私目線で見る同期 | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

初めまして。4MGの徳永悠花です。



先日、他大学の練習に参加した際、他大のマネージャーさんに「2年生かと思いました!」と言われました。


ちなみに去年は、1年マネージャー?と言われたことがあったので少し成長していて安心しました。





ラストブログということで、スタッフ目線ではありますが私が感じてきたことを書きたいと思います。






27期の始まりは、毎回良いものではなかったと考えています。


 

入部してからサマーステージまでの間、練習試合では何度負けたか覚えていません。


先輩から、今年の1年生は弱いと言われてきました。




サマーステージで結果を残したのもつかの間、

ウィンターステージは一瞬にして終わりました。




あすなろカップ、最後の新人戦。


この時も、本番までの練習試合でなかなか勝つことができませんでした。

学生コーチだったかずきさんが、卒業後に心配して練習に顔を出してくれたことを覚えています。



新人戦後も、強い代の下でなかなかチャンスが回ってこない人や、怪我で練習ができない人が他の代に比べて多かったんじゃないかなと思います。




私たちの代になっても、思うように結果に繋がらないなと感じる期間がありました。









しかし、いい意味で期待を裏切るのが同期だと思ってます。




 スマートじゃなくても、泥臭く、最後まで諦めずに勝利や結果を掴むのが今年の代です。










私自身、4年となる今、マネージャー業務をしていて楽しいと感じることは正直ほぼありません。



何でこんな事をしてるんだろうなぁ、意味があるのかなぁと考えることもよくありました。




ですが、そういう時期があった時も常に私を動かせてくれていたのは、





このチームで試合に勝ちたい。勝ってほしい。



同期、後輩関係なく得点をたくさん決めてほしい。

(同期が1番喜んじゃいますが)



去年の結果を超え、部の目標を達成したい。

達成してほしい。




という気持ちです。





そして、できると信じています。








 



誰よりも私たちが今のチームに、同期に期待しています。




応援して下さる皆様は、今年こそ目標を達成してくれると期待していて下さい。


また、リーグ戦含め、最終戦を控えるBリーグや新人戦に向けて奮闘している選手やチームスタッフに最後まで応援していただけたら幸いです。



読んでいただき、ありがとうございました!




次は27期の黒王子、渡辺かずほくんです。




☆早稲田戦まで、あと3日!


2▶︎99日(日) 17:30FO VS早稲田

@駒沢第二競技場

(最寄駅:JR 駒沢大学駅より徒歩約15分)

アクセス https://www.tef.or.jp/kopgp/access.jsp


--------------------

3▶︎923日(日)10:40FO VS千葉

@千葉キャンパス

4▶︎107日(日)10:50FO VS法政

@立教新座キャンパス

VS成蹊戦 【試合日時未定】決まり次第ご連絡致します。

---------------------


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

中央大学学友会体育連盟ラクロス部

Facebook: https://m.facebook.com/CHUOLacrosse/


Twitter:@chuolacrosse


Instagram: @chuo_bandits


Blog: http://s.ameblo.jp/chuo-lax/


HP: http://chuolacrosse00.wix.com/bandits


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -