ウィンターブログ③ 水野咲希 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!


日頃より、中央大学ラクロス部にご支援ご声援をいただき誠にありがとうございます。


初めまして。1年TRの水野咲希と申します。
1時間以上誰も来ないInbody測定の部屋の中、冷え切った手でウィンターステージに向けたコラムを書かせていただきたいと思います。

9月5日、サマー決勝。
あの日から今日でちょうど3ヶ月が経ちました。ラクロス部に入部してから毎日密度の濃い日々を送っていますが、やはり振り返ってみるとあっという間でした。

今年はウィンターを控えた31期が優先的にラグビー場を使わせていただいたり、リーグ戦を終えられた4年生の先輩方が同じグラウンド上で一緒に練習してくださり、とても近い距離でご指導いただいたりと、恵まれた環境の中で練習を行なってきました。心から有難く思います。こうした縦のつながりの強いBANDITSに心惹かれ私は入部を決めました。

さて、TRとして活動させていただくことになってから、ラントレ、食トレ、ジム、これらに対するみんなの「嫌だ〜」を耳にする機会が増えました笑 そう言いつつも、しっかりと頑張ってくれるのは、強くなるため、そして、勝つためだと思います。だから私は厳しく取り仕切ります。ラントレのスタートラインのホワイトを足でくるくる丸めて距離を短くするだなんて、許しません。次やったら、ホワイト購入させます。



いちまねのみんな、毎日ありがとう。みんなの熱意に日々刺激をもらい、みんなのやさしさに日々感謝しています。だいすきです。

プレイヤーのみんな、みんなの想いに、努力する姿に、私たちは力を貰っています。こんなにすぐ側で、活動させてくれて、応援させてくれてありがとう。私たちは相手に直接1on1をかけたり、ボールダウンさせたり、ショットを決めることはできないけれど、全力でみんなの力になりたいと思っています。心から信じています。みんなと一緒に、戦って、勝って、笑顔で歌い飛び跳ねたい!


そして、山さん、長田さん 、小谷さん。

最後の1年間を31期のために捧げてくださり、本当にありがとうございます。どんなときも私たちの側にいてくださった学生コーチの先輩方には、感謝してもしきれません。どんな言葉を使っても、きっとこの気持ちは伝えきれないでしょう。
必ず優勝を掴み取って、恩返しします。一緒に、歌い飛び跳ねましょう!だいすきです!



明日こそバサロが届くことを願って、ここで終わりにしたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。

_______________________________________


🔥新人戦 WINTER STAGE まであと2 🔥


12/7(Sat) @フクダ電子フィールド

(最寄り駅:JR内房線 蘇我駅より徒歩約8)


1試合 9:25 FO vs埼玉・筑波合同チーム(Bコート)

2試合 12:55 FO (Aコート)

3試合目 14:40 FO (Aコート)

準決勝 15:55 FO (Aコート)

勝利した場合:決勝戦 17:00 FO 

負けた場合:三位決定戦 16:30 FO


本年度は、大宮けんぽフィールドが使えない関係影響で、1日開催のトーナメント形式となっております。

昨年度に引き続き、東京経済大学と合同チームを組み、試合に挑みます。

皆様のたくさんのご声援、お待ちしております🚩


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中央大学学友会体育連盟ラクロス部

Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/


Twitter:@chuolacrosse


Instagram: @chuo_bandits


Blog: 

http://s.ameblo.jp/chuo-lax/

HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -