前十字靭帯断裂記録(術後6日目)(ごはんについて) | 置かれた場所で咲くんやで!元JW2世の前向き備忘録

この日はリハビリが1日ぶりにありました。

私のリハビリ、いつも朝イチなので、

先生の診察→ごはん→リハビリまで割とノンストップ。

で、終わったらめちゃくちゃ暇。


いい加減シャワー浴びたいのですが、

手術後に髪の毛ウネウネになったほどは酷くなってなくて、

多分しんどさ、気持ち悪さで大量の冷や汗をかいたからだと思われます。

これくらいなら耐えれる…かな…


先生の診察でOKが出たので、明日からひとりシャワーおよび荷重開始です。やっとです。長かった…!!

でも、寝る前に足を車椅子に割と強めにぶつけちゃって、そこからしばらくジワジワ中の方が痛くて、冷やしてもなかなか収まらず。


まさか再断裂なんてことはないと思うんですけど…

先生の回診の時に聞いて見ます。

見たら再断裂のリスクって5%近くもあるらしく、

20人に1人?それって結構じゃない?と思ってビビっていますガーン


シーネ付いてるから問題ないよね…?よね…?


寝る前の事だったのでしばらく調べまくって不安になって睡眠薬の効きが悪かったです。。




さて、病院のごはんについて。


あまり詳細に書くと恐らくレシピでどこの病院か分かっちゃうと思うので、ざっとにしておきますね。


【いいところ】

ご飯食多め

家で絶対できないヘルシーな野菜多め、出汁中心の味付け

お魚値上がりの昨今、ほぼ8割がお魚メニュー

フルーツの缶詰などのデザートがだいたい必ず付いてくる


【合わなかったところ】

朝食がパン、しかも焼いてなくて袋のままチンした普通の食パン、それにジャムとか塗るの結構キツい

出てくる飲み物がほうじ茶で、カフェイン入ってるだろうなのが気になる

さらに朝はお茶+お水+牛乳なのでお腹チャプチャプ

お肉食べたい

スパイシーなもの食べたい

ご飯がややパサパサ




とは言っても毎食完食してるんですけどね。笑

朝ごはんの牛乳と、主食のパンについては交換が可能だとこないだ聞いたので、そこは交渉してみようと思います。


量については、入院すぐの時は「足りねぇ!全然足りねぇ!」って思ったけど、

なんと言っても全然日中動かないので、すぐこれで充分と思えるようになりました。

私は上半身完全に起こして食べられるのでまだ胃袋に余裕がありますが、

腰椎や骨盤系で入院されてる方なんかはベッドの背もたれを中途半端に起こすくらいしかできず、胸がつかえてご飯が入らないそうです。私も術後しばらくそうだったので、このまま1週間とか耐え続けてる同室の方はすごいなぁと思います…。



この日は旦那が2時間近く面会に来てくれてました。

同室の皆様にはうるさかったと思います…。

休日は結構みんな面会に来られるのですが、この日は面会者うちのとこしか来ていなかったので、