我が家はありがたいことに結婚15年間、レスとは無縁ですが、
知人友人、狭い世界の中ですが話を聞いていくと、
やっぱり日本はレス夫婦が多いんだなぁ~、と実感します。
ほぼ半数の夫婦が一ヶ月以上なにもない、いわゆるレス状態なんですってね。
実態値としても、こんなもんだろうなぁと感じます。
お互いがレスで納得していて、
家族として友人として役割分担やコミュニケーションがちゃんと取れている場合は問題ないと思うのですが、
私の世代でレスの夫婦は、まだ若いし、どちらかに不満があって、夫婦関係もあまり良くないと言うパターンがやはり多い。
特に多いのが、旦那さんの方が無理になっちゃうパターンでした。
深刻ですよね。嫁さんは受け入れるだけなら嫌々でもなんとかなりますが笑、
旦那さんサイドだともう、それはどうしようもないわけで。
色々原因はあると思うんですよね。
ひとつはなんとなくパターン。
産後のなんとなくだったり、仕事が忙しすぎてなんとなくだったりね。
私からすると、なんでしなくて平気なの?って思っちゃうのですが、
レス原因サイドからすると、レス期間は実際びっくりするほど夫婦生活の優先順位が頭の中で下がってしまうそうです。
なので、自分の中では夫婦としてそれなりにやってると思ってるところに、
なんでしてくれないのよぉぉぉ!!!となって、いや、ちゃんと大事にしてるやん!ってなるらしい。
そういう場合は、なんでしてくれないのよぉぉぉ!っていう問題提起がきっかけになって、
ある程度誠実に向き合った結果復活するパターンが存在しました。
つまり、言われなきゃ分からない。
ちなみにこういう旦那さんに限って、レス期間やのに「子供欲しいねぇ…」とか言ったりするらしい。
いや、やることやってへんのにどうすんのよ、って思いっきり突っ込みたいですが、本人に自覚なしらしい。笑
あとはもう、手に入れた時がピークのハンタータイプの旦那さん。笑
個人的にはこういう人はあまり親しくはなりたくないのですが笑、
世の中のいわゆるガンガン仕事できるタイプの人間には誠にこういう人が多い。
またほんで、私はこういう人苦手やのに、なぜか気に入られることが多い。笑
ここ数ヶ月就活をしていたのですが、
内定を頂いた数社はすべて、超肉食系オラオラ社長さんばっかりでした。笑
なんか、いわゆる昔ながらの、事務所に女の子がとりあえずいてほしい!ガンガン仕事できなくていいから、サポート役に徹する事務員が欲しい!と言うタイプの。
まぁ、私も自分で仕事がっつり取りに行く姿勢ではないし、男尊女卑は育ちゆえにだいぶ慣れてるから全く苦痛ではないし(笑)、女の子扱いしてくれるところの方がやりやすくはあるので(4児の母が何言ってるねんって話ではありますが)
いただいた数社の中から一番社員の総筋肉量が多かったところに決めました。笑
…いやぁ、
旦那の事は好きなんですけど、
超もやしっ子なので、
おうちで補給できない分をね…???
べつにね…?
職場にときめきを求めてる訳ではないんですけど、
純粋に筋肉見るの好きなんですよ…。
あー、マッスルバー行きたい…。(ちなみにたまに行ってたマッスルバー通いは旦那公認です)
で、まぁ、話がそれましたが、
この手の肉食系オラオラな方の場合、なんでしてくれないのよぉぉぉぉ!!はものすごく逆効果で、
もはや嫁と顔を合わせる事すら辛くなるのだそうです。
もう、夫婦生活どころか、一緒にごはん食べるのも辛い。
そらまぁ、そこまで行ったらもうリカバリーしようがない。
あんまりこちらは幸せなルートは見たことがありません(いたらごめんね)
我が家もやや回数的には減少傾向にあるので、
過去に数回は「…最近少なくね…?」みたいなモヤっと期があり、
何度か頻度と内容(笑)に関してすり合わせを行ってまいりました。
夫婦でセクシーな話(下ネタでOK)が言えるかどうか、と言うのがひとつの分岐な気がします。
そして、そもそも夫婦でコミュニケーション(下のお口でも上のお口でも)(コラ)が取れているか、と言うのが、
最大の分岐なような気がします。
やはり、体の関係あるかないかで、コミュニケーションの滑らかさって違うと思うんですよ。
それに気づくかどうかも、そもそもコミュニケーション日頃から取っていないと分からない訳で。
ワンナイトラブじゃなくて、ずっと続く夫婦生活は、衝動ではなく習慣だと思うので。
習慣を頑張ってキープすること、これに尽きると思うのですが、一度途絶えてしまったらどうしたらいいのか。
奥さんサイドが痩せたらとか、雰囲気作ってみるとか、色々表面的なアドバイスは聞きますが、
男性側の意見を聞くと、正直体型や顔にはあまり意味はないと。
どれだけ可愛くなっても、一度無理と思ってしまったらもう無理だと。
そういうお話を非常によく聞きます。
なので、そういう場合は、なんとか頑張って「無理」のハードルをひとつひとつ、小さな段階から取っ払っていく作業が必要になるんだそうです。まずは軽いボディタッチやマッサージから。隣に座ることから。それを毎週、毎日、ちょっとずつ段階を踏んで。
それはもう、いっそ新しい恋をした方が楽なくらいで、離婚話からの再構築に匹敵する労力が必要なのだと聞きました。
逆に、そこまでの努力をしてもいいと思えるほど、体のつながり以外では大事だと思えると言うことで、
それはそれで羨ましくもありました。
私はもうそりゃぁ、イチャイチャした翌日はとってもご機嫌だし、
長いことほっとかれるとわかりやすーくイライラするので、
旦那さん側レスで夫婦続けてる人って、いったいどうやって精神的なバランス取ってるんだろう、と、
純粋に疑問に思います。
むしろそれでも日常生活や育児をちゃんとできてるなんて、尊敬しちゃう。
我が家は私がこんなにメンタルよわよわだから旦那がものすごく頑張ってくれてるのかしら。笑
我が家も15年とりあえずはなんとかやって来ましたが、
今後どうなるかは分からないし、突然レスになるかもしれない訳で、
やっぱり、忙しくてもちゃんと意識的にコミュニケーション取らないとなぁ、と、改めてめっちゃ思いました。
ちなみに、
うちの社長はレスの挙げ句、
嫁に浮気されて離婚、と。
やっぱり見た目オラオラ系肉食の人はそのまんまやったわ・・・(偏見…)