サムネイル

こちらの記事は
【聖徳太子】

のINDEX記事です看板持ち


※順次追記中
※記事の日時=更新日時です
写真や動画の流用は固くお断りします






人物

生誕

574年2月7日


死去

622年4月8日


家族

父)

用明天皇(推古天皇の同母兄)

母)

穴穂部間人皇女

  (あなほべのはしひとのひめみこ/※欽明天皇の皇女)

叔母)

第33代推古天皇



略歴(全般)

 574年:生誕

2月7日 

後の第31代用明天皇の

第二皇子として生まれる


 585年:用明天皇即位

第31代用明天皇即位


 587年:用明天皇崩御

次代天皇位をめぐり

蘇我馬子と物部守屋が争い、

聖徳太子は蘇我馬子とともに

物部守屋を滅ぼし

崇峻天皇が即位


[奈良]信貴山朝護孫子寺建立

[京都]頂法寺六角堂建立



 592年:崇峻天皇暗殺

崇峻天皇が蘇我馬子に暗殺され、

推古天皇(聖徳太子の叔母)即位し、

聖徳太子が摂政となる


 593年

▶︎[大阪]四天王寺建立

蘇我馬子と物部守屋の対立にあたり

崇仏派の蘇我氏についた聖徳太子は

形勢の不利を打開するために、

自ら四天王像を彫る。

また、

「この戦いに勝利したら

四天王を安置する寺院を建立し

この世の全ての人々を救済する」

と誓願し、

勝利したために

その誓いを果すべく

大阪に四天王寺を建立。


 594年:仏教興隆の詔

仏教興隆(三宝興隆)の詔(みことのり)

(仏教を盛んにして国を安定させるという宣言)

を発布。

寺院建立が活発に。


 601年:斑鳩宮を建立

奈良に斑鳩宮を建立


 603年:冠位十二階制定


 604年:十七条憲法制定


 605年

▶︎[滋賀]観音正寺開基


 606年

▶︎[滋賀]百済寺開基


 607年:遣隋使派遣

小野妹子を隋に派遣


▶︎[奈良]法隆寺建立

斑鳩宮の隣に法隆寺を建立


 615年:三経義疏完成

お経の解説書である

三経義疏(さんぎょうぎしょ)

を完成させる


▶︎619年[滋賀]長命寺建立


 620年:国記・天皇記作成

蘇我馬子と協力し歴史書を作成


 622年:死去



ゆかりの寺院

🔻不詳【奈良】橘寺

※聖徳太子生誕の地

じゅんびちゅー



開基寺院

 滋賀

🔻605年:観音正寺


🔻606年:百済寺


🔻619年:長命寺


 京都

🔻587年:頂法寺六角堂



 大阪

🔻593年:四天王寺

じゅんびちゅー


 奈良

🔻587年:信貴山朝護孫子寺

🔻607年:法隆寺

🔻不詳:竹林院


祀られている社

(※順次追記中)

 栃木県

須賀神社工祖神社




関連記事


ウィキペディア:聖徳太子