催促は笑顔で♪
先週は やっと秋らしい風が吹いて このまま夏も終わり♪
と 思ったのですが・・
この連休からまた ムシムシ暑い ちゅばるん地方です。
そんな暑い中の散歩を終えて 涼しいリビングでヘラヘラ笑顔のちゅばるん。
なぜ こんな笑顔をふりまいているかというと
何かを待っているのです。
それは
いい匂いがします♪
すぐにもパクッと いきたいとこだけど・・
マテの号令で 我慢、我慢(笑)。
そして・・
もうちょっと 美味しそうに食べてくれたら 嬉しいんだけどなぁ。。。
涼しくなったかと思ったら ムシムシ夏の暑さに逆戻り・・
で、体調を崩してしまったすべママに 頑張れのポチ
手の肉球の間が赤くなってただれてしまい
掻き過ぎて(舐めすぎて)毛が抜けちゃってます~┐( ̄ヘ ̄)┌
2枚目の正解は・・
前回の記事から またまた 時間がたってしまいましたが(;´▽`A``
ブログ2周年企画、2枚目のイラストの正解発表です。
こちらのイラストのワンちゃんは・・
柴わんこ「なはび」の*華日和* の はなびちゃん でした♪
はなびちゃん(通称 華ちゃん)は 北海道にお住まいの柴わんこちゃん。
まん丸お目目と はっきり上がった口角が とっても可愛いですよね~(*^▽^*)
そういえば 前回の ゆきちゃん も 北海道の柴わんこ。
なんだか大自然の中に育っている子って おおらかで優しい気がします。
ウチのも北海道で育てれば(現実的に無理だけど) こんなに神経質には
ならなかったかもなぁ・・(;^_^A
飼主のハママさん、近日中にお送りしますので もう少しお待ちくださいね!
今朝のちゅばるん地方、この夏以降 初めて
涼しい~
と感じる朝でした!
やった! やっと来た!! 秋が来たんだ~~!!!
そう思って ちゅばの散歩に出かけようとしたところ・・
大粒の雨( ̄Д ̄;;
結局 お昼前になって ようやく散歩に行けました。
でも 昨日までより 何十倍も涼しかったですよ♪
これ ↑ は 先週の写真ですが(今朝は保冷バンダナなしでOKでした!)
散歩途中の踏切り近くで 次第に大きくなってくる音の方を じっと見つめています。
やってきたのは・・
龍馬列車でした!
一応 カメラを構えてはいたのですが・・・所詮コンデジ(カメラのせいにする私)。
走る列車にピントを合わせるのは至難のワザです~。
続けて押したシャッターで、なんとかこの2枚が撮れてました。
赤い矢印のところ、長崎龍馬ライナーと書かれてあります。
前の1枚を拡大してみると・・
こんな感じなんですね~。
こうして見るまで気づかなかったんですが、龍馬銅像に 『龍馬伝』 の文字が!
坂本龍馬といったら土佐ですが、亀山社中があったことから 長崎も今 龍馬ブーム。
いたるところで 龍馬コラボ商品が売られています。
まぁ 偉大な功績を残した坂本龍馬にあやかりたいって気持ちは分かるけどね・・(^_^;)
大きいといえば・・
先日 (また) 直売所で買った茄子が すごく新鮮で立派でした。
隣に置いた包丁と比較しても この大きさ!
しかも
なんか生えてるし・・( ̄ー ̄;
~今日のおまけ~
散歩コースの民家に咲いてたネムの花。
ピンク色の花はよく見かけるけど、赤いのは珍しいですよね。
毎年 綺麗だな~と思いつつ 写真を撮りそびれていましたが
今年はバッチリ撮れましたv(^-^)v
やっぱり綺麗~♪
ランキングに(一応)参加中。
(って、実はもう決めてるけど^m^)
2周年企画イラスト~2枚目完成です
昨日は 台風が過ぎ去って ちょっと涼しくなった ちゅばるん地方。
このまま 秋らしくなるのかなぁ・・ なんて期待はあっさり裏切られ
今日も 真夏の暑さになりました。
秋はどこ行った~~~っ(泣)
さて 2周年企画で描かせていただいてるイラスト、
2枚目が完成しましたので ご紹介します。
↓ こちら
前回の ゆきちゃんのイラストのとき、イラストのわんちゃん当てが
好評?みたいだったので・・ (ホントにそうか?)
今回も 名前当て、いってみよー! オー!!!
飼主さんも そうでない人も
「あ、この子は あの子!」 という確信コメント
お待ちしております(笑)
今日のちゅばるん。
朝は ちょっぴり涼しくなった お散歩。
家を出てしばらくは 余裕の笑顔。
・
・
・
が、 しかし
公園に着く頃には 壊れた笑顔になってました・・(^▽^;)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
~今日のおまけ~
公園近くで見つけた 朽ちたベンチ。
よ~く見ると・・
スズメたちが 井戸端会議中。
驚かして ごめんよ~(^o^;)
ビックリして首を伸ばすスズメが妙に面白かった!
邪魔された可哀想なスズメたちに・・
ごめんねのポチ ↓ よろしくです。
今日は ちゅばしり 出なかったなぁ。。(暑いからだよ!)
脱走柴ちゃんの真実
ちょっと前のことになりますが・・
いつものように ご機嫌で散歩に出かけた ちゅば。
出だしは相当に好調だったのですが
この後 道を曲がったところで・・・!
また 出会ってしまいました!!! (→前回記事参照 )
写真では 脱走柴ちゃんも吠え返しているように見えますが
決して吠えません。
ちゅばが一人、大興奮で吠えまくってます(汗)。
今にも飛び掛りそうな勢いで吠え掛かるちゅばですが
この柴ちゃん、何故か そんなちゅばに 近づいてくるんです。
私がちゅばを必死で引き離そうとしてるのに どんどん近づいてくる柴ちゃん。。
ちゅばの興奮は さらにヒートアップ!!!!!
ついに 噛み付いてしまいました(嗚呼・・)!
脱走柴ちゃん・・ 初めて吠えました。それも小さな声で。 (ごめんね~)
でも 後で確認したのですが、実際には噛み付いていなかったようで
傷もなく 触っても痛がりませんでした。(よかった=3)
( ↑ 後で叱られたちゅば)
この脱走柴ちゃん、ちゅばに吠えられても 咬まれそうになっても まだついてくるので
そのまま 柴ちゃんのお家に連れていくことに。
ちゅばはずっと後ろ向きで吠えながら ママに引きずられて行きました。(汗)
(ここからはとても余裕がなくて写真がありません。かなり長い記事になります。)
脱走柴ちゃんのお家に到着し 門扉を(勝手に)開けて 中に入りました。
が、ここまでずっと付いてきていた柴ちゃん、門の中に入ってきません。
「ほら、おいで~。ここがキミの家でしょう??」
と 何度も呼びかけていると 飼主さんが気づいて出てきました。
「あの柴ちゃん、ここの子ですよね?そこにいますからつかまえてください。」
そう言うと
「どうせつかまらないんだよ」
と言って 全然柴ちゃんのところに行こうとしないんです。
驚きと共に 頭にきたので
「私がつかまえますから!ウチの子のリードを持っててください!!」
そう言って 無事 捕獲。(私にはすんなり捕獲された柴ちゃん。)
ところが 飼主さんの元へは すごく嫌がって行こうとしません。
でも ちゅばは相変わらず狂ったように吠えまくるし、リードを預けた柴ちゃんの飼主さんに
噛み付こうとしているし・・
で、そのまま 柴ちゃんを帰して散歩に行きました。
「あの、叱らないであげてください。」
そう言うのが精一杯で・・・。
(↑ ちょっとご機嫌ナナメなちゅば)
ちゅばの散歩を終えて帰った後も
( ↑ ママに睨まれて 笑って誤魔化す ちゅば)
一日中 後悔。
ずーっと ずーっと 柴ちゃんが頭から離れず、いろいろ いろいろ 考えて悩みました。
そして パパに電話して 「もしもの時には ウチに引き取ろう」 ということになり
夕方 話をしに その柴ちゃんのお家を訪ねました。
☆ ☆ ☆
え~・・ 結論から先に言いますと・・
これまで かなり大きな誤解があったようです(;´▽`A``
☆ ☆ ☆
まず この柴ちゃん、
名前は○ちゃんといって(飼主さんの了承を得てないので公表できませんが)
飼主さんの名前の一字をとって名づけられたくらい 大事にされています。
そして飼主さん、
以前 訓練士をされてただけあって 柴ちゃんの躾が かなりすごいもので入っていました。
では なぜ脱走するのかというと・・
子犬時代に野良猫を見かけ、たまたまその時 首輪につけたリードの金具部分が外れて
(逃げる猫を追ってそのまま) 脱走したのだそうです。
その頃は 躾を入れてるところで お散歩をしていなかったため 自由に遊びまわれることに
味を占めてしまった柴ちゃんが、庭の手作りケージを破壊し、リードの金具を何かに引っ掛けて
外すという高等なワザを駆使し、ことあるごとに脱走を繰り返しているとのこと。
う~~~ん・・・
それでも なんとか脱走しないようにする術はありそうなものなのですが・・
実はちゅばと応戦?中、道路に出て 車にはねられそうになったりして とても危険でした。
実際 以前に 自転車か何かに轢かれて怪我をして帰ってきたことがあるそうです。
(一応 自分の家だという認識があるので 何かあったら帰ってくるそうです)
だけど自由でいたいので 脱走すると 自宅近くまで帰ってくるも お縄になるのは嫌なのだとか。
これまで何度も 飼主さんが捕まえようとしては逃げる柴ちゃんを見て
「まぁ 遠くには行かずに その辺にいるのは見えてるから (仕方なく)放っておいてる」
と仰ってました。
う~~~ん・・・ (その気持ち、正直 分からなくもないけど。。)
(失礼ですが) 飼主さんに甘えた声でオヤツをおねだりする様子を 今回初めて見たワタシ、
決して 可愛がられていないわけではないんだと確信しました。
お耳ぺったん 尻尾ブンブン スキスキスキ~の飛びつきをしてくるその子をヨシヨシしながら
こんな笑顔 可愛がられていないとできないよなぁ~ と しみじみ・・。
でも やっぱり脱走するのは危険なので リードの金具部分を換えたらどうか などの
提案はさせていただきましたよ。
そして いつでもお家に遊びに行って柴ちゃんと遊んでいい という承諾をいただきました。
帰り際、
「もし 手放される意思がおありなら ウチで引き取らせていただこうかと思ってました」
そう言ったところ
「多くの人にそう言われる」 んだそうです。 あはは・・(^_^;)
だって、ものすご~く 可愛いんだもんねぇ・・。
・・・以上が 脱走柴ちゃんの真実です。
完全には納得できない部分もありますが(脱走防止策など)
飼主さん、決して悪い人ではないのだと分かりました。
見た感じや話し方が ちょっと無骨な感じ(失礼)なので これまで誤解していた
部分があったようです。
気になって気になって 思い切って訪ねてみて 本当に良かったと思います。
これからは たびたびお邪魔して (きちんと了承を得てから) 紹介できたら
いいなぁと思います。
(知らなかったとはいえ) 私の誤った記事のせいで不快な思いをされたり
心配してくださったみなさん
本当にすみませんでした。 (何より 飼主さん、ごめんなさい~~。)
今後の柴ちゃん記事を (いつになるか分からないけど) どうぞお楽しみに♪
最後まで 長すぎる記事にお付き合いくださり ありがとうございましたm(_ _ )m
は~長かったわん=3
ボクの出番が少なかった!とボヤくちゅばに
励ましのポチ ↓ お願いします。
おバカなママを許してわん!