理事長杯予選 | シングルへの道

シングルへの道

ヘタクソゴルファーが文句を言いながらシングルを目指そうと日々頑張っているブログです。

今日は・・・ほんま行く気無かった理事長杯予選に参加です。

 

予報は雨。雨 でも午後から?とかやったから。なんとかー

 

って気持ちでえーん

 

 

 

 

で 結局3ホールくらいから振り出して、雨よ雨・・・雨雨雨

 

 

 

 

前半。43(16) 1OB

 

4番でトリプル・・・が痛かったけど、アイアンの距離問題も、そこそこ良かったし。まずこのスコアで回れたのが良かった。

 

後半は雨が激しくなって、グリーン上に川が出来始めて。雨ダウン

 

降ったり止んだりと思ってんけど、ざーっといっきに振った時に何故か今日はグリーンに水が浮き出すのが早かった?

 

でパットをするにも、水が浮いていない所へ動かして・・・

 

 

 

 

 

 

たまりかねてスタート室に電話。 支配人がやっと見にきて

 

「続行か中止か」 みたいなハッキリせん事言うてたんで、続行ならそれでもいいけど、グリーンに行ってから皆がボールを乾いてる所へ動かして・・・

 

これは殆ど全員が同じラインでパットをする事になるし、アンフェアでは? と進言したら中止になった。

 

そんなん言われんでもわかるやろ・・・ガーンアセアセ

 

前半のスコアで競技成立となり、私は3位で準決勝に進むことになりました。グラサングッド!

 

皆さん苦戦してたんですねー

 

 

 

 

 

ちょっと文句。

 

グランドシニアのおじちゃん達が、騒いで自分らの主張を繰り広げた結果、今年はレギュラーの試合のルールまで変更となった。

そもそもおかしな話や。レギュラーは関係ないやん。

 

おじちゃん達が主張したいルールで勝手にやったらええやん。

 

俺ら巻き込まんといてーや。

 

 

今年からのルールは

 

普通で考えたら、かなり優遇されたルールなわけで、ここは嘘でも競技にはおじちゃん達は参加する義務があると個人的には思ってます。

 

だってあれだけ騒いで、ルールまで変更させたんやから

 

それだけの責任が乗っかる筈。

 

でもシニアの参加者は一人。。。おいおい。

 

ひっかきまわしてそれは無いやろ? おじちゃん達?

 

俺らそのせいで、予選通過人数減らされてんねんで?

 

 

 

 

意見を言うのは勝手だが、それはそれなりに言った人間に、責任が発生するって事くらいわからんか???

 

 

 

 

 

はい。文句でした。失礼。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて。今回試合やというのに課題を沢山持っていきましたよーん。爆笑

 

まずはショットのチェックポイント。これは二つのみやってんけど、実際には力んで精度低かったかもなぁ。

 

もっと練習での結果を信用せんといかんわ。ほんま反省。タラー

 

アイアンの飛距離に関しては、ほんまにモーダス130Sが合わなくなってたんやと痛感しました。

 

ちゃんと飛んでくれる。この快感ときたら。合格合格合格

 

 

 

 

 

まぁ、それでも飛ぶって事をまだ信用できてないので、力んで強振して精度落としてしまったり・・・まだまだやわー

 

 

 

 

 

 

次にアプローチ。

 

これね。そこそこ自分が落とそうと思った所に落とせてるねんけど、ピンをオーバーする事が多かった。

 

グリーン10フィート超えてたので、少し速目ではあったけど

 

アプローチ。 しっかり打てるようになってきてるだけに、もったいない。みすみす難しい所に付けてしまう。

 

もっと手前や。

 

これは練習というより、感覚を変えていかんとな。

 

30Y。20Yくらいで52度で1対1くらいって思ってるねんけど

 

それで3Yは余裕でオーバーしてた。 うーん。もっと手前か?

 

打ち方か???

 

グリーンの傾斜にもよるけど、低く出し過ぎなんかなー

 

これはわからん。 これから練習じゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

で最後にパター。

 

グリップから打ち方から、結構替えていきました。

 

アイアンのように、しっかり捕まえる動作を入れてみた。

 

これが物凄く良い。ひらめき電球 ただ本人は捕まえる動きをしてるのでどうしてもカップ右へ出したくなる。

 

そのまま抜ける事が多かったなぁ。

 

でフックラインの時はそれなりにミスしたし・・・

 

でもちょっとクローズドスタンスで、インに引いて捕まえる。

 

この打ち方、怖さがあるねんけど結果が良い。

 

 

 

 

 

直進性が上がるように思ったな。

 

捕まえる。 フックに打つ? ような動作。

 

でも真っすぐ転がる。 このギャップを今回は堪能しました。

 

パターでもインパクト直後にヘッドを持ち上げるような力の入り方をすると発見した。これも直したい。

 

課題は一杯あるが、今回は良かったなぁ。

 

 

 

 

 

 

ドライバーはしっかりテイクバックで肩を入れる。スエーでも良いくらいでグラサングッド!

 

ただ、アイアンでそれをやると強く振り過ぎる。

 

これは未だ上手く当てれないので、もっとミート重視。

 

で、その方がしっかり飛ぶ。おーっ!

 

まぁここが問題やわな。

 

 

 

 

 

 

とにかく雨のゴルフお疲れさんグラサングッド!