こんにちは。
シンプルに〇〇〇〇〇デカ男、幸田から回ってきました。原田祐輔です。
ナイスなブログ、頑張ります。
最初は、かっこつけて、目標としていた横綱みたいなゴーリーになることについて書こうと思っていました。
なんじゃそらって思うかもしれないけど、それが自分の目標でした。なれたのかな。
でも怪我をしてプレー出来ない今、思いついた事を書いていきます。徒然に書いたので、めっちゃ長いです。暇な時に呼んでください。
ちなみにタイトルは全く関係ありません。
最後まで読んで頂けると幸いです。
当たり前とは何だろうか。
自分は元吹奏楽部員だ。
中学・高校と周りは女子だらけ、クーラーの効いた部屋で、時には他愛も無い話をしながら、時には真剣にチューバを吹くのが、放課後の時間の使い方だった。
人数も少ない吹部男子達と、運動してもいないのに練習後に太陽のトマト麺を食ったり、
運動してもいないのに、マックでギガビックマックセットを食ったりして、日々を過ごしていた。
部全体でコンクールに出て賞を貰ったり、金管アンサンブルで賞を貰ったり、吹奏楽部員として満足していた。
元々音楽が好きだったので、音楽に携わりながら学生生活を送れて、楽しかった。
そんな生活は自分にとって当たり前になっていて、それ以外の自分が想像出来なかった。
高校卒業間近。
確か、高校の近くのラーメン屋で、クラスメイトだった藤井亮から「ラクロス部に入る」という話を聞いた。
元々吹奏楽部として、亮がいた野球部の試合に応援に行っていた身としては、その時は特段気にも留めなかった。
スポーツをする自分が想像できなかったから。
大学に入った。
なんとなく亮や元クラスメイトに着いて行った体験会で、ラクロスの楽しさを知った。
スポーツなんて授業の体育くらいでしか、というか授業の体育ですらまともにやってこなかった自分にとって、価値観を変える最後のチャンスだったと、今でも思う。
先輩方に日本一になれる環境について説明されても正直ピンと来なかったし、日本一になりたいという大層な目標を持って入部した訳でもない。
でも自分の中の当たり前が変わった。
自分の中の当たり前の価値観なんて、簡単に、一瞬で崩れた。
スポーツなんてやるもんじゃないと思ってたのに、いつの間にか切っても切り離せない存在になった。
そして今、自分たちの当たり前に終わりが近づいている。
つらつら書いて何が言いたいのかと言うと、当たり前を大切にして欲しいということ。
翼さんにゴーリーアップしてもらってる時、
ラントレで死にそうになった時、
実力不足で新人戦に出れなかった時、
怪我をしてラクロスが面白くなかった時、
大宮けんぽで早稲田に負けて、ボール探ししながら泣いた時、
あすなろで自分の実力不足を痛感して号泣した時、
Bリーグファイナル4で負けた時、
Aチームの試合をただ見ることしか出来なかった時、
ゴーリーリーダーとして皆をまとめてる時、
Aチームで皆の想いを背負って試合に出る時、
乃木坂のライブを先輩や後輩と見てる時、
練習後にパイプ当てしてジュース奢らされた時、
試合の帰りに車の中でカラオケする時、
帰り道にみんなで飯食う時、
みんなで笑いながら喋ってる時、
みんなで本気でプレーしてる時。
全部が自分にとって、当たり前にあったラクロスの一部だ。
当たり前を大切にしろなんて当然で、バカみたいなことを言ってるって思うかもしれないけど、今更になってこの四年間が尊く感じる。
当たり前なんて簡単に崩れる。
負けたら、そこで終わる。
終わりたくない。
終わりたくないのは山々だけど、嫌でも終わりは来る。
だったら、
BANDITSの当たり前の一歩目になろう。
出来るだけ長く、当たり前の日々を送ろう。
当たり前の日常の最後を、日本一で飾ろう。
これから何十年と続く、社会人の当たり前の日常の中で、誇れる何かを掴もう。
見守ることしか出来ない俺だけど、
見守ることしか出来ない俺だからこそ、
全力で戦う。
勝とう。
#42 原田祐輔
本当はもっと色んな人に書きたいけど、最後に両親と同期とゴーリーに。
両親へ
バイトもろくにせず、ここまでラクロスを続けてこれたのはお二人のおかげです。ありがとうございました。これからは、今まで齧ってきたお二人の脛を治療出来るように頑張ります。(妹もなんやかんやありがとう。)
30期へ
今までスポーツ経験が無かった自分がここまでやれたのは、みんなのおかげです。ありがとう。
最後まで本気でラクロスを楽しもう。
G達へ
りょう
高校3年からはや5年。部活もポジションも、まさか勤め先まで一緒になるとは思いませんでした。我々の企業を我々の手で共に一新しましょう。これからも末永くよろしく。
こうたろう
今年は本当によく頑張ってた。与えられた環境の中で成長するのはすごく難しかったかもしれないけど、この1年が報われるような来年にして欲しい。自信も失ったかもしれない。でもやるだけだ。頼んだ。
りく
ここまでよく成長したと思う。タイミングが合って経験も獲た。後は自分の考えをしっかり主張すること。判断力。クリースの使い方。課題は色々あります。俺より強いリーダーになって下さい。
ようたろう
一番不安です。不安な一方で、来年が一番楽しみです。成長するも、留まるも自分次第。一番期待してます。
ひろなり&かつなり
上にいる先輩なんて早々に超えてしまう方がいいです。来年早くもリーグ戦で活躍してる姿、期待してます。
とても長くなりました。
次はこうです。
大変申し上げづらいんだけど、僕はずっとこうの6on6中のシュートを不安視してました。リーグ戦での獅子奮迅の活躍、期待してます。
こうのショットみたいなブログ、よろしく。