{ブログ | 最初 ∩ 最後} | 富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上競技部

富山中部高校陸上部のブログ。




担当
月:カトグロマサックス
火:ケンケン
水:いかのおすし
木:さらよし日記
金:ひとりこたつ
土:さかなつり
日:ビッグスワン

※遅くなりましたごめんなさい

 

こんにちはみなさん

 

このブログは、森山路こと、もりやつちみちの、

 最初で最後のブログです。

 

拙い文章が続きますが、温かい気持ちで読んでくださるとうれしいです。

 

それではいきます

 

 

< 1年ズ >

にぎやかで明るくて元気でさわがしい1年ズ。

苦しい時もあるかと思いますが、1年生のみんななら乗り越えられるはず。

悔いのないように高校陸上を楽しんでください。

 

< 2年ズ >

とよたく

みんなのアイドルとよたく。いつまでもかわいく、みんなに愛と勇気と希望を振りまいていてください。

 

むらた

中学の時からまじめにがんばっていました。自分の伸びを実感されていてより堂々としたパフォーマンスになっていることでしょう。

 

にしくん

部活後、僕が東へ進むと、そこにはいつもにしくんがいました。いつか一緒に東へ進むのが僕の小さな野望です。

 

りく

ニコニコしながら物凄い接地音で進んでいくのが印象的です。りくの「2億4千万の瞳」を再び聴ける日を心待ちにしています。

 

まんお

日差しから眼を守ることは重要です。サングラスが似合わなくても、勇気をもって自分の眼を守りましょう。

 

けいちゃん

ほんわかしてるけど熱い男、けいちゃん。虫たちへの強い興味と愛で、虫を食べてしまわないか心配です。

 

なかばやし

走りはもちろんのこと、モノマネもどこまでもすごくなりそうです。たまには競歩のドリルでもして昔を懐かしんでみては。

 

しゅんすけ

たった一人でも350TTに果敢に挑むしゅんすけ。これからもガッツたっぷりの走りを期待しています。ちなみに、僕はツムツムが下手ではありません。

 

こじま

記録が伸び、身長が伸び、びよんびよんのこじまくん。次の散髪はいつなのでしょうか。北信越の二日目か。

 

うらちゃん

フォームがどんどんきれいにかっこよくなっていくうらちゃん。課題錬の時、一緒にストローできて楽しかったです。

 

まえちゃん

中学駅伝のロケットスタートが脳裏に焼き付いています。競歩は独特の大変さがあるけど、続けてくれてうれしかったです。

 

よねはら

おもしろくともなんともないのにめっちゃ笑っている米原は興味深いです。マネは人が少なくなりより大変になると思うけど、きっと大丈夫、ね

 

あこ

空手もすごいと知ってびっくりしました。なんでそんなにすごいんですか、3/5くらい分けてください。

 

ゆき

いつもクールなイメージでしたが、みんなのブログを読んでいると、違う一面の存在も知りました。あこゆきのダブル入賞はほんとにかっこよかったです。

 

 

< 3年ズ >

ともき

中学の時に知り合いましたが、まさかこんなにすごい人だとは気づきませんでした。新人戦のとき、「雑魚くてもとりあえず頑張ってみるしかないやろ」と言ってくれて勇気づけられましたありがとう。

体重増加には気を付けて。

 

さかいくん

お互い頑固者なので、ほんとに小さいことでよく討論をしてきましたが、酒井君は僕の陸上生活を語るうえで欠かせない存在です。指数関数的に老化していく身体を持ちながらも選手としてやりに挑戦する姿は、若いころの酒井君を彷彿とさせるものでした。

日々進歩し続ける自転車の運転技術も感動モノです。

 

じんぼ

1年生の時に、ノリで「競歩しようぜ」と言って、まさかほんとに出てくれるとは思いませんでした。僕のボケや冷たい対応、ボヤキも、そうかそうかと神保らしく対応してくれたのが嬉しかったです。

あのとき、神保を競歩に誘って、本当にによかったです。ありがとう。

 

せがわT

我が母上も絶賛のさわやか青年せがわT。2人でしんみりした話をしたのもいい思い出です。大阪弁はすごく下手だけど、興味を持ってくれているのは喜ばしいことです。

大阪弁のことでわからへんことがあったらいつでもきいてや、いっぱい答えたんで。

 

えぇぃじろぉっ!

ずっとひたむきに練習に取り組むエイジロウ。レースの時自らの脚に鞭を打ち、苦しみの声をあげながらも懸命にゴールを目指す姿はかっこよかったです。

ブルーエイジロウも、キライじゃないよっ♡

 

りょうや

クールでムキムキでユーモアにあふれるりょうや。総体では、4継で一気に多勢を抜き去りゴールしたり、10秒台で走っちゃったりするめちゃめちゃかっこいいりょうやの姿を、目を輝かせて見る森路少年がスタンドにいたはずです。

 

とほま

中学の時は、バスケをやってる齧歯類だと思っていましたが、ゴリゴリにかっこよく走るじゃないですか。部長としてみんなをまとめるたくましさや、人を笑顔にするユーモア、「花ダン」で見せた気持ち悪さ、すべて、とほまのみがもつ一級品です。

 

まさき

まさきと初めて会ったとき、まっさきに思ったことは「なんかクセ強そう」です。そのクセの内訳は後に明らかになっていきましたが、その中でも、「ポジティブなのかネガティブなのかわからない感じ」は個人的なお気に入りのクセの一つです。

 

くゎいち

教室にいれば話しかけてくれて、帰りは「一緒に帰らん?」と言ってくれて、コンビ二よって、アイス食べて、、、こんなことがおおかったですね。グランドプラザでカツサンドのおいしさに感動したのもいい思い出です。

頑張って身長伸ばそうね。

 

あゆむ

地道に、こつこつ練習を重ね続けていた姿が印象的です。他とは全く違う路線でみんなを笑顔にできる(無意識かもしれないけど)、天才的なご老人です。

介護ならいつでもしますよ、朝ごはん食べたかどうか忘れてしまったら訊いてくださいね。

 

しゅうすけ

たくさんの呼び方をされました、最後のほうは「森山路」としか呼ばれていなかったように思いますが。思わぬところで秀逸なボケを入れる、しゅうすけの静かなユーモアが大好きです。

 

いけさら

「花ダン」で強烈な某先輩方と共に出演しているあのシーンは何度見ても意味不明だけど笑ってしまいます。パワフルな走りで大きな白鳥でも闘い抜いてきてください。

 

MEG

ハードなメニューの時も、生物の授業の時も、頑張ろうと思えたのはよく通るMEGの声があったからでしょう。これからもたくさん声を出していてください。

 

さえさん

跳躍に出て、マイルに出て、駅伝に出て、、、この人はいったい何者なんだろうかと衝撃を受けたことは今でもはっきりと覚えています。そしてその答えはまだ見つかっていません。

 

ぜんぜん

頭がぶれることなくスーッと進んでいく安定的な走りに毎回感動していました。コーナーを走るぜんぜんを写真に収められたときは、そのかっこよさに震えていました。

 

てらだ

「集金だした?」 ー 「まだです出してないですごめんなさい🙇」

のやりとりが多かったように思います。n林には部費を出すように伝えます。

 

あいちゃんさん

クラスでも結構喋れてうれしいです。かいちとの会話も成り立ってないことが多くてめっちゃ面白いです。かいちにわずかに身長が勝っているというのはここだけの話。

 

なっちゃん

大きな目を輝かし楽しそうに話したり、ときには目の色を変えて競技に向き合い爆速で駆け抜けたり、、そんな姿が印象的です。玄武團はやめて朱雀に来てください。

 

みっきー

ケガしながらでも練習をできるところまでやってやるぞ感がひしひしと伝わってきていつもすごいなと思っていました。勉強にもほんとに熱心でもう尊敬することしかありません。

 

はらまい

いろいろな場面でノリノリで踊っていて楽しそうだなと思ってみていました。総体では400mに出ていてびっくりして、しかも入賞もしてびっくりしました (((( 脱帽

 

みさえし

集合のときの御言葉に、何人が感銘を受け、勇気をもらったことでしょうか。いつか「みさえの日めくりカレンダー」でもつくって販売してください。

 

 

 

 

このブログを書くにあたって、様々な時間(笑)を使って今までの高校生活を振り返りました。

振り返ると

 

 富山中部高校陸上部の温かさに何度も感動したなと

 

個性が強くて、楽しくて、努力の塊で、陸上を愛している富山中部高校陸上部のみんな

みんなのことを心から尊敬しています。

 

 

某はまひゅうパイセンに圧され、半ば無理矢理入部しましたが、

今となっては

そのパイセンに感謝しています。

 

富山中部高校陸上部に入って本当によかったです。

 

 

 ー 追伸 ー

1,2年生諸君へ

富山中部高校陸上部写真ブロック加入希望者募集中。

ほんの一瞬を切り取った写真で、その人が積み重ねてきた努力やレースにかける想いを伝えよう。

カメラの良し悪しなんて関係ない、技術で、写真に想いを込めよう。

この取り組みはまじでやりがいあります。

ちなみに、僕は業者よりも丁寧に撮影、セレクト、提供する「プロ」です。