小嶋海人【yushi 勇姿】 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

皆さんこんにちは!
Banditsの美女代表、臼田麗から回ってきました。
格闘家で溢れるFOの中和剤と言われましたが、FOで一番格闘技のセンスがあるとも言われている小嶋です。3700字の大作の後でハードルが上がっていますが、頑張って2分の1の1650字ほど書きました。改めて3700字ってやばいだろと思いました。拙い文章ですが、最後まで読んでくれたら喜びます。

まずはBanditsを支えて下さっている監督、コーチの皆様、OBOGの皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。そして、ラクロス部での活動を応援してくれ、毎日大量のご飯を出してくれる両親にも感謝しています。





ラクロス部での4年間を振り返ると、ラクロスが上達した時期は、ラクロスが楽しくて、毎日練習に行くのが楽しみだったなぁと感じる。このラクロスが楽しくて仕方ない期間は、自分には2回あった。

1回目は、2年生の冬、2個上の先輩方が引退したころ。3年生ではリーグ戦に出たいと思い、ラクロス用のインスタグラム(kai_channel_fo)を作り、練習の良かったプレーや振り返りを載せ始めた。毎日、投稿のネタを求めて、色々な事を試した。そして家でも、他のラクロスアカウントを見漁って、自分ができそうなプレーを次の練習で試してみたりしていた。だから、この時期は練習に行くのが楽しみで仕方がなかった。そして、この期間にぐんぐん上手くなった。

しかし、この期間は1、2か月で終わってしまった。
魔の十字パスで前十字靭帯をやってしまい、1年間プレーができなくなってしまった。
この頃、ラクロスが楽しくて仕方がなかったから、急に寝たきりの生活が始まり絶望した。
何度も辞めようと思ったし、実際に辞めようともした。それでも、結局続けたのは、多摩セン組やフェイスオファーたちと過ごす日々が楽しかったから。そして、1か月ぶりくらいに新人戦の付き添いで部活に顔を出した帰りに、復帰したら履く用の靴下を買いに行ったり、一度辞めた身として引き留めてくれた輝など、31のみんなのおかげで続けることができた。




そして、2回目のラクロスが楽しかった期間は、復帰をした今年の3月からだ。対人のラクロスの時間は2年生で止まっていたから、周りのみんなの実力が上がりすぎていて驚いた。特に驚いたのは、昔はゴールに向かって走るだけでぶちぬけたあっきーに、同じ感覚で体当たりしたらプッシュでぶっ飛ばされてしまったことだ。屈辱過ぎて、またインスタの毎日投稿を始めた。

そして、フェイスオファーなのにフェイスの練習0で、フィールド全部入る地獄の日々が始まった。組織練とか、今までやったことなくて怒られまくったけど、徐々にできるようになっていくのが楽しかった。一年間激しい運動をしていない弱った体には、強すぎる強度の練習で、毎日四つ這いにならないと階段を登れないくらいきつかったけど、全力でラクロスを出来ることがとても楽しかった。

だから引退までの数か月、ラクロスをすることが出来ることに感謝して、楽しんで、全力でラクロスをしていきます。そして、「記録より記憶に残るフェイスオファー」として最後大活躍をして引退したいと思います。皆さん僕の最後の勇姿を見届けてください!





最後にフェイス陣に一言

ゆうせい FO陣を、圧倒的なカリスマ性でまとめてくれてありがとう。そして俺をFOと格闘技の道に導いてくれてありがとう。最後の大会大活躍期待してる!

はせれん 強すぎ!今年も来年も最強目指してがんばれ! 頭脳派で、柔道強すぎるから絶対にケンカしたくない笑

きいち 得点力とフィールド活かして、ポゼとったら絶対点が入る最強のオファーになってくれ。あといつもクロス編んでくれてありがとう!今シーズンのどっちが先に試合で点とるかの勝負は俺の勝ちだからラーメン行こう。

たけちよ 最近毎日一人クランプ頑張ってるし、最近どんどん強くなってるから、2年後には最強になってる。その時はバチバチにいかつい髪形で相手威嚇してくれ。絶対試合観に行く!

かわち ランシューとグラボと筋トレ頑張れ!

次はTRリーダー、TRだけどフェイスの笛いい音ランキング上位の田中ひなです。素敵なブログに期待です!

#38 大嶋海人