《開催レポ》内観研究所2回目「たくさんの人が内観を知って生きやすくなって欲しいなと思いました」 | 門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

オンラインサポート
「新居はお気に入りだけで暮らしたい」
入居2日目で新居が片づく引越しサポート。
大阪吹田市在住
引越しオーガナイザー門野内絵理子です。
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂


引越し11回。
入居2日で新居が片付くサポートをしています。

大阪吹田市の引越しオーガナイザー
門野内絵理子(もんのうちえりこ)です
プロフィールはこちらから

▼著書発売中
 


内観研究所一期生
2回目を開催しました

→Facebookライブで語っています
Facebookアカウントお持ちの方、
ご自由にご覧いただけますので
ぜひ、覗いてみてください




2回目もzoomでのセッション。
欠席の方にも対応できるよう録画しています。



今回のテーマは
「自分を俯瞰する」


自分を俯瞰しながら
導き出すのが
"自分らしい人生とは"





自分らしい

って何?


"自分らしく"
"私らしく"


って
目新しいフレーズでは
無いと思うんです。



フリーランスの方や
起業、経営者の方などは
個性、オリジナル性、差別化などから
扱ったことのある方もいらっしゃるのでは?


私も、
何度も取り組んできました。


今の仕事をする中でも
過去に学んだコーチングの中でも
お客様に提案する中でも




ただ、



"自分らしく"
"私らしく"


って
自分ひとりで考えると
一方向だけの視点に偏っていたり…
何か条件付きになっていたり…



だから

つい
「正解」が欲しくなる


知らない分野
苦手な分野


アウェイになると


"自分らしく"
"私らしく"

が、吹っ飛んでしまう…



多様性の時代
価値観もバラバラな時代
自ら選択することを求められる時代


だからこそ、


ゆるがない



"自分らしく"
"私らしく"


を見つめることが大事なんだと考えます。





そんな

"自分らしく"
"私らしく"

の土台をつくるにあたり



自分にとっての
「豊かさ」
を考えるワークをしたのですが、

 

これが本当に興味深い!



私自身、
苦手とする分野で


「豊かさ」に対して
ネガティブなイメージを抱いていたり
贅沢とか、甘えとか、はしたない、とか…ね


自分を満たすことに抵抗していたり、


そこから
コミュニケーションがこじれていたことも
気付き…


内観することで
本当に 
たくさんの発見を得て
変化させてきた分野です。



参加者さんからも
真っ直ぐで
熱い感想をいただきました

---------

「豊かで満たされた人生」
誰もがそう生きたいと思うけど、自分だけ「豊か」になっていいのか?とか、母・妻などの自分の役割を考えると後ろめたく思うことがありました。

第2回講座で自分を満たさせていい理由を教えてもらえて、背中を押してもらったようで、勇気が湧きました。
そして、「豊か」になるために、どうするべきかを具体的に、身近なことから教えてもらい、「なるほど~!」の連続でした。

そもそも自分にとって「豊かさ」とは何?
今更考えたこともなかったことを考えなくてはなりません。
ただ稼げばいいのか?高級ホテルでシャンパンのイメージ?
一時的には満たされるものがあるかもしれませんが、第2回講座で教えてもらったのは、どんな状況でもできるもっと地に足がついた方法でした。
 
講座で知った「自分を俯瞰する方法」は、
まるで世界のある一点ににいる私をgoogleearthで見るかのようなイメージで、とても新鮮でした。
自分をどのように俯瞰すべきかヒントをもらえて、
心を乱される出来事の度に思い返そうと思いました。
 
えりこさんの「欲しがりません勝つまでは」エピソードには笑ってしまいました。
まさに過去の自分も同じこと考えていた時があったので(笑)。
たくさんの人が内観を知って、生きやすくなって欲しいなと思いました


------


ほんとに

生きやすくなって欲しいな
と、思います。


ますます
生きやすくなりましたから、私も笑



第二期は
2/4スタート


会社員、育休中の方にも
ご参加いただけます。


個人的には

・アドバイスするお仕事 
・コンサルタント
・教える仕事
・デザインする仕事
・企画する仕事
・商品を販売する仕事


人の何かを受け取り
思考して
届ける


そんなお仕事の方に
効果的なのでは
考えています。



だって
「自分」を通じて
「相手」のアクションが起きますから
「自分」を知ることが大事。

なのです。


疑問質問もお待ちしています。







そのほかのイベント



▼進まない・続かない・片付かない思考を見える化

えりモンの思考整理コンサルティング

1/21(火)他

開催日はリクエスト制

場所:zoom オンライン会議アプリ

▶︎お申し込みはこちらから

 


   

▼「うちはどうやるの?」が分かる

間取図で片づけマンツーマンレッスン

1/23(木)2/5(水)

10:00〜13:00 

開催日はリクエスト制


場所:講師自宅

大阪吹田市JR「岸辺駅」から徒歩

▶︎お申し込みはこちらから




▼zoom 片付けたいけど時間がない

ママのための時間の整理術

1月15日(水)10:00~11:30

場所:zoom オンライン会議アプリ

▶︎お申し込みはこちらから



≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

第二期募集

えりモン&モニカ教授
自分らしく生きたい働く女性のための
「内観研究所」

2月4日(火)10:00〜13:00 zoom
全6回(2月3月4月 zoom  5月6月7月対面)



≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪



 入居2日で新居が片付く引越し準備講座

2月3日(月) 10:00〜11:30 
場所:大阪 心斎橋 徒歩1分 レミガクスタジオ様
 お待ちしています


*次回レミガクスタジオでは
4月に時間の整理術を予定しています

≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪




▼著書発売中
 
 
 
 
【無料メール講座】
 
 
 
 
 サービス内容 
 
 

暮らしニスタ 
 
 
 
Instagramではブログと
一味違った世界を繰り広げています。
ぜひフォローおねがいします。
Instagram