ご無沙汰しております  #12 日比野hareruya | 中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部 Official Blog

中央大学学友会体育連盟ラクロス部です!
選手やスタッフの熱き想いを是非ご覧下さい!

とても久しぶりのブログとなりますDASH!
BBSも久しぶりに書き込ませていただきました。遅れてしまい申し訳ございません。

学生最後の夏休みも終わり後期が始まりましたビックリマーク
後期といっても僕は後1単位なので夏休みの延長みたいなものです。

夏休み・・いろいろなことがありました。あっという間でした。

1年がアニメの歌で踊ったり
山中湖で花火したり
山中湖に普通に入っちゃったり
合宿所のバスの運転手が意気で変体だったり
夜中には玄関で変な会議が行われてたり
ひろゆきさんが変わらず若かったり
たくろうさん休み多すぎたり
ちかまささん神だったり
のりおさん後背筋衰えてなかったり
じゅんさんの最近の動向が気になったり
さきぱいは・・・・・・だったり
OGの方々は相変わらず綺麗だったり
OBの方々はメットオンするとさらに若く見えたり
やっぱり後輩が踊ったり
コーチは皆勤賞だったり(本当にすごいです)
最後は脱がされたり






要は楽しかったわけですアップ(一部不手際な内容がありますがご了承ください)

最近驚いたことはKRSWさんからメールが届いたことです。I PHONEから。
使いやすいのかなと思っていたのにやっぱできるリーマンは時代先取りですか的な雰囲気かもし出してます。すごいえっ

最近家で笑ったことは階段に置いてあったスラムダンク勝利学という本を見た親父が
「スラムダンク?どういう意味?」
と英単語のスペルと勘違いしてるのにも気付かず独り言を言いながら意気揚々と大好きなクラシックをはにかんで2階に上がっていったことです。
定年を迎えているのにもかかわらず自転車でスポーツセンターまで20分近くかけトレーニングと思いきやストレッチだけをしに出かけます。そのたび
「おい亮二。ストレッチ行ってきたぞ。」
と仕事上の癖なのか報連相を欠かさずにしてきます。どう反応すれば良いのでしょうか?
「今日のハムの具合はどうだった?」
っと若干マニアックに問い詰めるべきかどうか悩む質問ではあります。結局いつも
「あっそう」
と返してますがいつも彼は聞いていません。「!!!????」って思う瞬間です。
自分で言うのもアレですが僕の親父は中々面白いです。





リーグ戦は既に2敗。
でも僕は自分が思っているラクロスが実現できれば絶対に勝てると信じています。でも上からおとすだけでは伝わらないのです。最近グラウンドの中で口をすっぱくして「考えろ」と言ってるよね?考える事は学年変わらずできることです。個人個人が考えて練習していかなければ絶対に僕が思うラクロスは実現しません。どういうことを考えなければいけないのか、それも練習中に言っているはずです。後はパスキャのスキル。OFの永遠の課題です。

勝つために「すべきこと」をすればいくら人数が少なくても勝てる。そう思っています。
だからその「すべきこと」が勝利とかけ離れないように気をつけ、またそれを全員が実践していく。
簡単な事ではありません。

今期も残り1ヶ月半くらいです。
次はvs千葉。
悔いの無いように練習しよう!!


後輩がした踊り↓
http://jp.youtube.com/watch?v=6Zwr8Txqh1U&feature=related
(どうすればこのまま見れるようにできるか分からなかったので見たい方がいましたらお手数ですがコピーして検索してください)