チャオーーーーーー!!!

 

 

はあああ・・・!!

お騒がせしてます~~~!!!

 

みんな心配しちゃうよね!!

 
 
諸々端折ったから「ゆいたん、大学病院に相談したほうがいいんじゃ・・」と心配のコメントがたくさん届いておりますが、
 
説明省いててごめんなさい~
 
きちんと主治医の先生に電話して繋いでもらって諸々相談してます・・!
 
その結果「明日も熱が下がらなかったらかかりつけの小児科にかかってくださいね^^」とのことでした!
 

 

ほんで、めっちゃヒヤヒヤしてたんやけど・・

 

あ・・あの・・

 

なんか・・・

 

 

 

熱も下がってめっちゃ元気なんですけど・・・

 

(友達とワーワー、ボイチャでゲームしてた・・・)

 

 

 

 

なんだろこれ。

 

明日の朝になったらまた熱が出てるってこともなきにしもあらずだけど、

なんらかの疲れ・・?風邪?

 

なんだろう・・とりあえず明日小児科行ってきます~~!

 

 

 

 

オギャ家ぐっちゃぐちゃになってるんじゃね!?

おぎゃん寝れてる!?って心配かけちゃってごめんなさいね。

 

なんとかやれてます!

 

 

今日はスシオたんのホワイトデーも買いに行けて本日のミッション全部完了いたしましたぁぁぁ✨

 

 

というわけで・・

 

 

今夜もバッグ狂いの私達が作ったバッグの秘密に迫っていきたいと思います!

 

 

 

 

あんなバッグがよかった~!こんなバッグがよかった~!

といろんなお声をいただきまして、

どれも「うんうん!わかるよ!」とバッグ好きとしては楽しく読ませてもらいましたおねがい

 

バッグの話ってほんっっとに楽しいよね!

 

 

今回のバッグは

 

◇小さめバッグが欲しい人

◇ファスナー付きが欲しい人

◇ショルダ―が欲しい人

◇黒バッグ派

 

の方のご要望にはどう頑張っても応えられないので

(貴重なご意見ありがとうございました!)

 

それ以外の方で興味ある方は読んでいただければと思います^^

 

 

 

 

 

コラボの中では過去最高額の商品だし、

バッグってそうそう買い替えるものでもないと思うので、

出来るだけ具体的にイメージ出来るように最大限細かくレポしていこうと思ってます!

 

質問などもあると思いますのでまた明日以降お答えさせていただければと思います!

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

 

今日は前回語りきれなかったバッグの内側をお見せしていこうと思います。

 

ogyadoki×TOPKAPI コラボバッグ

 

頑張る私を支える四次元バッグ!

 

そんな名前はどこにもつけてないけど私は勝手に四次元バッグと呼んでますおねがい

 

 

 

 

 

実は・・

 

 

開けるとすごいんです!

 
 

サイズはA4とPCが入るこのサイズ。

 

 
上下で10cm差のあるやや台形のトートバッグです。
 
 
 

 

 

〇四次元ポケット、例えばこんな風に。

 

 

内側はこのようになっておりまして。

 

 

(スマホを入れるポケットがついてる側です↓

image

(これの裏側にポケットが配置されてる)

 

体側にこのポケットが来ると思っていただけると分かりやすいかなと思います。

 

 

 

一番奥の広いポケットには、

 

 

例えば私の場合はタブレット、マスクケースをいれます。

(入れるものは人それぞれだけどあくまで私のバッグの場合を紹介するね!)

 

 
 
 

意外とペンでメモを取るのでメモ帳もここに入れちゃいます。

 

 

すっぽりと入りました!!

 

でもこのままだとパカパカ蓋が開いちゃって不格好・・

 

ということでパチン♪

 

 
ボタンを留められるのでパカパカしない・・・!

 

やったーーー!!

 

 

 

いやいや私はPCを入れたいのよ~~という時はこんな感じですぽっとPCが!

 

 

 

私のPCは13・5インチ。入ります。

14インチのレッツノートも入りました!

 

ただPCを入れた場合はボタンパッチンできません。

でも厚みがある分ポケットがパカパカすることはありません。

 

 

 

 

PCを持ち歩かない日は、例えば先日の小児科に行った際にはここに

母子手帳ケース(診察券やら保険証やらすべて入ってる)を入れて出動しました!

 

 
すっぽりと綺麗に収まるしサッと取り出しやすい・・!✨

 

 

 

 

そして手前には3つのポケットがあります。

 

 

 

 

どうして3つに区切ったのかというと、大き目ポケットよりも

 

あえて細かく区切った方が「物の住所」「定位置」を作りやすいと思ったからです。

 

 

大学生の頃からバッグの中がきっっっったなかった私。

 

 

 

 

鍵がないない・・

財布どこどこ・・

たしかここにあったはずなのに・・・ガサガサガサ

 

あれえええ?どこいったぁぁぁ!?

 

 

 

 

地面にバッグを置いてガサゴソ漁りまくって発掘作業を繰り返してきた私の行きついた結論。

 

ただポケットがついてるだけじゃ迷子になっちゃう。

細かく区切ってあることで、住所を与えることができる。

 

そう気づきました。

 

 

 

 

例えば左のポケットには私はポータブルスマホ充電器を。

 

 
もしもの時にスマホの充電が減ってると困るのでスマホ充電器はここに入れてます。

 

そして右側のポケットにはイヤホンを。

 

 
小さいものだからバッグの中で迷子になりやすかったけど「ここ!!」と決めてしまえば迷わず取り出せます。

 

 

そして中央のポケットにはお仕事モードの時には名刺入れを入れてます。

 

 

お仕事モードじゃなかったらポイントカードケースを入れてる!

 

 

はい!

 

こんな感じでそれぞれのポジションにすっぽり収まって取り出しやすいです!

 

 

例えばだからね!

私はこう使ってますというだけでどう使っていくかはギャーミーの数だけ違うと思います。

 

 

 

 

 

続いて今度は表側のポケットにいきます~~。

 

 
こちら側には大きなポケットが2つついてて、よく見ると分かるように微妙にポケットの大きさが違います。
 
真ん中で半分にするんじゃなくて、あえて3:2ぐらいの比率でポケットにしてます。
 

 

このタレをぺろんとめくります!!

 

 

すると・・・じゃじゃーん!!!

 

 
ポケットの下にもまたポケットが出てくる~~!!
 
 

そ・し・て!!

 

ココ見てほしい~~!!

 

右側のここ!!ポケットティッシュを内蔵できるんです!

 

 
ティッシュケースいらず!
 
ここに内蔵できる・・・!!
(誤字ってます~~~!!)
 
これは私がどうしても作りたかった機能!
 
 
あぎゃーー!!なんかこぼしたー!!
あらら・・鼻水出てきた・・などなどなんやかんや「ティッシュ持ってない?」って言うシチュエーションがあるねん!!
 
そのシチュエーションですんなりティッシュが出てきたためしがない。
 
欲しい時にはない。
 
それがポケットティッシュだと思ってる。
 
 
ここに内蔵してしまえば急な要ティッシュシチュエーションでも助かる・・・!というわけでこれはどうしてもつけたかった機能です。
 
私の知る限りポケットティッシュが内蔵できるポケットがついてるバッグは見たことがないのでオギャドキコラボならではのアピールポイントかなと思ってます。
 

 

そして、ポケットティッシュの後ろには・・

 

ここもポケットになってて物が入れられるようになってるんです!!

 

 
このアイディアはバッグのプロであるTOPKAPIさんのアイディア!
 
 
 
 
ポケットティッシュの裏側にも物を入れられるようにすればよりスペースを有効活用できる(さっすが~~)

 

 

私は・・ここに・・・

 

 

 

 

飴ちゃん入れてます(笑)

 

BBA感・・・・

 

 

 

だってーーー!!!

いつムセるかわからないんだもん!!

 

飴のないおでかけが怖すぎる!!

 

ここに飴ちゃんを入れておけば徹子さんばりに突然飴を出して配ることだってできる。

 

飴ちゃん以外でもちょっとした巾着やカードケースなど入る大きさ&深さはあるので

例えば・・ゴミ袋を入れておくのもいいかなと思います!

 

子どもとおでかけしてるとビニール袋が欲しいシチュエーションがよくあるので

ビニール袋をひとつ忍ばせておくのもいいかなと。

 

 

 

 

そしてお隣の小さなポケット。

これはゴムをつけて落ちにくくしました!

 

 
大きさも微妙に大小、差をつけてます。

 

この機能、ほんっっとにすごく丁寧な作業で作られていて、

 

国産で職人さんがひとつひとつ丁寧に縫ってくださってるからこそ成せる技だと思います。

 

感動。。。。

 

 

ここには私はヘアクリップを差し込んでます。

 

 
食事する時や髪の毛がうっとおしい時にさっと留められるようにヘアクリップを。

 

 

 

そして・・ささっとお直ししたい時用に

リップクリームと口紅をお隣のポケットに入れてます。

 

 

 

例えばこんな感じで、

 

 

すぐに手に取りたいこまごまとしたものを綺麗~~に入れることができます!!

 

 

そして、この上からタレ(?)を垂らすと・・

 

 
細かな収納は全部隠れて、

 

お財布をここに収納。

 

 

タオルはこちらに。

 

 

 

パっと見、大き目ポケットにお財布とタオルが入ってるだけのように見えるけど

実はここをめくったらティッシュやらクリップやらこまごました装備が現れるという作りになってます!

 

 

 

 

そして両端にあるこのポケット。

 

 

ここも・・どう使うかはあなた次第。

 

当初はペットボトルホルダーが欲しいという目的で作りました。

 

お茶がバッグの中でこぼれてビッちゃビチャになtっちゃった経験が100万回あるのでペットボトルホルダーが欲しかった!

 

ただこの機能がついてるバッグはたくさんあるよね。

 

別にこれに限らずよくついてる機能だから目新しくはないんだけど、

 

実は使ってみるとすんごく入れづらかったり、

結局面倒くさくて使わなかったりしたんです。

 

 

だから、ただついてるだけではなく、

さっと入れやすく、取り出しやすい構造としてこちらもゴム付きにしました。

 

 

私はここにペットボトルを入れる日もあれば、

折りたたみの晴雨兼用傘を入れることもあります。

 

 
(超軽量の傘だからめっっちゃ軽い!)
 
ここ日傘を入れておくことで急な日差しにも対応可能!
 
そして反対側には・・・エコバッグを入れてる~~!!

 

 

 
この忍びエコバックに助けられたこと何回もある・・・。
 
 
 
今日は買い物して帰るつもりなかったけどやっぱり買い物して帰ろっか~~となった時にエコバッグを「持ってます!!」と言って出せる。
 
チャラ~~~ん✨
 
 
 
 

そしてこれだけ周囲に荷物を入れるとモリモリになっちゃって中央に何も入らない・・なんてことになりがちですが、中央にはポーチ、キーケースなど入ります。

 

(まだ余裕がある状態です)

 

(はっ!!A4ファイルの入れる場所書くの忘れた~!明日書くね!

ノートが入ってるところのポケットにはボールペン刺しました。)

 

 

ただ・・

 

こんだけパッカーーーンと開いてたら中身丸見えで恥ずかしい・・・

 

 

 

飛んでいきそうで不安・・・

 

スリに合わないか心配・・・

 

 

 
そんな声も聞こえてきそうなので、

 

 

(私は気にしない派なのですが)

 

 

隠したいな~という時にはペロリをかぶせて

(さっきお財布とタオルが入ってたところ)

 

 
(これをする場合はお財布は別の場所にしまったほうがいいです!)

 

パッチンとボタンを留めます。

 

 

そうすると・・・

 

バッグの上に蓋がついて目隠しできます~~!!

 

 
じゃーん!
 
 
 
 
 

最大限、いろんな要望をクリアできるように

全員で何度も何度も打ち合わせを重ねて作りました。

 

 

まだまだもっと出来ることはあったのかもしれないですが、

機能をいっぱいつけるとその分お値段が高くなってしまう。

 

いろ~~んな視点から考えて考えて・・

 

 

その結果行きついた最終形態が

TOPKAPI史上最大の機能をつけた

 

オギャドキコラボバッグです。

 

image

 

 

マザーズバッグやお仕事バッグだけに絞りたくない。

 

子どもがいてるとかいてないとか

お仕事してるとかしてないとか

結婚してるとかしてないとか・・

 

いつもどこかにカテゴライズされがちな私達女性。

 

 

でも・・・私は私。

 

カテゴライズしようとせず、どこかに所属させようとせず、

 

女性の毎日を応援するバッグを作りたい!!

(もちろん男性でも歓迎です・・!)

 

 

 

そんな思いで・・完成しました・・・!!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

バッグの内側の色はグレーはブラック。

 

 

オフもブラックです。

 

 
クリームだけがキャメル色です。
 
 

・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

荷物の多いオギャ子と、スッキリコンパクトにお出かけしたい派のドキマル。

 

 

 

正反対に見える私達だけど、

そんな私達だからこそ多角的に意見を出し合いました。

 

きっと同じような視点を持っている者同士だったらもっと違うバッグが出来上がってたと思います。

 

 

 

そして、正反対に見える私達だけど思いは一緒。

 

 

いいものを必要としている人へ届けたい。

「こんなの欲しかった!」と手に取ってくださった方に喜んでもらいたい。

 

 

心の底からただただ

みんなの喜ぶ顔を見たくて、

それだけを目指して

 

妥協せずTOPKAPIさんと一緒に作ってきました。

 

 

 

〇スッキリ派のドキ子の感想

 

 

荷物が多いと肩がこるからたくさんの荷物は持ち歩きたくないドキマルは

整理整頓好き。

 

 

「たくさん入れるためのバッグ」としてではなく

物の住所を決められるバッグとして愛用しています。

 

 
これはここ、これはここ、と位置を決めて取り出しやすくする。
 
 
四角もドキマルと同じような性質を持ってるので
四角にこのバッグの機能を見せたところ「俺、こういうバッグがいい!」と言ってました。
 
ミニマリストで荷物は少ないけど、
ルーティンを組むのが好きな人にも向いてるバッグだと思います。

 

 

たまちゃんが今日さっそく感想をくれて

「小さいサイズのバッグは可愛いのいっぱいあるけど、

このサイズのバッグでなかなか思うようなのがないからすっごい嬉しい!!」と共感してくれてすごく嬉しかったです・・・。

 

 

大学時代の友達からも「めっちゃいい!」ってLINE来てびっくりしました(グレー褒めてくれてた)

 

 

 

〇荷物が少ない時は・・

 

 

大きなバッグばかり使うシチュエーションばかりでもないと思うので

そんな時はサイドの紐をきゅ~~っと絞るとコンパクトに変身させることができます!

 

 

 

たとえば今日、スシオたんとお出かけした時はそんなに荷物いらなかったから、

きゅっとしぼってこっちの形でおでかけしました~。

 

image

 

寿司ちゃんにお願いして1枚写真を撮ってもらったよ~。

 

 

 

そして、グレーの写真が少なかったのでどういう色かよくわからないと思い、

ドキマルにたくさん写真分けてもらいましたーーー!!

 

 

 
このグレー、どんなお洋服にも合うカラーで超万能!!
 
めっっっちゃ綺麗な色です!
 
 
 
私、この色に似た色のバッグを持ってたけどマジでどんな服でも合うんちゃうかっていうぐらい絶妙にマッチする!

 

 

 

取っ手がオフホワイトなのも上品で美しいです・・・!

 

 

 

・・・と、

 

 

中身の説明だけでまさかの1記事全部使ってしまいました!

 

 

画像だけで説明するってすごく難しいんだけど、

 

出来るだけわかりやすく伝わるように

どこの誰よりも細かく書きました!><

 

 

もしわかりづらいところがあったらまた質問ください。

 

 

 

 

ほんっっとに使いやすくて、

ブランドバッグ狂いだったこればっかり使うほど、

 

なんなら阪急百貨店にも持っていくほど気に入ってます。

 

 

 

 

バッグの好みもライフスタイルも人それぞれ。

 

10人いれば10人好みも違うし、暮らしも違うけど、

 

 

毎日を一生懸命生きる女性を

 

少しでもバッグから応援できたらいいな・・・

 

 

私たちの作ったバッグで

 

少しでもストレスを減らせたり、

スムーズに動けるようになったり、

笑顔が増えたらいいな・・と本気で思ってます。

 

ただただいいものを届けたい、その一心で作りました。

 

 

 

トプカピさんも、原価爆上がりの非常に苦しい中、

 

どうにか多くの方に喜んでもらいたいという思いで

 

最大限・・・手に取りやすい価格を目指してくださいました><

 

 

 

3月15日20時スタート。

 

 

 

3日間限定で使える2000円オフクーポン頂きました。

2024/03/15 20:00 ~ 2024/03/17 23:59

 

 

クーポンはこちら

 

クーポン利用で2万円になります!

 

さらにオマケやポイントの施策もあります!!

(明日発表していきます)

 

あと2日ですが、

バッグ欲しいと思ってた方、是非この四次元バッグを選択肢のひとつに加えていただきたいです。

 

自信を持っておすすめします。

 

 

春の新生活のおともに選んでいただけると嬉しいです!

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました・・・!

 

 

また明日^^