色々電子ピアノを弾き比べたんですけど、
所詮素人なので違いがよく分からず、
1番音の良かったRolandにしました。
お色も良さげ。
おまけに、サイズがまるで電子ピアノ置くためにあったんちゃうか、って言うくらい、
置く予定やったとこの壁にぴったんこ。
強制リトミック中
グランドピアノやった時は、
おうちにピアノの先生に来てもらって、
娘のレッスンを見てもらってたんですが、
娘もやる気なくなって来てたので、レッスン辞めたんですよね。
そしたらさ。
ピアノ変わった瞬間、
毎日弾くやんか。
1時間くらい弾くやんか。
お前、前は言っても言っても練習せーへんかったのに…
「言われたらやりたくなくなる」のは私もすごい分かりますけど、
それにしてもだいぶ露骨でした。笑
まぁ、自分で楽譜見て簡単な曲弾ける程度には教えてもらったので、
趣味として音楽を楽しんで行ってくれたらいいなーと思います。
実は私も昔習っていた頃は、
おかんに怒られ、泣きながらやっとりました。
ヤマハだったんですけど、
教室のカリキュラムについて行くのがしんどかったんですよね…。
だって、今考えたら、娘が6年かけてやってることを2年で終わらせてんもん。しかも幼稚園児で。
集会と奉仕以外で怒られる事ってあんまりなかってんけど、
ピアノの練習だけはめっちゃ怒られてた記憶あります。
ほんで、
辞めた瞬間やる気になって、
その後独学で練習しまくり、
小3の頃には子犬のワルツくらいまで弾けるようになったのですが、
時すでに遅し。
過去の練習しない私を知っている母がピアノを習わせてくれることは二度とありませんでした。笑
なんや、ただの遺伝か!笑笑
もしかして、JW嫌になったのもそう言うことで…
「集会に行けるのも奉仕に行けるのも大人だけの特権ですよ」
とか言われてたら、
今頃私ものすごい燃えてたんちゃうか!
学会とか天理教とか、プロテスタントの一部とか、幼年部的なものをよく作ってるけど、
JWはなんでそう言うスタイルにせんのやろな?
何か聖書的な根拠あったっけ?
どう考えても小さい子を集会に同席させるのは無理がありまくるやんなぁ。
小さい頃に、トムソーヤの冒険かなんかで、日曜学校って言う存在を知って、
エホバの証人も子供だけの日曜学校したらいいのにー、って言ったら、
すごーく困った顔をされた記憶があります。怒られはしなかったけど。
そう言うわけで、子供に何かやらせるには、
「やれ」
って言ったらあかんのですね…。
分かっちゃいるけど難しい。
まぁ、特にうちの娘は天邪鬼なんやけどもさ。長男とか、やれって言ったら素直にやるもん。
まだ小学生やから言うても可愛げあるし、なんとか操縦もできてるけど笑、
中学生にもなったらきっとバンバンぶつかるんやろなぁ〜、と、ちょっぴり覚悟しつつ。
とりあえず、広くなったし、ピアノ買い換えて良かった。笑