政治への興味、関心 | 置かれた場所で咲くんやで!元JW2世の前向き備忘録

脱塔してから、

禁止だったアレコレ、それなりに楽しんだり痛い目見たり、色々やって来ましたが、


選挙に行き出したのはなんだかんだ言って11年前。

民主党の政権交代の時でした。



初めて投票した時は、恐らく世論に流されまくって、民主党に1票を入れたのを覚えています。


私にとっては、世の中捨てたもんじゃないなー、ほんと楽しいなー、って言う日々だったので、

JWの教理と比べたら笑、

正直どちらの主張も十分まともに思えたし、なんなら公○党だって○産党だって割と常識人の集まりに思えましたもんね。

だから、政治なんて誰がトップでもあんま関係ないんちゃう、って言う認識でした。JW出身だからって、特に苦手意識もなければ興味もなかった。

じゃあいっぺん民主党に入れてみっかな?みたいな。


ちなみに、実家ではずっと朝日新聞を取っていて、

活字中毒だった私は、小学生の頃から、小学生新聞のみならず、日刊も夕刊も隅から隅まで読み込んでいました。

小学生新聞の乱太郎が読みたかったので、特に他に読みたい新聞もなかったのですが、

朝刊にちょうど問題とされた慰安婦の小説が連載されていた時にがっつり読んでいて、

特に意識せずに、いつの間にかかなり左寄りの思想になっていました。まぁ、非戦闘のJWの教理や、新興信教の自由を望む立場では自然と左寄りになるのでしょうか。

なので、投票先に特に違和感もなかったのですよね。



そしたら東日本大震災の度重なる悪手の対応で、

あぁ…なんてクソ政党に投票してしもたんや…と。


ゆるーい民意の集合体、その一部が自分だったと言う事に初めてショックを受けて、

ともかく、自分の頭で政治もちゃんと考えて行かなあかんねんな、と言うことを実感した訳です。


正直、東日本大震災の何百倍にも及ぶであろう今回のコロナショック、

今の政権やからこの程度で済んでるんやろうなー、と私は思っております。もちろん、不味いところがないとは言いませんし、あんまり期待もしていませんが、ほんとよく踏みとどまってるよ、お疲れ様、とは言いたい気持ちですね。




そこからはしばらく反対側に振り切れまして笑、

政治にもやたら熱心に関心を持ち、いろんな人をフォローしたり、自分もかなり政治的な発言を繰り返していたのですが(割と黒歴史)、

まぁなんだかんだ言って、政治だけで世の中が動くわけでもない、と言うことや、

結局人は宗教に限らず信じたいことしか信じへんのやな、と言うことを色々あって実感し、

今はそこそこの関心度合いに落ち着いています。



選挙はイベントとして、毎回有給取って、デートがてら夫婦で行くけどね。


ほんとに入れる人いなくて毎回迷ったあげく都知事選では選挙公報で1番笑えた人に入れたりもしたけど。笑


旦那とは微妙に政治的見方が違うので、あまり話し合ったりはしませんが、

夫婦で共通でTwitterフォローしてんのが河野大臣ただ1人だと言う…笑

趣味も関心時も得意分野もなんなら味覚までも全然違う夫婦なので、ほんとに共通の話題無くて困るんやけど、

「あ、たろーちゃん更新してる」が夫婦の合言葉になってます。たろーちゃんありがとー。笑





ちなみに、脱塔バブルでは他にも色々チャレンジしました。

皆様はいかがでしょうか。どの辺までディープに潜られる感じでしょうか。笑


・おっパブに行ってみた(触る方で)

・宝くじ買ってみた

・大酒飲み

・超18禁映画を見まくった

・神社仏閣めぐり

・讃美歌歌う

・誕生日クリスマスその他諸々この世の行事

・墓参り

・アブノーマルなプレイ(←夫婦でだよ!笑

・ヨガ

・写経

・占いに通う


↑ここまでやった↑


↓ここからやってない↓


・バンジージャンプ

・タバコ

・パチンコ

・タトゥー

・ピアス

・焼香

・武道

・献血



やってないものに関しては単純にやるチャンスが無かった事もありますが、

タバコとかパチンコは特にやりたいとも全く思わなかったんだよな…


あと、アブノーマルなプレイはある程度やり尽くしたので今は落ち着いています(聞いてない