言語化 | シングルへの道

シングルへの道

ヘタクソゴルファーが文句を言いながらシングルを目指そうと日々頑張っているブログです。

肋骨スイングをもっと完全に理解する為に言語化してみようと思う。

 

グラサン

 

完全に俺の場合の話。

 

肘が体から離れない状況でスイングした場合。これまでの緩い肘の扱いと何が違うと感じたのか?

 

まずいきなり違うと感じたのはインパクト後。

 

肘にだけクラブの加重を感じておけば、身体を回すとヘッドが低くそして左へ動くことが分かる。合格

 

以前のは、インパクト後に直ぐにヘッドが打ちたい方向へ動き、更に上昇していく感じ。ダウン

 

 

 

 

肘を付けておけば、どうかしたらカットに入ってる?と思うような軌道になる。

 

ただ、肘を抜いてないのでカットにはならない。

 

ここが不思議。思い違いしてんねんなーおーっ!

 

 

 

 

 

そやけど、この感じでグリップまで左へ引くと多少カットしたような球になるけど爆笑

グリップを引くって時点で肘加重が破綻してるわけで、これは基本動作としては良くない。

 

特にある程度頭や身体が慣れてくるまでは止めておこう。

 

 

 

 

 

あと、追加事項で、インパクトの形を右手で正拳突きしたような形。

誤解を恐れず書くと右肩が下がったような姿勢。この時に顔が真っすぐボールを向いていればOK。

 

ダウン途中から、肋骨(肘は付いてきてくれる前提で)を回す?で回しきる過程で正拳突きした格好にする。

 

 

 

 

 

これで恐ろしく体重の乗った球が出始める。グラサングッド!

 

これまでとは球に力を加えるベクトルが正反対くらい違う。

 

肘が肋骨に付いて回って(左へ)行ってるのでグリップ自体は早々にアドレス時より左後方へ移動するが、正拳突きした格好を取ることでヘッドだけは右サイドに残る。

 

これをゆっくりスイングでやってみるが、最下点があまり狂わなくなる。

 

この安心感ときたら物凄いんよ。

 

 

 

 

 

 

以前から上級者様に「ヘッドは自分の右サイドに置いたまま」とアドバイスもらってたんやけど、俺のスイングや感覚でこれだけを実現しようとすると普通に振り遅れするだけ。

 

手でやるからやろなぁガーンアセアセ

 

今はインパクトの時に突然何故かヘッドだけ右サイドに残ってるガーンアセアセ

 

そんな表現。他の詳細は知らん。

 

 

 

 

 

過去を振り返ると、アドレスで出来た。いや見えてた景色のままインパクトを迎えてたんよ。身体自体は何も回転せんと腕だけ戻してきてる感じかな。

 

そやからテイクバック。切り返し。これがスイングを成功させる上で最も重要やった。

 

その癖、実際に球を打つと身体はそれなりに回転するわけで、ボールに当たる所の責任を持ててない状況で打ってた。

 

だから怖い。 怖いインパクトを早く終わらせたいのでスイング自体早くなる。

 

師匠がよく言う「インパクト周辺はブラックボックス」

あれ。俺も違う意味でそうやった。ガーンアセアセ

 

調子良い時はそれでいいが、調子が悪い時。まぁ殆どでバランスを崩す。 どこかでやらかす。

 

 

 

 

 

 

今。プレショットルーティンで確認してる事は、肋骨スイングした場合。 いやするねんけどタラー

インパクト後

 

正拳突きした格好をとった直後に左肘とグリップが飛球線方向。しかも腰の辺りまでしか上がってないポジションに来る。

 

シャフトが地面と平行。

 

ってことを確認してから打ってます。

 

 

 

 

 

きっと感覚なんて今後いくらでも変わってくると思うけど、今は肘付けてダウンの時に正拳突きした格好。まぁ右肩下げる。でも良いかな。

 

その恰好を肋骨スイングでやる。爆笑爆笑爆笑

 

 

 

 

 

変な表現やな。 誰もわからんやろ。赤ちゃんぴえん

 

ええねん。自分だけわかっとったらグラサングッド!クラッカー合格ひらめき電球

 

 

 

 

 

これなー

 

微妙やねんけど、ダウンで右肩下げたらあかん。

 

右肩を下げるって事が目的になったらあかんねんなー

 

ん?

 

でも肋骨スイングしてたらダウンで右肩下げる動きは出来んかもな。ダウンで右肩下げた時点で肘離れそうやわ。えーん

 

肋骨スイングが目的で、右肩下げるは後付け。

 

これは逆に安心。ブルーハート

 

 

 

 

 

腕で振ってた私は、右肩下げたら・・・爆弾爆弾爆弾

 

そんなイメージが巡るんでね。

 

 

 

 

 

現状。俺の場合はヘッドを右サイドに置いたままインパクトってのは結果論やわ。

 

これをやろうとして出来る感じではない。そやからここはまぁええとしとこ。おーっ!

 

チェックポイントは二つ合格合格合格

 

 

 

 

 

 

肋骨スイングを完遂すること。 インパクト時に正拳突きした格好だけ注意ねグッド!

 

や。

 

 

 

 

 

 

 

問題は、それこそ飛びだしてる事。

 

ドラの飛距離から考えたら妥当やねんけど、今まで飛ばな過ぎてたから、怖い。

 

しかも、エッジまで打つマネジメントに変更。

 

いやいや、今までと何番手違うねん?って話。ガーンアセアセ

 

そのまま打ちゃー良いのに、きっと力む。

 

ダフる。引っ掛ける。。。

 

もう見えてるわ。グラサン

 

 

 

 

 

まぁ冷静に考えたら、力むなんて腕でどうこうしようとしてる証拠。肋骨スイングちゃうやん。ダウン

 

 

 

 

そう。言うのは簡単。

 

こっちは何十年手振りでゴルフやってきた思ってんねん。

 

なめんなよグラサン

 

日曜はおもいっきりダフって引っ掛けてやるわい。ムキー

 

 

 

 

 

 

そんなん言いながらちょっとだけ期待してる私グラサン