寝ても寝ても眠たい‼️なぜ⁉️ | 中医学メディカルスクール月耀(げつよう)

中医学メディカルスクール月耀(げつよう)

本格的予防医学が学べる中医学スクールです。
(東京新橋校・京都校・京都桂校・京都福知山校・大阪茨木校・大阪箕面校・大阪都島校・奈良高の原校など)
通信講座コース・通学コース、ご都合にあわせた学習方法が学べます。

来てくださってありがとうございます😄

 

主に東洋医学の基礎である「中国伝統医学=中医学」を

皆さんのより良い生活のヒントにしていただければと思って

書かせていただいてます。

 

気軽にクスッと笑いながら読んで頂けると光栄です。

たまに、どーでもいいことも書いてます。

 

✨毎朝 8:00更新✨(←時間、変わりましたー)

---------------------------------

能登半島地震救済支援活動

↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

ちゃんと寝てるはずなのに、

なぜか日中も眠い。

 

あくび、しょっちゅう出る。

 

どっか身体悪いんやろか・・。

 

 

 

・・なんて人、多い時期。

 

 

 

気温差や季節、

そして、身体の問題ってこともあるんです。

 

 

 

中医学的には、

今の季節、

湿気も多くなってきて、

外気の湿気が影響を及ぼします。

 

 

 

そして、

身体の問題としては、

脾胃、つまり消化機能が弱ってたりすると、

こーいうこと、起こりやすいのでする。

 

 

 

えーー?

脾胃が弱ってるかどーかなんか、

どやってわかるん?

という声が聞こえてきましたので

(それこそ、幻聴やん。病院いけ)

 

 

 

 

【脾胃弱り度チェックぅーー】

 

 

 

⬜︎ ゲップやオナラが多い

⬜︎ お腹が張りやすい

⬜︎ 舌のふちに歯形がついている

⬜︎ 軟便気味

⬜︎ なかなか、お腹が空かない

⬜︎ よく口の中を噛む

⬜︎ 口内炎ができやすい

⬜︎ 唇が乾燥している

 

 

 

・・・こんな症状があるなら、

脾胃の弱りが考えられます。

 

 

 

 

食べ過ぎたり、飲み過ぎたり、

冷たいものが多かったり、

加工食品が多かったり、

味の濃いものが多かったり、

甘いものが多かったり、

乳製品が多かったり。

 

 

 

どう??

 

 

 

「あ、私やーん」

 

「確かに。どっちかと言うと、

食べている方向でお願いします」

 

 

っていう人。

 

脾胃が弱って、

湿気が身体にも

溜まりやすくなってる可能性大

ってことです。

(おめでとうございます)

 

 

 

これさー、

梅雨までに改善しとかないと、

「ダルおも眠たい」の最上級になっちゃうで。

原級:ダルおも眠たい

比較級:ダルおも眠たいやー

最上級:ダルおも眠たいすと

 

 

 

なかなか痩せにくくもなるし、

気持ちもドヨーンとしてくるし。

 

やる気ナッシングになったり、

中には湿疹が出たり、

喘息になったりってこともありうる。

 

 
 
 
・・・ってことで、
 
今月残りはラストスパートで体質改善に努めよ。
努める。努めあれ。努めるとき。(ありおりはべりいまそがり)

 

 

 

 

今月は、体内の湿気を一掃して、

脾胃を強くするストレッチ。

(季節に合わせてのレッスン内容になります)

 

 

 

 

まぁ、黙って受けてみて。

騙されたって。

 

どうせなら、

一緒に豪華プレゼントもらって帰って!

 

締切は2024年5月29日まで。

あと10日‼️

↓↓↓

*ご予約は公式ラインからでも承っております。

*「●日の水曜日、●時から行ったるわー」と、ご参加希望日時をご記入ください。

↓↓↓こちらをクリックしてね

友だち追加

 

 
お仕事のご依頼、ご相談はこちらからお願いします。
↓↓↓

*随時、必ず24時間以内に返信しますので、返信が届かない場合は、迷惑メールなどに入っていないかチェックお願いします。