入試直前!理科の知識確認 | 中学受験講師ブンブンのブログ

中学受験講師ブンブンのブログ

中学受験の塾講師とプロ家庭教師をしています。指導のあり方、入試情勢、教えて思うことなどについて、書いていきます。

私立中学入試が近づいています。

理科の復習問題を用意しました。

知識の確認に活用してください。

 

【1】両生類を3つ選びなさい。

ペンギン、サソリ、カエル、ウミヘビ

イモリ、ヤモリ、ワニ、サンショウウオ

 

【2】不完全変態の昆虫を3つ選びなさい

カブトムシ、ミツバチ、アゲハチヨウ、

テントウムシ、コオロギ、カマキリ

トンボ、アカイエカ

 

【3】単子葉植物を3つ選びなさい

アサガオ、アブラナ、アヤメ

イネ、ヒマワリ、ホウセンカ

ダイコン、チューリップ

 

【3】胞子で増える植物を3つ選びなさい

マツ、アサガオ、ベニシダ

スギゴケ、チューリップ、イネ

ワカメ、クヌギ

 

【4】裸子植物を3つ選びなさい。

サクラ、イチョウ、ダイコン

オオイヌノフグリ、スギ、ブナ

アオキ、マツ

 

【5】胚乳に栄養分を貯める種子を3つ選べ

アサガオ、ムギ、エンドウ

トウモロコシ、カキ、ヘチマ

ダイコン、ヒマワリ

 

【6】羽が2枚の昆虫を3つ選びなさい。

アキアカネ、アブ、ミツバチ

ハエ、クワガタ、アリ

カ、セミ

 

【7】ほ乳類を3つ選びなさい。

コウモリ、カメ、サケ

カモノハシ、シャチ、サメ

ペンギン、ワニ

 

【8】低木を3つ選びなさい。

マツ、アオキ、キク

サクラ、ヤツデ、アジサイ

フジ、ゴーヤ

 

【9】非電解質を3つ選びなさい

食塩、ホウ酸、さとう

アンモニア、ブドウ糖、塩化水素

二酸化炭素、エタノール

 

【10】温度を上げたら水に溶ける量が減る物質を3つ選びなさい

食塩、砂糖、アンモニア

水酸化カルシウム、ホウ酸

アルコール、塩化水素、ミョウバン

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

■解答&解説■

【1】両生類

入試に必要なのは、サンショウウオ、カエル、イモリの3つ。

水中から陸上に引っ越すから、《引っ越しのサカイ》と覚えよう。

「サ」ンショウウオ、「カ」エル、「イ」モリと覚えよう。

ちなみにヤモリは、は虫類。

 

【2】不完全変態

カマキリ、トンボ、バッタ、セミ、スズムシ、コオロギの6つ覚えよう。

カブトムシは完全変態。

 

【3】単子葉植物

特に大切なのは、主食になるイネ・ムギ・トウモロコシ。他にチューリップ、アヤメあたり。もちろん「平行脈」「ひげ根」で考えるのも大切

 

【3】胞子で増える植物

ワラビ・ゼンマイ・ツクシ等の「シダ植物」、「コケ植物」、ワカメ等の「ソウ類」は、種子でなくて胞子で増える。

ベニシダ、ワカメ、スギゴケが正解。

 

【4】裸子植物を3つ選びなさい。

子房が無く胚珠がむき出しの裸子植物。

有名な裸子植物は「マツ」「スギ」「イチョウ」の3つ。

他に出るのはソテツくらいかな。

 

【5】胚乳に栄養分を貯める種子

大ざっぱに言えば、胚乳にためるのは「単子葉植物」と「カキ」。

子葉に貯めるのは「双子葉植物」と言える。

ムギ、トウモロコシ、カキが正解。

 

【6】羽が2枚の昆虫

羽2枚なのは「ハエ」「アブ」「カ」

 

【7】ほ乳類

答はカモノハシ、シャチ、コウモリ。

カモノハシは卵生だけど哺乳類。クジラ・イルカ・シャチは哺乳類。

なおペンギンとニワトリは飛べなくても鳥類。

 

【8】低木

有名な低木は、「アオキ」「ヤツデ」「アジサイ」。他に「ツツジ」がある。

 

【9】非電解質を2つ選びなさい

答は、さとう、アルコール

酸性とアルカリ性は全部電気を通すので、中性から選ぶ。

ここだけ「3つ」でなく「2つ」選ぶのに注意

 

【10】温度を上げたら溶ける量が減る物質

気体のアンモニア塩化水素

固体の例外水酸化カルシウム

 

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

 

 

多忙だったのと、怪我をしていたので、ブログの更新どころではありませんでした。

2月の4日頃までの中学入試に向けて、現在教えている受験生に全力を注いでいます。

 

中学受験のプロ家庭教師としての仕事が2月上旬で終わります。

指導する生徒の新規募集をしますが、曜日・指導料など未定の部分があります。

近いうちに、このブログで案内します。

問い合わせいただければ、決まった範囲でお答えします。