【幹部紹介:クリアリーダー 奥津 悠介】 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

平素よりお世話になっています。

今年度、クリアリーダーを務めます新四年奥津悠介と申します。


中央大学男子ラクロス部を応援してくださる皆様、OB・OGの皆様、関係者の皆様、日頃より温かいご支援・ご声援ありがとうございます。

今シーズンもよろしくお願いいたします。


・クリアリーダーとして

・今年度の意気込み

私からはこの2点を中心に述べさせていただきます。




・クリアリーダーとして


昨年度の早稲田戦の振り返り、誰もが思ったことだと思います。


クリアができなかった。

HFOに移行ができなかった。


実力的には勝っていたと思う。でも自分達は負けた。2年連続同じ舞台で、1点差で。その差は何か?


クリアライドであると思う。OFが強いチームには強いDF陣がいると思うし、クリアが上手いチームには上手いライドがある。今年は特にこのクリライに尽力しなくてはあと1点の差、final4以降の壁は越せないと考えています。


クリアリーダーとして今年度のスローガンである『切り替え』という単語を連呼すること、切り替えの体現者としてチームにその姿勢を示し、チーム全体から切り替えという言葉が湧き出てくることを期待しています。中央史上最強のクリライの礎を築きたいと思います。OFとDFが切磋琢磨するようにクリアとライドも切磋琢磨できるよう全力で取り組みます。




・今年度の意気込み


ここからは一個人として一ラクロッサーとして話していきたいと思います。


昨年度新型コロナウイルスにより当たり前の日常が崩れ去った。


今まで当たり前だったことができなくなった。みんなは覚えていますか?以前はアップでハイタッチをしていましたよね。遠い昔のようなことですが、、


それでもコーチの方々の支えや、スタッフ陣の強力なサポート、そしてみんなの高い意識のおかげで、当部で感染者を出すことなく現在もラクロスができています。これは本当に凄いことだと思います。ありがとうございます。これからもONE TAP入力しよう。


自分としては特に点を取ることに拘り、泥臭いプレーでチームに貢献していきたいと思います。

今年も昨年と同様に当たり前だったことが出来ない状況が続きますが、学生日本一を合言葉に日本一長くラクロスを楽しみ尽くす代にしたいと考えています。




拙い文章であり、大変長くなってしまったのですが最後まで読んでいただきありがとうございました。


奥津悠介