Bandits1面白い金子くんから回ってきました。4年の仲野魁人です。金子くんとはジムで仲野スペシャルをやって上半身をでかくしたのがいい思い出です。金子くんは自分が1番ポジティブと言っていましたが、金子くんも自分に負けないくらいポジティブですよ?
自分のラクロス人生は薄いので、1年生から4年生にかけての素直な気持ちと出来事を書きたいと思います。文章力がなく、拙くつまらない文章になると思うので、暇な時に目を通してもらえれば幸いです。
まず初めに、日頃より中央大学男子ラクロス部の活動にご支援・ご声援を頂いております、OB・OGの皆様、保護者の皆様、そして監督、ヘッドコーチ、社会人TRの皆様に厚く御礼申し上げます。
部活を辞めようと思ったことは何度もある。
まず入部した理由として大学でも運動がしたかったから。体験会に行って楽しかったから。先輩に誘われたから。と言った軽い気持ちで入部を決めた。みんながどんな気持ちで入部を決めたかは知らないが、日本一になりたい!とか強い気持ちで入部を決めてはないことは確かだ。そんな自分が部活を辞めたいと思うことがあるのは必然だった。
まず最初に辞めたいと思ったのは1年の6月頃。みんなには言わず密かに思っていた。辞めたいと思った理由は単純。対人能力のなさに気づいたのと普通に朝起きるのがしんどかったから。入りたての頃はすごく楽しくやれていた。野球をやっていたおかげもあり、パスとシュートは上手くできた。だから、アフターもめちゃくちゃしたし、壁当てもほとんど毎日していた。しかし、防具が届き、対人練習が始まってからはきつく、つまらない日々が続いた。1on1では勝てないし、プッシュやチェックは痛いしでいいことなしだった。自分で言うのもあれだが、優しい性格な自分はチェックも強く打てず、どこかで手加減してしまうところがあった。その時、やっぱ自分はラクロスという競技は向いていないんだなと強く思った。それでも辞めなかったのはせっかく誘ってくれた増岡さんや濱田さん、蔵之介さんに申し訳なかったから。他にも自分が誘って入部してくれたのに自分が辞めてしまうのはなんか違うなって思ったから。
そんな思いを抱きつつ、毎日の練習や自主練を続けた。入部したての頃に比べて、自主練の量は減った。今日は疲れたからアフターに行かないで、友達と喋って終わるだけの授業に行こう。一応ラグには行くけど、ちょっと壁当てして、シュー練してあとはゴロゴロしてスマホ見るなり喋ったりするだけ。上手くなるわけがなかった。だから、サマーはBチームだったし、ウィンターまでもその生活や気持ちは変わらず、なんとなくで部活を続けていたからウィンターは出れなかった。自分は上手くないのはわかってたし、努力も怠ってたから悔しくはなかった。
そんな気持ちのまま新シーズンを迎えた。
新シーズン始まってからも対人やフィールド能力が苦手だったため、毎日の練習が苦痛だった。先輩や同期から指摘される毎日。1on1では抜けずにボコされる。なんで部活やってるんだろうって思いながら過ごした。
2年生の時はなんとなくで部活をしていたためなんの成長もなくシーズンが終わった。
流石に頑張らなきゃなと意気込んで新シーズンを迎えた矢先、ヘルニアが再発した。本当に絶望した。この期間は非常にしんどかった。一向に良くならない腰と毎日同じ筋トレとリハビリをする日々。長期オフ明けには心も体も限界を迎えていた。1月から2月にかけてはストレスで夜も眠れない程だった。普段ストレスをほとんど感じない自分からしたら初めての経験で、みんなには言わなかったけど地元の友達とかには何度も弱音を吐いていた。この期間は何度も辞めようと思っていた。でも「まだ治るかもしれない」、「部活を辞めて何が残る」と考えて続けていた。
そんなこんなで続けて今後どうしようかなと思った矢先に高橋さんとお話しをする機会があった。そこで、「他にチームに貢献する方法もあるんじゃない」と言われた。これまでの自分は自分のことしか考えておらず、チームに目を向けることがなかったからハッとさせられた。そこで、自分は他の道でチームに貢献しようと素直に思った。そこでは辞めようという選択肢は出てこなかった。たぶんここまで続けてきた部活を辞めるのはこれまでの大学生活が無駄になるし、みんなとの縁を切りたくなかったからだと思う。
転向して、あっという間にシーズンが終わり、自分達の代になった。ミーティングを何回か行い、最高学年としての自覚を持ち、もっと部活に向き合わなきゃいけないと感じた。まだまだ自分は甘い、貢献できてないと。そこからチームのために自分ができることは積極的にやった。プレイヤーが少しでも楽できるように。円滑に練習が回るように。ここまで自分は色々な選択をしてきたが、一個も間違ってなかったと思う。間違ってなかったと思えるよう、全力でこれからもサポートする!
Bリーグは泣いても笑ってもあと2戦。日体、東北に勝ってfinal4に行こう!そのためにサポート一生懸命頑張るから。今のカンパニーなら絶対に行ける!まずは日体戦!絶対勝とう!
最後にお世話になった人達へ
両親へ
これまで自分の好きなことを好きなだけやらせてくれて本当にありがとうございました!充実した人生を送れてるのは間違いなくお父さんお母さんのおかげです。これから少しずつ親孝行していきます。
34期へ
カンパニーの人達へ
カンパニーの人達といる時間はすごく楽しかったです。あと少し全力でサポートします。今のカンパニーなら絶対final4いける!日体、東北戦勝とう!
もっくんへ
もっくんの熱量と努力はすごい自分の刺激になりました。いろいろ教えてくれてありがとう!本当に感謝しかないです。これからもいろいろとサポートします。
次は、最近急激に足が速くなった河内くんです。彼はチームにかかせないFOで、どの試合にも彼がいるイメージです。
そんな彼はどんなブログを書いてくれるのでしょうか。乞うご期待!