📍
〒648-0294
和歌山県伊都郡高野町高野山132
概要
創建
816年
(弘仁7年/第52代嵯峨天皇在位期間)
開基
弘法大師空海
山号
高野山
宗派・寺格
高野山真言宗総本山
正門
くぐらせていただきましたが、
昔はこの門を正面から出入りできるのは
・天皇
・皇族
・高野山の重職
だけだったんですってー![]()
本堂
天水桶(てんすいおけ)
檜の皮が何重にも重ねられた屋根には
桶が載っています。
雨水を溜めて、
火災に備えていたそう。
大玄関
囲いがされていて
ここからは入れません。
正門同様に、
天皇・皇族・高野山の重職
だけが出入りされたそう。
小玄関・一般参詣入口
小玄関は、上綱職の方が利用され、
一般の僧侶は一般参詣入口を利用されて
いるんですって。
門や玄関の出入りにも
厳格なルールがあるんですねー![]()
本堂拝観
拝観料
中学生以上:1000円
小学生:300円
※参照ページ



















