レゴ風呂 | ともちゃんの非常識な子育てブログ

ともちゃんの非常識な子育てブログ

1歳と3歳の子どもの子育ての記録です。

久しぶりにLEGO風呂〜〜
{A91138A8-E0AF-41B2-B370-B6D2BEF8FB95}
うちにあるお風呂のおもちゃというと
100均で買った2匹の魚くらい
潰したらピューって口から水が出てくるやつ。
あとは特に無いのー笑い泣き

お家完成。
{82654F89-B196-45B8-A851-3507B3D3A843}

船が来た!
{34DD01ED-742F-46B8-BE68-23C847214916}

お風呂に持っていくと
新たな遊びが生まれる
{9B7509C7-FC66-45B9-A858-1E48027C491B}

いつも、
「今日は何持っていくー?」
から始まるお風呂じかん♫

こうなったのには経緯がありまして・・・

以前、友達の娘ちゃんの小学校のお受験の話を
聞いたことがあってね、
毎日、塾の宿題を2人でやっていて、
はさみは水に浮くか沈むかとかが
問題で出てくるんだってー。
それで、そのママは説明しても
なかなかわからないだろーから
って、毎回子どもと一緒に
一つ一つ試しながらやってるって言ってた!
「ほんと大変よ〜」って言ってたけど
教え方が凄いなぁーって思ったよおねがい



その話を聞いて、

そーだよなぁ、お風呂で遊ぶおもちゃって
特別買わなくても
身近なものでも面白いかもなぁ〜
子どもの学びにもなるのかも?

いろんなことを、
経験の中の感覚で考えられるよう
子育てするの面白いなぁ〜〜

って思ったんだよね。

お風呂も立派な遊び場だし学び場だなぁって。
せっかく毎日入るんだから、
なんか面白い時間にしたいなぁって。


かと言って
お風呂にお風呂用のもの以外のものを入れる。

これはもう、私の既成概念との戦い。笑
ペットボトルやプラスチック、
牛乳パックとかは余裕。オッケー。

積木は木だし。
腐ったりしたら嫌だから入れたくない。
でもいつか入れれる日が来そうだけど。笑

石とかきのみ・・・まぁ、いいかな。オッケー。

どこまでやるかは私次第。
何も知らない子どももって本当怖い。笑

そしてどこまでやるんだろうワタシ・・・
んで、どんな子になるんだろうこの子たち・・・

子どものためにと言うよりは
もはや私が楽しくてやってるよねてへぺろ
てゆうか、子どものためになるのかどうかすらわかりません。笑

将来、虫とか捕まえてきて
一緒にお風呂入るとか言わないよね・・・?
こえぇー。