
書きます。


僕が真面目な話をするのもあれなんで僕ならではの話にします。

自分結構朝弱いんですよ。もう遅刻はしませんって言っておきます(笑)(=⌒▽⌒=)
寝坊の対策についてなんかどうでしょうか
いきます!
あ、でも今まぢで眠すぎるので電池が切れるまで…
二度寝をしない(^-^)/
どうしても二度寝をしたくなってしまいますよね。ですが、そこは我慢してさっと起きましょう。二度寝は朝寝坊の原因になります
怖い先輩をイメージして起きるヘ(゚∀゚*)ノ
遅刻をすると怒る恐い先輩をイメージして起きましょう。緊張感を持って起きると寝坊はしないのではないでしょうか?(笑)
朝起きてから出勤までの自由時間を確保する( ̄▽+ ̄*)
少し早めに起きて、自分の時間を確保するのも手です。好きなように過ごしてください。
終電がなくなったら、友達の家で一泊(°∀°)b
これは最高の寝坊対策ですね。あまり続けると体を壊すので、やっぱりお家に帰りましょう(感謝)
冬場は起床時間の30分前に暖房予約(・∀・)
眠気の原因は「寒さ」にもあるようです。目が覚めたとき布団からさっと出られるようにしておきましょう。
21時以降に食事はしない(-^□^-)
食べ物を消化するためにかける時間が3時間ほどといわれていますので、寝る前には食事をしないようにしましょう。眠りづらくなってしまいます。
深夜のテレビは録画して、休日に見るо(ж>▽<)y ☆
遅い時間にあるテレビは録画をしておいて、休日の時間がある時に見ましょう。
寝る前2時間前はPCとTVに触らない(*^▽^*)
寝る前にテレビやパソコンに夢中になって、時間があっという間に過ぎてしまっている事がありますよね。
ベストな睡眠時間を見つける(‐^▽^‐)
6時間睡眠、7時間睡眠など自分に適した睡眠時間を見つける事も朝寝坊の対策になります。
最低でも3時間は寝るo(^▽^)o
これを切るときついです←体験談
3時間を切る日はカフェインを摂取してから寝るo(^▽^)o
疲れは残りますがとりあえず起きることはできます。
寝る前に水分補給する(^∇^)
トイレで起きようと言う物です
こんなんでどうでしょうか
朝起きてウィンター優勝しましょう


んじゃ次行きますか
クーラーボックスの処分に困っているみねおで
