うつ病患者が掛けてもらって「一番嬉しい言葉」とは? | うつ病で精神障がい者だけど前向きに生きてやる!

うつ病で精神障がい者だけど前向きに生きてやる!

精神障がい者なのに働いてるのが奇跡?のうつ病伊達誠です。うつ病の辛い気持ちを分かってほしいので、正直な気持ち書いていきます。

●うつ病患者が掛けてもらって「一番嬉しい言葉」とは?

 
 
こんにちは。伊達誠です。
 
うつ病は、かなり真面目で、とても我慢強い人が、なる病気です。
 
そんな人が、頑張って、頑張って、さらに頑張って、もう無理と思いながらも、何とか頑張って、究極まで頑張った人がなる病気です。
 
 
そんなうつ病患者は、傍目には「サボっている」とか、「怠けている」と見えると思います。
 
でも本人は、怠けようと思っている訳ではありません。
 
 
むしろ、その反対です。
 
本人は、「何とか頑張らなくては」と、心の中で、常に葛藤しています。
 
うつ病患者が動けないのは、うつ病がそういう病気だからです。
 
 
周囲の人は、そこをしっかり理解して、受け入れることが、とても大切です。
 
「もし自分が、うつ病になったら」と、想像してほしいのです。
 
おっくう感に苛(さいな)まれ、不安感や焦燥感に付きまとわれ、頭痛や胃痛に苦しむ、苦しくて辛い毎日を、想像してほしいのです。
 
 
うつ病患者には、「本当に辛いんだね」と、相手に共感を示し、受け止めてあげることが、とても重要です。
 
そして、「そんなに辛いのに、よく一人で頑張ったね。ゆっくり休んでね」と声を掛けてもらうと、とても嬉しいです。