワッグは、完全にドライフラワーになった時にも

できるだけボリュームが減らないように

ドライ具合が8割ほど進んだもの、3~5割のもの、フレッシュなもの、

などなど様々MIXして束ねております。

シーズンごとにお求めくださるお客さまも増えたので

お気軽に次々新しく取り換えていただけるように

価格は1年通じて同じにしてます☆

 

カラフルなハーバリウムも。

キレイに紅葉している多肉の寄せ植えも。

マクラメも今月は色モノを増やし、

寒いのでカラフルニットのクロスもたっぷりご用意しました!

 

京都・知恩寺8:00~16:00

正面入って参道まっすぐ進んだ左側☆

カラフル元気なものいっぱいでお待ちしておりま~す☆

寒いので温かくしてお越しくださいね!

 

 

 

 

 

同じ物を大量制作していると

凝ったものが作りたくなって思いつくまま編んでゆく

気に入らないとほどいて編み直して

編んでいて良いなと思うサイズや重ね方して

あれ、やっぱりこっちのほうが良いかも、とか迷って

何時間もかけてやっと一つができる

そうやって出来上がったものだから愛着がものすごい。

 

だけれど、だからなのか、

なかなかもう一つ同じもの、を作る気持ちになれなくて。

だけれど、だからなのか、

もらわれてゆくまでがあっという間で。

 

年々忙しくなる中で

趣味ではない、仕事としてのモノづくりをしている中で

効率とか採算とかを徹底的に追いかける自分と

それとは真逆の

作りたい物だけにたっぷり楽しんで時間をかける自分を

24時間の中でうまく融合させてゆくこと

そのバランスがうまく取れなくて去年は本当に苦しかった

好きなことを仕事にすることの難しいところ。

 

作りすぎることでしんどくなった想いを

作りこむことで解消して癒される

 

。。。あれ、

結局ずーーっと作ってる、

ってことかしらん。

1点モノをたくさん作れたら、

私は幸せなのだ、

ということかしらん。

 

 

 

 

 

やっぱりカラフルが好き☆

Blue Ribbonのハーバリウムはカラフルてんこ盛りです。

好きな色に囲まれて過ごしたり、身に着けたり、

色って元気になれますよね。

 

ピンク系、

パープル系、

オレンジ系、

グリーン系、

ブルー系、

ホワイト系、

シンプル・アンティーク系

 

主に7種類を目指して常に作っておりますが

差し色様々、キラキラや小物を入れたりもしますので

1つ1つ違い、同じものは存在しません。

ぜひ各売り場で、イベント会場で、じっくり選んでくださいね。

 

カラーセラピーとまではいかないけれど

迷った方にはいろいろアドバイスもさせていただいてます。

一番良いのは最初に気になったもの、目にとまったもの。

それがいま一番、自分に必要なもの、

だったりすることが多い気がします。。*☆

 

只今、大量の画像と格闘しております。

スマホに約5千枚、PCに約3万枚。

きちんとフォルダ管理して出したい時にさっと出せなきゃ。

と思いつつ、その都度できたりできなかったり。

今年はもっと日々画像を撮ってゆこうと決めているので

ますます増えるだろう予想にゾッとすらしている事態。

 

それでも今まで忙しさを言い訳に放置してたのです。が。。。

急遽いろいろカタログやフォトブックを作らなきゃいけなくなったので

やっと重い腰を上げております。

 

でも、、、こんなの見ると、、、

多すぎてクラクラ。。。( ;´Д`)ぁゎゎゎ

夢であってほしいとさえ思える。

なんかこう、、、パパっと片付く魔法はないもんかな。。。

なぜここまで放っておいたのか自分を恨むょ。。。

何とか今週中に終わらさねば。

 

そんな中、相方くんがやっと!インスタ始めたようです。

まだまだスマホ初心者ですが

毎日UPしてゆくみたいなので

よかったらフォローしてあげてくださいまし☆

https://www.instagram.com/kazu_robo

 

それと共にipadによるPOSレジ作りをせっせと。

15日(月)の百万遍さんからうまく使えることを目指してただいま準備中です。

 

 

 

細かなことほど溜めてはいけない。

後回しにしてはいけない。

まとめてやるより日々コツコツと。

 

。。。本日の教訓。

 

 

今日は十日戎ですね☆「商売繁盛で笹もってこい!」

 

昨日は打ち合わせのためこちらに行ってきました。

大丸心斎橋店にて月末からイベントが始まります。

1/31~2/13の2週間ほどこちらにお世話になります。

いろいろお話伺って少しずつ具体的なイメージが見えてきました。

なんだかんだと日々が過ぎるのは早いから、しっかり準備してゆきます。

それまでにも大きなお仕事が待っていますしね。

今年は年始からドキドキです。

 

そして打ち合わせ後、今宮戎神社の宵戎に行ってきました。

そうです、今年もえべっさんのシーズンがやってきたのです☆

活気と熱気とお祭り感があってお正月の初詣より好きです☆

京都に行く年もあるのですが私はこちらが好きかな~

何か「気」に厚みと温かさがある気がします。

まるで大阪人のような親しみやすさというか。

やっぱり商売の街ですもんね~

向かう道中から煌びやかでわくわく☆

毎年でっかい熊手を担いで帰りたい衝動に駆られるのですが

相方くんに全力で止められ、おとなしく福笹をいただいております。

もう私、背が低すぎて取れないのでここはいつもお任せ。

まるでオークションかと思うような笹の見せ方で

皆さん「それいらん、そっちがええ」とか選べます。

そうね、枝ぶりや葉っぱがしっかりした大ぶりなのがいいもんね。

頭ひとつ飛び出た相方くんはキレイな笹をゲットしてくれました☆

そして、福娘さんにいろいろ縁起物をつけてもらいます。

ステキー☆可愛いー☆

握手までしてもらい、温かい福に包まれた気持ちになりました。

 

 

さぁこれで準備万端。パワー満タン。

今年もがんばっていこー!