W 卒業 | 『毎朝10分からの朝活Happy術✨』朝活カウンセラーMaki

『毎朝10分からの朝活Happy術✨』朝活カウンセラーMaki

超絶無口な壁旦那と、
優しくて繊細で不登校気味の息子(中2)と
天真爛漫な女の子(小2)がいる
アラフィフママです。
朝活歴12年✨
朝一番に自分の為に時間を使って
心地よくHappyに1日をスタート出来る
大好きな朝活のこと、私/家族/仕事のことなど綴っていきます。

しばらくブログをお休みしている間に、

先日下の子が幼稚園を卒業、

そして昨日は6学年差のお兄ちゃんが

小学校を卒業しました✨


3年生で担任が変わって、

転勤してきて赴任初日の始業式当日に、

クラスほぼ全員を廊下に立たせたという

(一応理由はあったようですが)

先生になってから、

徐々に学校に行けない日が出てきました。


家では、とーっても無口でほぼ喋らないパパ

(子供の名前すらほぼ呼んだことがないのです)

とのコミュニケーション不足のせいか、

息子が1年生の頃から、

パパがリビングに来ると2階へ行き、

パパが2階に行くと降りてくるように

なっていました💦


息子はどんどんと学校に行けなくなり、

お腹が痛くなったり、

天井がぐるぐる回って気持ち悪いと訴えたり、

夜眠っているのにうなされていたり、

吐き気を訴えたりして、

メンタルクリニックにも行きました。


不安神経症と睡眠障害と言われ、

睡眠導入剤や精神安定剤を貰い、

毎日3時間目や4時間目に遅れて登校、

学校のスクールカウンセリングに通ったり、

保健室で過ごさせていただいた時間も

長かったです。


5年生の後半頃から症状は落ち着いてきて、

「6年生になったら朝からちゃんと行く」

と言うように。


6年生になって本当に朝から行き始めた

けれど、GWで力尽きてまた元通り。


もう無理なのかな・・・と思っていたら、

パパが仕事の合間に勉強を見てくれる

ようになり、

それから1〜2ヶ月経った10月頃から、

突然毎朝登校していくようになりました。


毎日朝、行ってらっしゃいと

送り出せることが、

涙が出るほど嬉しかったです。


でも突然息子が普通に登校し始めて

しばらくすると、

下の子は幼稚園に行き、

旦那はほぼ在宅で一生懸命お仕事していて、

「私は何をしたら・・・」

と無価値観でいっぱいになり、

ずどーんと落ち込んでしまったのです😔


何時に登校するか分からない息子に合わせて

パートをやめ、習い事をやめ、

友達と約束するのもやめ、

そんな風に数年過ごしていたので、

自分がしたいこともわからなくなって

いたのだと思います。


毎日何もやる気が起きず

必要最低限の家事だけこなし、

2階で旦那が仕事しているのに、

リビングのソファで無気力に

うたた寝ばかりしていました。


そんな自分に罪悪感を感じながらも、

2ヶ月くらいたって、

単発のお仕事を探して外に出始めてから、

徐々に自分らしさが戻ってきました。


息子も、たまーに朝から行けない日が

ありましたが、

3学期はほぼ毎日ちゃんと登校、

そして卒業式を迎えることが出来ました✨


卒業式では凛としていて、

大きな声で堂々と

ハッキリとした返事をしていて、

とても感慨深かったです。


1年間温かく向き合ってくれた担任の先生、

教室に行けない時に何時間も過ごさせて

くれた保健室の先生、


5年生の時には担任の先生の入退院で

担任が4回も代わり、

最後の数ヶ月担任を持ってくれた専科の先生、

毎日遅刻して登校するのを送って行くと

必ず挨拶してくれる警備のおじさん、

それぞれにお礼を伝えることが出来ました。


たくさんの人に温かく支えられて

この日を迎えられたことに心から感謝します💓


ありがとう、ありがとう、ありがとう✨