ブレブレが気にならないタイプ | 置かれた場所で咲くんやで!元JW2世の前向き備忘録

現役時代から、

いろんなものを組織は

「比喩的なものだ」

と言っていたので、


楽園もハルマゲも144000人も、

みんなそのうち比喩的なものです、と言う理解になると思っていた信仰の薄い元二世です。


いやぁ、でもさぁ、

最初っからそう言っといたら予言外すこともなかったのにねぇ。

楽園は心の状態のことです!とか言っといたら、

もうちょっと今マシやったんちゃうか。


そう思うと、

究極の目的を悟りを開くことって言う精神的なものに据えた禅の考え方って偉大やと思うわー。




そう言うわけで、

トップの言うこと(理解)がコロコロ変わることには比較的腹が立たなかった人なので、

今も国の偉い人とか会社の偉い人とか子供の学校の校長とかがブレブレでも、

正直あんまり気になんない。

それに順応してくだけ、と言う、

強いんだか弱いんだか分からないメンタルで生きています。


でも、ほんとはそう言うの許しちゃいすぎるのは良くないんだろうなー、と、

私の周りのブレブレ許せない人々が怒りに燃えたり諦めたりするのを見て思う日々。

どベンチャー企業な我が社、ぼちぼち潰れるかもしらん。

え、まだ入社して一年経ってへんのに…??


もうちょっと、おかしいんかな?と思ったことはおかしいって言うた方がよかったんかなー


わたしにも許せない事は時々あるんやけど、

怒りポイントが多分ズレてるんだろうなー。




ベンチャー企業を一緒にでかくしていくのは正直楽しかったので、

(もうちょっと給料上げてほしいけど)

潰れないようにするには…と、

悩み悩みハイボール飲んでる今夜でした。




ちなみに前職もベンチャー社長に買われて最後まで貧乏くじ引いて倒産するまで業務やってた貧乏神持ちです。

もしや、我が社、私の貧乏神が取り付いたのだろうか笑