小3 プリント整理は立てるファイルボックスより横置きトレーで | 門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

門野内絵理子・もんのうちえりこ:人生はお気に入りだけで暮らしたい:オンライン・大阪・北摂・神戸・京都*全国

オンラインサポート
「新居はお気に入りだけで暮らしたい」
入居2日目で新居が片づく引越しサポート。
大阪吹田市在住
引越しオーガナイザー門野内絵理子です。
大阪・京都・神戸・阪神間・北摂

三連休最終日。ふと子ども部屋を覗いて驚愕!
プリントが散乱して部屋が大荒れじゃないですか!?仕組み化が機能してないの?


▼著書発売されました
 


引越し11回。失敗は数知れず。
大阪吹田市の引越しオーガナイザー
門野内絵理子(もんのうちえりこ)です



小学3年生になった頃から
プリントが増え、教科書が増え、
机の上に山盛りになってきました。

プリントを片づけても
教科書やおもちゃの引き出しの隙間に差し込まれてカオス…


教科書は
「表紙が見えないと分からない」
机や床に平置きされることもしばしば。



1〜2年生の頃には
ブックスタンドと
ファイルボックスで整理ができていたのに。



「立てて戻すのが面倒」





そこで
お姉ちゃんの机で片づける作業をやってみます。


薄いプリントは立てるとクタッと曲がる
隙間に戻そうとすると両手を使って
片手で隙間を開きながら
片手で差し込む…
それでも上手く入らないこともありイライラ。


こりゃ面倒だな。


と仕組みを作り直すことに。


縦がダメなら横置き



セリアのファイルトレー横向きを重ねて収納を作ります。

本人の希望する分類と順番

・よく使う教科書
・週1〜2回の教科書
・持ち帰りのプリント
・終わったけど保管したいノート
・進研ゼミ

横向きトレーにすることで
教科書の背表紙が見えます。


トレーの一番上に収めることで
差し込みの手間もなく
上からポイポイと投げられるので楽チンなんだとか。


プリントも決まった位置があり
横向きに差し込むだけなので
折れても曲がっても
片手で処理しやすい。

この置き場も
溢れてくると
すぐに破綻するので見直しが必要。



片づかなくなってきたな…
乱れてきたな…
と気づいたら
仕組みの見直しのチャンス。

子どもと同じように使ってみることで
問題が発見できることがあるようです。



みなさんのお子さんのプリント整理は
どんな方法が効果的でしたか?








▼募集中  --------


日時:10月19日(金)
10:30〜12:30
場所:講師自宅 
大阪吹田市JR岸辺駅徒歩


日時:10月2日(火)10:00〜15:00
場所:Cultivate Gallery
阪急神戸線 王子動物園駅 


日時:10月4日(木)10:00〜11:15
場所:大阪府吹田市 JR吹田駅すぐ



日時:10月12日(金)10:00〜12:50
場所:KOKO PLAZA ココプラザ新大阪
新大阪駅から徒歩5分


▼著書発売されました
 



{5CB4D641-F540-4DBD-95DB-EC9340288268:01}
【無料メール講座】
 
 


 サービス内容 
 
 

暮らしニスタ 



Instagramではブログと
一味違った世界を繰り広げています。
ぜひフォローおねがいします。
Instagram