昨日、末っ子が人生はじめての誕生日を迎えました~
薄毛のせいか、それなりに大きくなった我が子ですが、今も赤ちゃんみたいに見えます。
いつまでも赤ちゃんでいてほしいと言う母の欲望に答えてくれているのだと思います。笑
交友関係の少ない我が子ですが、
いくつか誕生日プレゼントをいただき、
昨夜はプレゼントに囲まれてたのしすぎる・・・!!!
となるかと思いきや、
新しいおもちゃにモノ見知り(?)して、
超パニックでした笑
お風呂こわいいぃぃぃ
我が家は1歳の誕生日の恒例行事として、
ホールケーキの踊り食いをしているのですが(カットするのがめんどくさいだけとか言っちゃだめ)
これも、ケーキにびびりまくり…
クリームをひとなめしただけで終わりました
なぜかわんこのトイレの前
もちろん、その後は残りのきょうだいがハイエナのように群がって平らげてくれましたので、
無駄にはなっておりません。笑
そして、本人がビビり倒したおもちゃsも、
お兄ちゃん(中1)が真剣に遊んでいらっしゃいますので、
こちらも無駄になっておりません。
対象年齢1歳のおもちゃで真剣に遊べる12歳、なかなか貴重な存在だと思います。というか、大丈夫か。笑
一番喜んだ(と言うか本人がビビらなかった)のは、
友人にもらったユニクロの服くらいか。
PAUL&JOEのコラボTシャツかわいすぎる。
こないだ買おうか迷って定価だったからスルーした組み合わせをそのまま買ってきてくれて超感激。
6人家族+わんこの誕生日で、もはや特に珍しい行事でもなくなっている誕生日パーティーですので、
今更感慨深いなぁとかはもう思わなくなりましたが、
人生で初めて自分の誕生日を祝ってもらった21歳の時の気持ちを思い出して、
子供たちひとりひとりにとって楽しみにしてもらえるような誕生日にしてあげたいなぁと思うのでした。
ま、自分の誕生日もしっかり祝ってほしいから頑張ってサボらないと言う理由もあったり笑
次は私の誕生日やねんなー
今年こそは岩牡蠣食べに行きたいねんなー
まぁ、
年々祝い方が雑になっている気も…せんでも…ないかな…。すまん。
一応、子供の希望を聞いて、好きな料理とプレゼントとケーキは用意してるのよ!
でも、サプライズとか、お友達呼んでパーティーとか、お部屋の飾り付けとかは、
長男の1歳、2歳くらいでもう力尽きました。笑
こればっかりはSNSの承認欲求パワーをもってしても、母のダラけぐせの方が勝ちました。笑
ちなみに、
娘の誕生日プレゼントは、
ブックオフと300均で仕入れましたので、
総計2000円も行ってません。笑
赤ちゃんの玩具なんてすぐに飽きるので、これでいいんです!!いいよね!!笑
実は、プレゼントを選びに行くと称して有給をとった旦那と、久しぶりに昼飲みに出かけたのですが、
そちらの方がよっぽどお金がかかったのは子供たちには内緒にしておきます。笑
お外でお酒飲めるの超久しぶりだった…!!
人の作ったつまみで飲める幸せよ…!!
またアルコール提供禁止とかなりそうで…やだなぁ…
私の誕生日くらいまでせめて待ってくれへんかなぁ…笑