ラストブログ #4 川田千菜美 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!






こんばんは
4年MGの川田千菜美と申します。



日頃より、中央大学ラクロス部にご支援ご声援を頂き誠にありがとうございます。



リーグ戦に足を運んでいただける方が年々増え、先日の合宿にもOBOG、保護者様から多くの差し入れを頂き自分たちだけではなく皆様に支えられ、それがチームのエネルギーになっていることを強く感じ、感謝しております。




リーグ戦の前、毎回先輩方のブログを読んで気分を上げていたのですが、とうとう私の番が来たとは!早いものですね!

文章を書くことが苦手で、拙い文章ですが、4年間を振り返ってみます。

ラクロス部に入部したのは、
今まで本気で打ち込んだぞ!というものがなく、最後の学生生活、胸を張って頑張ったと言えるものが欲しかったからです。

ラクロス部に入部して沢山の事を学びました。大きな声で誰かに指示を出したり、自分だけで決断して実行したり。人の前に立って話したり。
他の人からしたら大したことないかもしれないけれど、私にとってはとっても大きく成長したなと感じる点です。






正直に話せば、楽しかった事よりも、辛かった事の方が何倍も多いです。

最初の頃は、スポーツをやったことがなかったので、オフェンス ディフェンスという言葉の意味すら分からない。
数字に弱いのでタイムを逆算するのも難しくて。笑
それでも少しでも早くチームの為になりたくて走り回って。頭フル回転させて。

同期プレーヤー、学生コーチ、幹部陣の板挟みになって抱えきれなくなって練習試合先で泣いたり。
動画を何回も見て予習に予習に予習を重ねて練習に挑んでも100点満点のタイムマネジメントは出来なくて、先輩プレーヤーに怒られて泣いたり。
何度も交渉して他大学との練習試合を見つけてきても、幹部陣の急な意見の変更でなくなってしまったり、やる気のない選手たちを見てがっかりして怒ってしまったり。

本当に泣いてばっかりの4年間でそこだけは成長しなかったですね。

辛いことはたくさんあったけれど、

でもどうして続けてこれたのだろう。って。

私はあのリーグ戦の舞台が好きです。
たくさんの声援の中、緊張で顔が引きつっている選手達が最後の最後まで必死に全力で戦う姿がカッコよくて。
試合を見ていて涙が溢れる。
試合に勝利して喜ぶ姿を見て私も幸せになる。
この人たちをサポートしてこれて良かったなって、目に見えない仕事ばかりだけれど少しでも役に立ててたらいいなって、チームの一員になれていると感じる幸せな瞬間です。


去年の早稲田戦はとっても悔しかった。
ベンチで応援していたら、他大学の人が「中央にFinal4行ってほしいな」と言っているのが聞こえました。
とても嬉しかったけれど、いけなかったのがとてもとても悔しかった。

だから、今年は、
5連勝してFinal4、Final行って日本一になる。
グラウンドの真ん中で中央の校歌を全員で歌いたい。

弱いって言われて馬鹿にされてきた私たち。
あとは信じることしかできないけれど、
みんなと少しでも長くラクロスをするために。
28期の代で日本一に。



最後にスタッフにも書こうかなーと。

3マネへ
みんなしっかり者で、意見をしっかり持っていて、見習う部分がたくさんあって、支えてくれてありがとう。
とても頼りにしています。
3マネを見てもっと頑張ろうと思えてました。可愛くて愛嬌のある3マネが大好きです。頑張ろうね。
これからのBanditsも3マネなら安心!

2マネへ
頑張って吸収しようとしてくれて、でもなかなか評価してもらえなくて、もどかしいと思うけれど、いつかその頑張りが認められることがあるよ諦めないで頑張ってね!
抱え込まないで周りを頼って良いチームにしていってね。

1マネへ
個性強くて元気で頑張り屋さんな1マネ
みんなで協力してこれからもパワフルに頑張ってね!楽しいことも辛いこともたくさんあるかもしれないけれど、1マネなら乗り越えられる!

同期マネへ
4年間こんな私と一緒に頑張ってくれて、支えてくれてたくさんのありがとう!
私たちらしく最後の最後まで頑張ろう!








長々と申し訳ありませんでした。

次は、
異様に臭いと人気のある足の持ち主、小沼くんです!
いつもチームの雰囲気を盛り上げてくれて、小沼の一言でみんなが笑顔になる元気をくれる大切な存在です。
どんな面白い事を語ってくれるのでしょうか。
お楽しみに!

4年MG 川田千菜美