夜中に目が覚める原因は●●‼️ | 中医学メディカルスクール月耀(げつよう)

中医学メディカルスクール月耀(げつよう)

本格的予防医学が学べる中医学スクールです。
(東京新橋校・京都校・京都桂校・京都福知山校・大阪茨木校・大阪箕面校・大阪都島校・奈良高の原校など)
通信講座コース・通学コース、ご都合にあわせた学習方法が学べます。

来てくださってありがとうございます😄

 

主に東洋医学の基礎である「中国伝統医学=中医学」を

皆さんのより良い生活のヒントにしていただければと思って

書かせていただいてます。

 

気軽にクスッと笑いながら読んで頂けると光栄です。

たまに、どーでもいいことも書いてます。

 

✨毎朝 8:00更新✨(←時間、変わりましたー)

---------------------------------

能登半島地震救済支援活動

↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 
 
 
夜中に目が覚めちゃう。
朝までぐっすり寝たいのに・・
*ご家族のいびきなどは除く。
 
 
・・そんなご相談も多いです。
 
 
 
睡眠って、身体の
「毒素」や「疲れ」を
取ってくれる役目があるから
しっかり寝れると、翌日はしっかり動ける。
 
しっかり動けると、しっかり寝れる。
 
これが中医学的にも、
すっっっごく良い養生法となるんですよね。
 
陰陽バランスが取れるってこと。
 
 
 
 
夜中に目が覚めて、
なんだかすっきりしない朝を迎えると、
日中もスッキリしないことになりがち。
 
 
 
これが続くと、
パフォーマンスも下がるし、
効率も悪くなっちゃう。
 
それだけでなく、
身体に毒素も溜まりがちになっちゃうのです。
*毒素コレクター完成。
*ぬははははー(毒素コレクターの声)
 
 
 
これって、中医学的には、
「肝臓」と関係していて、
肝臓の気の流れが悪くなっていることが考えられます。
 
 
 
肝臓の気の流れが悪くなっていると、
夜中に目が覚めるだけじゃなく、
イライラしたり、
瞳が澱んだり
抜け毛が多くなったりね。
 
 
 
 
イライラ?
目が綺麗じゃなくて?
ハゲる??
 
 
 
いやだーーーーーー!
寝たいーーーーーー!
 
 
 
と、叫ばれた、あなた。
 
 
 
 
お待たせいたしました。
朗報でございます。
 
 
経絡(けいらく)ストレッチでは
ご自身でもできる「肝臓のケア」もございます。
*もっと詳しくは月耀の「経絡快眠コース」や「中医学通信講座」で学べます。

 

 

 

 

まぁ、黙って受けてみて。

騙されたって。

どうせなら、一緒に豪華プレゼントもらって帰って!

締切は2024年5月29日まで。

あと9日‼️

↓↓↓

*ご予約は公式ラインからでも承っております。

*「●日の水曜日、●時から行ったるわー」と、ご参加希望日時をご記入ください。

↓↓↓こちらをクリックしてね

友だち追加

 

 
 
お仕事のご依頼、ご相談はこちらからお願いします。
↓↓↓

*随時、必ず24時間以内に返信しますので、返信が届かない場合は、迷惑メールなどに入っていないかチェックお願いします。