チラシの裏日記です。
昨日の石丸氏の新党会見について。
前提条件として
・私はリハック大好き
・旅人の石丸氏マジで大好き、全部見てる
・選挙の時や対メディアの時の戦闘モードとのギャップがとても良い
・昼の会見・夜のリハック会見両方最後まで視聴済み
・都知事選は百合子ちゃんに入れた
・私の支持政党は国民民主と自民と維新を行ったり来たり
と言う状態です。
で、久しぶりに「戦士・石丸」を目にした感想。
・イデオロギーがはっきりしている支持者には意味のない選択肢
・石丸ファンが全肯定で気持ち悪い
・リハックの質疑応答鈴木エイト氏と高橋さんのツッコミ以外全部石丸氏の接待会場
・政治家女子48党やN党と非常によく似ていると思うがこの違いについて誰も触れなかったのが謎
・類似政党があるとは思うが優秀な人の個々人の場面場面での良識を重視すると言う姿勢には一理ある
・あえて言えば「優秀な無所属の会」みたいに分かりやすい名前をつけた方がいいと思う
・正直ちょっと「再生の道」は厨二臭かった
・長期政策を達成するためのルートがなく、何か立案できたとしても百合子ちゃんがよく叩かれてる単発プロジェクト決め打ちのような形になるのではないか。政策立案・インフラや社会保障や根本的な改革を手掛けたければ石丸新党は不向き。恐らく石丸氏自身も他の政党や政治家あってこその積極参加オーディエンスとしての存在意義を打ち出しているのでは
・そこに参加してくる人材がいるのか、いても当選するのかは正直読めない。結局「石丸ファン」だけの票が集まるのではないか
・反論は相手の意見を全部聞いてからにした方がいいと思う
・かぶせ封じ反論見てて痛いからやめてほしい
・でも鈴木エイト氏にはあんまり同意できない
・他の政治家の記者会見はもっとジャーナリストの煽りが多いのが普通。でもそれを当たり前のように受け入れてるのも良くないとは思った
・かぶせ封じしなければ同時開催されてたフルボッコの斉藤知事会見みたいになってたとは思う
・記者会見や政治家インタビューという場でやるべきではないとは思うがおっさんがイチャイチャしてるの自体は楽しい
・女の人質問しないの?
・紫のネクタイもうちょっと細くてセクシーなやつの方がいいなぁ
・音喜多さんと足立さんが乱入してるのが面白かった。総じて維新系列の人は石丸さん好き(利用価値がある)なんだね
コメント欄戦争やX戦争でしか今のところ有権者の反応が見れないので、
中間の立場で見てる意見がほとんどなくてちょっと気持ち悪かったので書いてみました。
かぶせ封じ的論法は群馬県知事のやり方を真似するのがいいと思うんだよね(ニコニコ笑ってマシンガントークで相手を持ち上げながら独自の論を貫く)
私、安芸高田市長の時から石丸氏ずっと見てきてはいるんだけど、
あのかぶせ封じだけがどうしても「論戦として間違ってる」と思うので、彼に入れる気はない。
同様の理由で戦闘モード(論破モード)に入ったひろゆき氏、ホリエモン氏も好きじゃない。
もちろん、戦略として用いているのは分かるし、インタビュアーや実業家としてメディアに出ている時の彼らはむしろとても素晴らしいと思うし、
「こいつマジで黙らせたい」と誰もが思うような相手を黙らせているのを見ると正直内心スッキリしたりはするんだけど、
それでも私はそれはやっちゃいけないんじゃないかなぁ、と思っています。国会でヤジ飛ばしたり大きな声で遮ったりするのも嫌い。淡々と論破して欲しい。そういう意味で鈴木エイト氏の質問姿勢(言ってる中味はわりと意味不明だったけど)には見習って欲しいなぁと思った。基本平和を愛する民出身なので。笑
チラシの裏で失礼致しました。
多分、これからいっぱい記事が出てくるだろうから
その評価は楽しみにしたいなぁと思う。
で、石丸さんと音喜多さんのリハック旅は続きはよ!でお願いします。