さて、術前リハビリを経て、いよいよ手術当日に。
前日から入院します。
前日は本当にやる事がないので、朝から病室に入り、同室の方に挨拶して、リハビリの先生や執刀医の先生にご挨拶した後はダーラダーラ。
持って来た文庫本7冊中3冊読んでしまったので、
これは補充が必要だななどと呑気に考えておりました。
久しぶりにPCも出して来たりなんかして。
合唱団のブログの管理とか、募集チラシとか作ったりなんかしてました。いやっほう!休日!って感じです笑
お部屋はこんな感じ。
8人部屋なので狭い狭い。
まぁでも自分の家にはない「私だけのスペース」と言うことで、
実はスモールスペースのインテリア考えるのが大好きな私はそれなりに楽しんでMy城を構築しました🌟
そして手術当日。
朝9時から手術室へ歩いて移動。
好きな音楽かけていいよ、と言われたので、
リトグリをかけていましたが、
入って手術台に乗っかって、点滴から麻酔が入るまであっという間だったので、
正直二曲くらいしか聞いてない。笑
手術室にspotifiあるんだー、と言うのが新鮮な驚きでした。
ちなみに私は帝王切開で4回の術歴がありますが、ずーっと意識あるのに、手術中音楽かけてくれたとこなんてなかったぞ?笑
子供の産声が埋もれないようにするためかな?笑
手術後、ほんのり意識が戻ってからお部屋に向かいます。が、何にも覚えていません。
やや戻りつつあった頃に旦那が顔を出しに来ましたが、
「ごはんのおかずが物足りない」と言っておいたのでふりかけを持って来ていて、それを置いてすぐ帰りました。
当日は麻酔が残っていてずっとうつらうつらしてました。
痛みは術後すぐは結構ありましたが、痛み止め一〜二回追加した程度でそこまで痛くありませんでした。
ちなみに、プッシュ型の自分で追加するタイプの痛み止めがありました。
15分に一回しか押せないそうで、そんなに使い切ることもなかったけど、痛い人は待ち時間が辛いのかもしれません。
術後、夕食からご飯が出ました。
あんまり食欲はないながら一応食べました。
尿管は入ったまんま、点滴も入ったまんま、膝からはドレーンバッグ(術野から出てくる血液を排出する)が出てるので、自由に動けずしんどくて。
夜は麻酔が切れて来たのですが、昼に寝過ぎたため寝れません。
脚が高いところに固定されたまま寝るので、段々足や腰が辛くなって来ます。
私の場合、これが翌朝まで続いたため、エコノミー症候群のような状態になり、胸まで息苦しさを抱えて朝を迎えました。多分、私が人一倍肩こりとかに弱いので、それでだと思うのですが、
息苦しさを訴えても皆首を傾げるばかりで何も対応してくれず(対応しようもなく)
やたらに苦しかったです。痛いよりも息苦しかった。
ちなみに私の膝は、
前十字靭帯のみならず半月板も損傷していたようで、半月板を縫い合わせる処置もあり、固定期間が当初より長くなってしまいました。。
ちょっと初心者ゲレンデで転んだだけなのに。。
えらい大怪我です。