私は恐らく人より汗をかく方だと思います。またその影響で足が臭い人間です。
3マネ、2マネは私の足をテーピングを巻いたりアイシングをしたりする時に必ず息を止めてするそうです。
今日アイシングしてもらったあづさも息を止めてました。
思い起こせば1年生の時の夏合宿の行きのバスでのこと。
各々寝たり、音楽を聴いたり話したりしている普通のバスの車内でした。
しかし1時間ほど経つと。
「なんか臭くね?」
最初に気づいたのは隣に座っていた田部井でした。
すると次は前に座っていたマネージャーが
「臭い。何の臭い?」と言いはじめました。
気がつくとバス全体に臭いが立ち込めていてとりあえずタオルで拭きましたが落ちるはずがありません。
次のサービスエリアまでどうこの臭いをどうするか考えました。
出した答えは、「封印」
ビニール袋で私の両足とクロックスを封印し拡大を食い止めました。
あれは過去1で臭かったですね~。
こんばんは。
ご挨拶が遅れました。
主務となりました3年MF川島遼椰です!りょうやと読みます。
先日主務として会計の高橋と共に2泊3日で中央大学体育連盟リーダーズキャンプに参加してきました。
このリーダーズキャンプでは各部会がそれぞれ会計報告を行い来年の予算について学友会の方と体育連盟常任委員の方との三者で協議をします。また、体育連盟で中央大学を盛り上げていくためには何ができるのか、体育連盟としてどうあるべきなのかを話し合う場でもあります。
主務の仕事というのは簡単に言うと部の運営の主将です。
今回の会計報告会、他部会や学友会との連絡、グラウンドの確保、OB会や納会、父母説明会などを催したりといった仕事がメインです。
主将のように表立ってチームを引っ張るということはありません。ほとんどの部員は何をしているかわからないと思います。しかし、ミスをするとチームの外部からのイメージが悪くなったり、練習場所がなくなったりとチームに大きな迷惑をかけてしまいます。
決して目立ちはしません。誰かがやってる。誰かがやらなければならない。その誰かが主務や副務です。
チームがスムーズに活動できるよう、応援したいと思っていただけるチームにするために一年間しっかりと主務としての仕事をまっとうします。
今後とも中央大学ラクロス部をよろしくお願い致します。
主務 #74 川島 遼椰