ガーナ森の昔話 | もっと泡盛を知りたい人のためのブログ

もっと泡盛を知りたい人のためのブログ

泡盛を作っている者による、泡盛好きな人のための、マニアックな泡盛情報。
沖縄の泡盛メーカーである忠孝酒造(ちゅうこうしゅぞう)の蔵見学案内を担当している井上がお届けします。

ガーナ森(ムイ)って知ってますか?

 

那覇市の奥武山公園近くにある小さな森みたいなところです。

 

現在、このあたりは地続きですが、かつては漫湖に浮かぶ小島でした。ガーナは方言で「タンコブ」のことで、水面から出ている姿がタンコブに似ていることから、そう呼ばれています。

 

このガーナ森には伝説があって、かつてはクジラの妖怪だったという話です。近くの村を襲っては、人や家畜を食べていましたが、どこからかやって来た、おばあさんに岩に変えられてしまい、それが森になったらしいです。

 

このあたりは名勝地として知られ、琉球王国時代には冊封使が詩に残したりしています。

 

 

もう一つは、ガーナ森が妖怪だったというお話。

 

ガーナ森はかつて自由に動き回り、村人たちを襲って作物を食い荒らす恐ろしい魔物でした。救いを求めた村人たちは、神々に助けを祈りました。神々は応えて、森の尾に3つの大きな岩を投げつけ、動けなくしました。それ以降、村を襲うこともなく、普通の小島になったということです。