こんにちは
綾小路の小の部分です
今日は三校合同練習会でした
私は約2週間ずっと楽しみにしていたので無事開催されてよかったです
雪の影響で活動は制限されると思っていたのですが
メニューを聞くと意外とそんなこともなくがっつりランメやってそうです
ということで
今日のメニュー
SS
・ダイナミックドリル
股関節系・ランジ・切り返し など
・チューブ(1歩&ももあげ)×3
・なわとび&ラン×3
・バウンディングラン×3
・ボックスももあげ×3
・ボックスラン×4
・動き確認200×5
・補強 なわとび10s×10(r=10)
LS
壁トレ系
骨盤系
ミニハサーキット
走りミニハ
250×5
中長
アップジョグ
高岡高校式補強
サマスペ100×10
男子10000m 3:40/km
女子8000m 4:10/km
跳躍
ランジ
スキップ
腿上げ
バウンディング
シザース
ボックス練
ミニハ(ギャロップ&シザース)
立ち五段
投擲
・ドリル(ランジ、サイドランジ)
・腕上げて腿上げドリル
・回転ドリル
・メディシン投げ
・サーキット15分(反発系ジャンプ、ハードルジャンプ、クリーン30kg、ランジ系、マウンテンクライマー外)
・技術系(スイング)
競歩
ドリル
8000mストロール
中長はおそらく一番人数が多かったです
最初の高岡高校式の動きづくりというか補強では自分の体の使えなさに絶望しました
ブリッジで振り返るやつは全く歯が立たなかった
ハム鍛えるやつは見た目地味なのにめっちゃキツくてメニューは見た目によらないということを学びました
できない動きを一つでも減らしてシーズン迎えたいので頑張って色々やっていきます
その後はサマスペ
私は何度かやったことがあるのですがそれでも足が動かなくなってしんどかったです
途中から何歩で行けるかと言う勝負が始まり
私は身長というアドバンテージがあるのに負けました
26歩は化け物です
その後は久しぶりにペース走しました
ランメできないと思っていましたがダックアウトは使えたので良かったです
いつもは1人か多くても3人くらいでしかできないので10人くらいでやるのはかなり新鮮でした
いつもほぼ引っ張らなければいけないのに今日は5分の1くらいしか引っ張らずにすみました
みんなで練習するのはいいですね
高岡のペースブレーカーは許さない
聞いた話によるとSSのある方のバウンディングがえげつないらしいです
見てみたかったです
LSは250×5というかなりえげつないメニューをしたようですね
マノさんは1時間死んでました
そのあと帰る時もかなり慎重に階段を登ってました
(カバー画像)
後遺症が残らないといいですね
今日合同練習した人たちとは今後も大会等で出会うと思うのでまた切磋琢磨しましょう
サンショーの優勝は当然譲りません
実は中長はシーズンインまで1ヶ月ありません
ここからテスト期間に入っていきますが絶対練習量は落とさないようにしましょう
私はそこでどのくらい走れるのか全く見込めませんがとりあえず最低15:30では走りたいとここに宣言しておきます
あまり記録出なくてもまだそういう移行練習は積んでないので気にしないようにしましょう
総体まであと101日です
どうせ計算するなら100日だとよかったのですが仕方ないですね
もう少しで100日切ってくるんですね
楽しみです
曲紹介
明日は文系にも理系にも見えないらしいヤマリク