ハーブの成長 | ciamemo〜オーストリア・リンツより〜

ハーブの成長

日本から帰ってきたら

芽が出ていました。
種って蒔いたら2、3日で
芽が出るもんだと
思っていたんですが
 
待てども待てども
出てこなくて、
そのうち
どこに何を蒔いたのか
分からなくなっていました←初心者ミス
 

 
紫蘇は蒔いてないのに
なぜか一番芽がでていたので
(おそらく去年
発芽しなかったものかな?)
ラッキーとばかりに
1つのプランターにまとめて、
ネームプレートを設置。
 
…ここまで育ったら
ネームプレートなくともわかるのですが。
 
 
 
 
 
 
今年初挑戦の
カプツィーナークレッセ。
お花も食べられるそうなので
もう少し育つまでガマン。
こちらも
ひとつのプランターにまとめて。
 
 
 
 
 
三つ葉もちょこちょこ
育ってきました。
 
 
 
なにかと活躍するディル。
ディルは切ると長持ちしないので、
スーパーで買うより
育てた方がコスパ良いような
気がします^ ^
 
 
 
ミントは今年も何もせずとも
また再生?しました笑
全部で8種類くらいの
ミントを植えた記憶があるのですが、
今やどれがどれだか
さっぱり…^^;
 
 
 
 
 
ハーブの成長に
癒されている毎日です^ ^