一生、花粉症にならない方法‼️ | 中医学メディカルスクール月耀(げつよう)

中医学メディカルスクール月耀(げつよう)

本格的予防医学が学べる中医学スクールです。
(東京新橋校・京都校・京都桂校・京都福知山校・大阪茨木校・大阪箕面校・大阪都島校・奈良高の原校など)
通信講座コース・通学コース、ご都合にあわせた学習方法が学べます。

来てくださってありがとうございます😄

主に東洋医学の基礎である「中国伝統医学=中医学」を生活のヒントにしていただければと思って書かせていただいてます。

気軽にクスッと笑いながら読んで頂けると光栄です。

たまに、どーでもいいことも書いてます。

(HPはこちら→中医学メディカルスクール月耀

✨毎朝 8:30更新✨

---------------------------------

@しだれ梅 in 兵庫県赤穂市(I・Sさん撮影)

綺麗ですよねー。素敵な画像ありがとうございました!

*皆さんからのステキ画像、お待ちしてます!

 

 

目がかゆい

耳がかゆい

鼻水・鼻詰まり

痰が出る

頭痛

・・こんな症状、出てませんか?
 
 
 
「花粉症」と一言で表しても、中医学的には
原因が異なると、治療法も異なります。
原因というのは、西洋医学のような
スギとかイネとかの花粉の種類ではなく、
「五臓のどこが弱っていて発生しているのか」
逆に
「要らないものが多過ぎて発生しているものなのか」など、
「カラダのバランス」を診断して治療を行います。
 
 
 
カラダにとって余分なものが多く、
それが原因であれば、余分なものを取り去る。
また、五臓が弱くなっていることが原因であれば、補い強くする。
・・・こんな感じです。
 
 
特に臨床として多いのが、
カラダにとって余分なものが多過ぎるケース。
飲食量が多かったり、運動不足だったりです。
この「過ぎる」というのは、
誰かと比べてではなく、
「あなたのカラダに対して」
許容量オーバーということ。
 
 
それを診断していくのが、
中医学の診断方法でもあります。
「こういう時、何を食べたら良いか」

「こんな症状の場合、どんな運動をしたら良いか」

など、本日の講座にて詳しくご説明致します。

(月耀中医学通信講座受講生・卒業生はオンラインにて受講無料です)

 

 

 

一生、花粉症にならない方法を知っておくと、

夏に向けての準備が先リードできますよ。

「いつまでも若々しく美しく」には、

健康体が一番ですもんね。

 

 

薬は最後の手段です↓↓↓

 

 

こちらも良かったら読んでみてください↓↓↓

 

 

 

 

 

 

この記事で、

お友達やお知り合いの方が

元気になれそうだなと思ったら、

是非ともシェアしてあげてくださいね。

あなたの大事な人を、

一緒に大事に出来ますように。

 

 

 

 

* 診断もしっかり学べる中医学にご興味ある方は、

     下記の通信講座をおすすめします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらから、ご購入いただけます‼️↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

ワタシのカラダ、ドナイナッテル?

を、知りたい方はこちらから。(ご自分で診断できます)

↓↓↓
*オリジナル出版のため、本屋では買えません。

 部数も限定ですので、売り切れ次第終了です。

 お早めにご予約ください。

 

 

 

 

 

 

 

「食事で治したるわい」って方はこちら

お陰さまで残り少なくなってきています。お早めに。

 ↓↓↓

今の自分の体質がどんなのか診断できて、

それに合わせたベストな食事を取ることで、

毎日の食事が「クスリ」になります。

「今の私の体質、どんなん??」

「何食べたら良いの??」が、わかる本!

こちらからお買い求め頂けます。→ 食べ物はクスリだ!

3,800円(税別)

☝️一回飲みに行くの控えるだけで「一生使えるレシピ本」が手に入ります笑

☝️当スクールテキストでも使用してます。

 

 

 

 

「基礎から学んで収入にしたる!」って方はこちら

レベルは高いですが、即戦力になります‼️

もっと学びたい方は、こちら!

☝️将来の仕事として、副業として、スキルアップしておきたい方にもオススメ!

☝️【1日たった178円!】の投資で、資格取得可能!

通信講座ご購入はこちらから ←クリック

 

 

 

 

〜その他〜

出張「中医講座」をしてほしい‼️

出張「食の講座」をしてほしい‼️

出張「イベント」をして欲しい‼️など、

お仕事のご依頼、ご相談も承っております。

お気軽にご相談ください。

 

ご連絡はこちらまで 

(↑クリックして下さい。HPお問い合わせページに移ります)