サムネイル

こちららの記事は、
山形県南陽市
【熊野大社和光神社】

のINDEX記事です看板持ち

熊野大社の摂社末社は
古くから干支の守り神として
信仰されてきたそう
指差し


※記事の日時=記録整理用日時です
写真や動画の流用は固くお断りします




豊斟渟神(とよくぬのかみ)

 丑・寅年の守り神。

 神代七代の2代目で、

 国土がまだ固まっていない時、

 天地の中から葦の芽が生じて現れた神様。

 まだ固まっていない大地を形成した

 土壌育成の神様。

🔻




熊野大社干支の守り神 




関連記事

熊野大社INDEX


山形県INDEX