もう手術から1年2ヶ月がたちました!
時の流れはあっとゆう間ですね泣き笑い


術後は大きなトラブルなく
半年ぶりに検診に行ってきました!


お団子Odango*blog 
ご覧いただきありがとうございますくま


3兄弟のワーママblog(現在育休中)
2021.09⇒第3子を無事に出産!!
育児記録をメインにいろいろと書いてますくまアイス


我が家の次男はCCAM(CPAM)をもって
2020.01に産まれてきました看板持ち

当時の記録を公開中です↓
妊娠記録&胎児治療~出産までの記録→ ▼
通院~入院&手術までの記録→ ▽

よく読まれている記事↓



手術の傷跡・帝王切開の傷跡には
\アトファインがオススメ♥/






今回は主に前回とった造影CTの
検査結果を具体的に聞いてきました!







三男出産時の入院中に

軽く説明は受けていたんですが↓





今回は術前と術後のCT画像を見比べながら

今どのような状態なのかを聞きました。




画像をスクロールしてる最中に

久しぶりに術前の巨大な嚢胞を見ましたが

ほんとこんなのが肺にあったんだ…と

思うと次男は今まで本当によく

頑張ってきたなぁと思います悲しい




CT上は嚢胞の残存がなかったので

今のところは嚢胞を取りきる手術は

この1回で無事に成功できたとのこと!




なので造影CTはこれで最後になりましたにっこり




あと有り得るならばCCAMの再発。




まぁこれは本当に稀らしいので

大丈夫だろうとのことでしたが…

そもそも3万人に1人と言われる

稀な先天性の病気に選ばれし者だし

安易に安心は出来ませんがよだれ








そして前回の説明時にも

気管支拡張があると言われていましたが

ほんの一部に少し拡張の所見があるようで…




風邪をひいたりするかと聞かれたので

熱は最近全く出なくなったけど

鼻水と咳と喉の腫れが主な症状で

治ってはすぐに別の風邪をもらってきて

鼻水が止まっている期間より

出ている方があきらかに長いこと

咳もしだすとなかなか止まらないことなど

この1年間ずっと繰り返していると

伝えましたえーん




「んー、よく風邪ひくのかぁ…

まぁでも重症化することもなく

経過しているところを見ると

今のところは大丈夫そうだね」と言われました泣き笑い

そんな言われ方すると心配になるー泣き笑い




でもこの気管支拡張は手術の影響によるものと

CTを見てくれた医師の説明用紙にも

そう書かれていましたが

断定はできないとのことでした不安

でも気管支全体にという訳ではなく

本当にごく一部にそういう所見があるだけなので

心配ないとのことでしたキョロキョロ




気管支拡張は病状が進行すると

痰が多く出たり血痰が出たりするけど

もちろん次男にそんな様子はないですし

大丈夫なのかなって感じですが知らんぷり








あと切除して残った右下葉の膨らみ方ですが

CTをじっくり見ていくと

少し膨らみが弱い場所があったみたいで。

これも手術の癒着により起こっているそうです。




これに関してはどうすることも出来ず

今後呼吸状態や肺機能検査などをして

ゆっくりと評価していくみたいです。




ちなみに肺活量などの検査は

小学生になってからじゃないとできない

と言われたのでまだまだ先ですが…




今のところ風邪をひいても息苦しそうとか

走り込んで呼吸が乱れすぎるとか

そういうのはないので大丈夫だと思いますが目がハート







そして気になっていた漏斗胸について。
毎診察ごとに正面から胸の写真をデジカメで
撮影してもらっているんですが
前回より少しへこみが増強していて
左右差はあるんですが
よく見たらへこんでるなぁ~
触ると右の方がへこんでるなぁ~くらいで
開胸した割には綺麗だとのことで
こちらも今後様子を見ていくことになってます!



色々と心配なところもあるけど
今のところは経過良好かなと思います飛び出すハート





次回は1年後!
この先は呼吸器症状の有無と
レントゲンで肺の成長をみていくのと
漏斗胸の確認のみですニコニコ