( ¯꒳¯ )ドモドモ
お久しぶりです
今日はテスト4日目(?)ってことで古典と物理生物がありました。
まぁ案の定分からなかったです(*´罒`*)
一夜漬けでどうにかできるものでは無いですからね。両方とも。
現代文すら話すの怪しいのに昔の事を持ち出すのはなんなんでしょうね。
ともくんが言ってたんですが
(自)「なんで古文ってあるんだろうね」
(と)「今の言葉の元ネタとか知れるから、今の言葉をもっと知れるんだって」
本当かい?
有識者求ム
ぼくはそういうのわかんないから
さてさて
国体行ってた人も競技が終わったらしくって
ホントにお疲れ様でした
自分は文章を書くことや考えるのが絶望的なので在り来りなことしか言えませんが
行ってきた人達はきっととてもいい経験を積めたんじゃないかなぁと、思います
やっぱり全国の舞台ってすごいからね
それを間近で体験できるのは本当に羨ましいです
…
話は変わっていつものごとく喋ることがないなぁ。
あ、最初の方にデータ消えたから書くのだるくなって結局書いてないやつがあったのでその話でもしようかなと思います。
詳しくはじめじめするうぅってやつをご覧あれ
では誰得昔話
あれは雨の日でした。大体小学2年生のなっくらいだった気がします。
自分帰り道に用水路みたいなところがあって、そこの深さがどのくらいか気になったんですね。
んで
長靴をはいていたので足つくかなぁ位の感覚で入れて行ったんです。
そしたら目の前の信号が青になったんですよ
雨の日の独特の湿気とか濡れるのが嫌で、早く帰りたい!という気持ちが溢れ出したんです。
急いで出ようとしました。
でも結局それが悲劇(そうでも無い)の引き金だったんですよね。
長靴を用水路からぬこうとした途端、あまりの帰りたさとしばらくの片足立ちのせいで、自分の足は少し限界でした。
もう言わなくても分かりますよね
バランスを崩して突っ込んでいた方の足をより深くねじ込みました。
結果
長靴の中に水が入り、足が濡れるのを防ぐのに長靴を履いていたのに、中が濡れるというよくわかんない結末になりました。
という訳でここから学べること。
私は馬鹿でしたということです(今更)
何の話
という訳で
最近の朝はやたらと寒くなってきていて
息を吐くと白くなるくらい。
怪我するリスクも少しずつ上がってきました今日この頃
皆様はいかがお過ごしでしょうか
しゅうえいしゃのえいじろーでーす
Bongu
今日のメニュー
free
のはず
駅伝組は朝練してました
結構な高頻度で走るようにはしてるけど、いつも走ってるメンツのジョグが、自分のペース走と化してるのは結構来るものがある
もっと練習しろってことですよねごめんなさい許してくださいなんでもしませんから
駅伝までもう2週間ちょいで
昨日みさえが20日切ったって言ってたので
18日位?
結構近づいてきましたね
新人戦が終わったあたりであと1ヶ月もあるのかって言ってたのがもう2週間前
時間が経つのは早いもので
でも調整期間も入れるともう練習出来るのは1週間ほどしかないので
もう実際は1週間ちょいしかないなぁ
おそらく5km区間を走るのでもっと練習積まないとなぁ
ちうてふ記録会で18分台が出なかったから本番こそはって感じ
足のケアもしっかりしないと
あと木曜の午後に北信越新人組が出発するそう
自分のベストを尽くして頑張ってねーって位しか言えないのは少し寂しいかも
ぼくはそもそも切符の買う権利すら手に入らないのでね( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
自分は大人しくみんなの撮ってた動画とかアルバム見てます(。⊿°」∠)
さて本格的になんの話しがしたいのかわかんなくなってきた
こんなところで終わろうかしら
ではでは
【次回もお楽しみに】'∀'o)ノ))またネ!