ボタニカルな暮らし -4ページ目

ボタニカルな暮らし

滋賀県草津市を拠点とする古着と雑貨とグリーンを扱うBlue Ribbonです。
近年はボタニカルインテリア雑貨の制作&移動販売を中心に活動しています。
全国あちこちのイベントに出没します!ぜひお会いしましょう★★★

次回2月3(土)4(日)の大津フォレオ手づくり市に

出店が決まりました~☆

 

2月でファイナルとなってしまうフォレオの手づくり市。

他のイベント予定もあるので出店を悩んでいましたが

一応ダメ元で応募してみることに。

2日間とも出店が決まりましたのでお知らせしておきます~

 

相方くんは別のイベントに向かうため

当日は私ひとりでの参加になりますが

最後なのでぜひぜひお喋りしにいらしてくださいね。

5年前に初めて出店させてもらってから

いったい何回、何日間お世話になったかしらん。。。

たくさんの仲間も、たくさんの常連さんも、

本当にたくさんの方との良い出逢いができた場所でした☆

 

ぜひぜひ楽しい2日間にしましょう!

皆さまのお越しをお待ちしております☆

 

 

 

 

 

ここ数日、ちょっと暖かいかなと思える日が続いたのに

また来週寒波がやってくるそうですよ。

いよいよこの子たちを守らないとダメそうです。

 

皆さまはどうやって冬越ししていますか?

まず、基本的には自分が普通に過ごしている部屋の中に入れましょう☆

ベランダや軒下に置いている方も冬の間はお部屋に入れてあげることがベストです。

外で冬越しする場合は簡易のビニールハウスがおススメです。

そこまでじゃないのよ、、、という方は

一鉢ずつ新聞で包んでビニール袋に入れて苗ごと包んであげてください。

プランターに支柱を立ててラップを巻いてみたり。

段ボールに入れておくのも効果的。

一番おススメなのは発泡スチロールのケースに入れること☆

ほらほら、お正月にカニ食べたそこのアナタ!

どこかに入れ物放置してないですか~?笑

 

その際に、箱に入れてしまって日が当たらなくても大丈夫なの?という問題。

一番気温が下がる夜から朝にかけて、

また数日の暗闇なら問題ありません。

寒さで休眠しているのでお水やりもいりません。(逆に凍ります。。)

簡易のハウスを使っている方でも、

「明日は大雪」「大寒波が来る」という予報の前にはぜひ

ハウスの中でさらに包んであげてみてくださいね。

 

寒さ対策の目安は意外と自分、だったりします。

ヒートテックにダウンジャケットのいで立ちで30分立ってて「寒っ。。。」

とつぶやくような場所では何か対策をすること。

人間でも何枚も重ね着したりカイロ貼ったりするじゃないですか、

植物も同じです。快適に過ごせる気温は人間と同じなので。

特殊な装置はなくても、ビニール袋や新聞紙、

段ボールに発泡スチロールで大抵乗り切れます。

基本は「放置」で冬越しできる多肉ちゃんたちも

極寒の日だけは様子をみながら対応してあげてくださいまし☆

 

元気な姿で冬を越したいですねぇ~。。。*

あ~。。。春が恋しい。。。*☆

 

 

 

 

キラッキラの太陽の下での出店がやっぱり好きなのですが☆

暖かな春まではまだもうちょっと、、、

寒い冬の間は屋内出店が続きます。

 

1/31~2/13大丸心斎橋店

2/16~22西武高槻店

 

期間も長いのでお近くの方はぜひ遊びにいらしてくださいね。

 

3月、4月になったらまた、

広~い芝生の上での解放感ある出店が増えますので

そちらも楽しみにしていてくださいまし☆

 

冬から春に向かっていく時期が一番わくわくします。

いろんなことをはじめたくなるし、なんでも片っ端から作りたくなります。

毎年、そんな時期のイベント出店のたびに

ぶわっとたくさんキラッキラに展開したいのに

寒い時期にあまり制作が進まなくて商品数が足りなくて

反省と後悔をたくさんしてきたので、

今年はもう今から多忙な春を見据えて動いています。

準備と整理。大事ですね。

 

流木もスタンバイ。

さぁ!作ろう☆

 

 

 

 

作らなくちゃいけないものと作りたいもので葛藤しています。

締め切りまであと3日。

でもまだあと3日あるし何とかなるよね、、、

ということで余計なものを編み編み。。。*

無駄に時間のかかるものを作りたくて。

 

どうしてこんなに時間って早く過ぎるのでしょう。

10代の頃は1日の中でたくさんの事ができた。

学校行って、バイトして、バンドの練習して、友達と遊んで、デートして、

で、帰ってから電話もして、テレビも見て、

今の時代と違って、ちゃんと会って話をしたし、

時間かけて手紙も書いたし、

1日にいくつものことができたのに

大人になってからというもの、

こんなに1日って早く過ぎてしまうんだって毎日感じる。

ちょっと気を抜いてると3日くらいすぐ経ってるし。

何食べたかも全然覚えてないし。

 

せめて毎日ちゃんと何かを作ったり、

ちゃんと何かを考えたり、

そういうのを書き留めていこうと思って

写真を撮ったり文章書いたり、

自分で振り返れる何かを残したいって

最近の私はすごく感じております。

去年も一昨年も、あまり記憶がないくらいバタバタしていたので。

あんなに充実していたのに、もったいない。

 

移動しすぎて自分がどこにいるのかわからなくなったり

眠らなすぎて今日がいつなのかわからなくなったり

それは充実しているということで

あれだけ作りまくったものが手元にないということも

とても幸せなことだと思うのだけれど

やり切った感よりも疲れとなぜか虚無感、、、

だから毎日1つずつでも、何かを残してゆく作業を。

そして、

やらなきゃいけないこと以上にやりたいことを。

作らなきゃいけないものの合間にも作りたいものを。

 

もしかしたら、10代の頃の、あれだけのことができていた日々は

考えるよりも行動、できていたのかもしれないし

切り替えるのが早かったのかもしれないし、

したいことへの衝動が暴れていたのかもしれないし、

いろんな目的がはっきりしていたのかもしれない。

 

他の誰でもない過去の自分なのだから

また同じように1日を盛りだくさんで過ごせるハズなのだ☆

 

 

。。。そうやってまた、

作らなくちゃいけないもの、よりも作りたいもの、

を優先してしまった自分を肯定するのでした(*´▽`*)

 

 

 

百万遍さんの手づくり市ありがとうございました☆

今日も寒かったですね。

去年は大雪で中止になってしまった百万遍さん。

今年はお天気に恵まれました。

 

正門から入ってまっすぐ進んだ左側にいつも出店しておりますので

また機会があれば覗きにいらしてくださいね。

来月は日程の都合上、出店できないのですが

3月にまた応募しようかなと思っております☆

その頃には今よりも気候がよいので

様々なインテリアグリーンをお持ちしますね。

どうぞお楽しみに~

 

 

さて。

来週は小売店様向けの展示会に出展いたします。

今年はよりたくさんの商品をお届けすべく、

今まで以上に卸販売にも力を入れてゆきたいと思っております。

たくさんの新たな出逢いが訪れますように☆