こんばんはGODです
突然ですがクイズ出します
オードリー•ゴッド•サエチャン
この中に、私を表さない言葉が一つだけあります。
正解は、オードリー。
???「ヘッッッッ!!!」
オードリーと聞くと、みなさんは何を思い浮かべますか?
トゥースですか、鬼瓦ですか。ピンクベストニキですか、それとも◯カバヤシさんですか。もしくは、ヘップバーンさんですか?
とにかく、オードリーであるならば春日、若林、ヘップバーンであるが、春日、若林、ヘップバーンであればオードリーとは言えないのですよ
ただ、私は寒がりなので、うんぬんかんぬんで私はペンギンらしいです。
ゼンゼンが図書室から借りてきた、難しそうな本を開いて私にこの理論を説明してくれましたが、小論文でボコボコにやられた頭では到底理解することができませんでした(*゚▽゚)ノ
てことで今日は人生の振り返り•続編
〈陸上を始める〉
幼稚園の頃から何でも兄に着いて行っては、ゆるゆる体操教室に入ってみたり、ボール遊び教室(?)後の兄とチョコボールを食べたりしてました。
前回も書いた通り、運動神経は全く良くなくて、体の柔らかさだけが取り柄だったので、跳び箱も逆上がりも本当にしたくありませんでした。
できなさすぎて涙涙だったのは言うまでもありません
そんなこんなで小学生になります。
小2のころ、これまた兄に着いて行って、ようやく、陸上を始めました。
「色んな種目をやってみよう!」って感じだったので、100や幅跳びはもちろん、高跳び•ハードル•ジャベリックスローなどなど片っ端から出てました。
今では考えられないけれど、小2の頃は幅跳びが1、2を争うほど嫌な競技でした🤫
砂場にすら届かなかったので、まぁ嫌にもなります☺︎
それから陸上を続けること早10年。
…10年!?
恐ろしや、、、
続く。かも
それでは、今日も最後まで読んで頂きありがとうございました😊
明日は、ノンアーチ少女🐭
お楽しみに